表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ブックシェルフ

で、彼女は作中どんな理由で白雪って名前になるんです?

白雪姫の実写化で黒人が主演やってる奴の話 個人的なメモ


そもそもの話。白雪姫の姿は原典で明確に語られている。「黒檀のような黒髪、雪のように白い肌、血のように赤い唇」白い肌の美しい少女だとはっきり言われているものを黒い肌の人間が演じるというのは明らかな原作破壊じゃなかろうか。それとも、実母の願いを「黒檀のように黒い肌、雪のように白い髪、血のように赤い唇」に入れ替えるとか?美しい白髪を持つから白雪姫。それならしっくりくるかもしれない。まあ、実際の映画でそんな筋の通った改変はされないんだろうけど。

黒い肌で黒い髪の少女を白雪姫と名付ける理屈なんて出してこないんだろう。なんなら実母のお願いパートすらないのかもしれない。アニメ映画でどうなのかは僕、ちゃんと見た事ないので知らないのだが。小人パートを子供の時チラ見したこともあったかなレベル。原典の方はそれなりに知ってるけど。なんなら継母がevil queen、女王なのもアレ?ってなもんである、まあ英語で同じ単語になってるのも悪いんだが、彼女は女王ではなく王妃じゃないとストーリー的におかしいんだよな。国を治めてるのは王様のはずなので。というか、君主が美の追求なんてやってられる余裕があるわけないんよ、真面目にやってたら。

原典初版の時点では王妃は白雪姫の実母である。それが親子で殺し合う話を血縁のある実の親子でやるのはよろしくないということで後の版では継母ということになった。だから実母が病弱で姫の幼少期に死んでおり、継母は王の迎えた後妻だというのは辻褄合わせに過ぎないのだが、継母が何処の誰でどうやって王に見初められたかはあまり語られない気がする。叔母という設定の話もあるらしい?

サ終してるのでネタバレしちゃのだが、グリムノーツ(ソシャゲ)だと世界観が物語が延々ループし続ける世界だってのもあり、白雪姫がハッピーエンドを迎えた後、王子様と死別して再婚して毒林檎の王妃になるという解釈だった。あれは秀逸な設定だと思う。美しさ故に命を狙われ、美しさゆえに助けられたものが、美しくあることに囚われるようになっても何の不思議もない。生まれた時には全部運命が決まっているし、自分でそれを知れる世界観なんでかなり残酷でもある。

白雪姫を自立した強い女性として話を作り直しました、ってのも意味不明だよな。白雪姫は確かに周囲に翻弄されるヒロインなんだが、そもそも設定上の年齢が確か精々十代前半くらいだったはず。少なくとも日本人の基準で言うとまだ親の庇護下にいるべき子供だ。そもそも生粋のお姫様がまだ子供の内から自立してたら不審なんよな。王国の治世ガタガタなんかな。その自立するためのスキルはどうやって身に付けたんです?

それに、周囲に翻弄されるから弱いというのは短絡的じゃなかろうか。原典だと継母を当然のように拷問にかけてる女だぞ。か弱い女のわけがないだろう。とても強かな人間だ。

更に言えば王子をdisってるのもいただけない。確かに原典の王子はネクロフィリア疑惑のあるヤバい男だが。Dは子供向けにマイルドに改変してあったんじゃないのか。知らんけど。別に素敵な王子様に出会うことを夢見る女の子がいてもいいだろう。新たな選択肢を増やすことと旧い選択肢を潰すことは別の話なのだし。

なんなら白雪姫と対立している王妃の方が無理なく強く自立した女を表現できるだろう。悪役だから嫌なのかもしれないが。話の筋を根本から変えるならもうそのタイトルを名乗るの止めたら?詐欺じゃん。って話。

黒人キャラ(と判断したキャラ)の声優は黒人じゃないとホワイトウォッシュだって騒ぐのに、白人キャラを黒人が演じてもブラックウォッシュだって言わないのは醜悪だよね。ダブルスタンダードってやつ。更に言えば黄色人種はどっちが演じてもいいと思ってるわけだし。アニメの日本人キャラを勝手に白人や黒人扱いするし。まあそもそも日本人でもない架空の国の人や宇宙人や異種族だったりもするけど。

話を戻すと、実写化って言いながら話の筋を変えるんなら、それは寧ろ実写化じゃなくて翻案とか呼ぶべきではなかろうか。原作を実体の人間が演じるだけのものにはしたくないってことでしょ。最初からそう言うべきなのでは?マッチング事故を避けるために。

まあ僕は実写化という時点でまず見ないんだけど…。映像作品自体、自分のペースで情報を取得できなくて苦手なのに、実写って情報の分類がしづらい。同じ長さの物語を観賞するのに本より長く時間がかかるし。それは情報量の差でもあるけども。

娯楽芸術に政治思想を持ち込まないでほしいよね。百歩譲って入れるにしても隠し味とか下味に使うスパイスくらいにしておいてほしいよね。ああ、だからスパイスの濃い国は政治活動も盛んなのか…(根拠のない発言)。

黒人だから作中世界一の美少女役が務まらないとは言わないけど、白雪じゃないんだよな。キャスティングに政治思想以外の理由が見当たらない。あってもサブ目的でしょ。あと女王と姫が異人種で「世界で一番美しいのは誰?」ってやって別の名が出たら殺しにかかるってエグい文脈乗らない?人魚姫の時もそんなようなこと言われてた覚えあるけど。



白髪黒肌の白雪姫はちょっと見てみたいかも

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ