表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/37

ダメダメ

 部屋を飛び出し、わたしはリビングにあるソファーへ倒れ込んだ。柔らかいクッションに顔が埋まる。息が苦しい。


「……うーっ!!」


 なにあのゲーム? ダメじゃない? ク○ゲーじゃない? わたしがこんなに頑張っているのに一キルもくれないとか、どういうこと? あんなに弾くことないじゃないっ!!


 わかった。

 わかった、わかった。もうわかった。さすがに理解した。

 

 飛行機で空中戦するゲームはわたしに向いてない。

 

 ゲームってのはひげのおじさんをぴょんぴょんさせるような奴でしょ。やったことないけど。

 対戦したいならカラフルなペンキをぶっかけ合う奴をするべき。それもやったことないけど。


 とにかく空中戦は向いてない。

 確かに面白いけど、不親切だし難しすぎる。

 

 わたしには無理なんだ。

 

 大村みたいにやれるならともかく、わたしは無理。

 大村は――かっこいいから。奇跡を起こせる人だから。


「……」


 しばらくすると扉の開く音がした。

 ぼすん、とソファーが揺れる。顔を上げるまでもなく、大村が来たのはわかっている。

 

 ここは彼女の自宅(マンション)で、わたし達以外には誰もいない。わたしは大村の部屋から、大村はお父さんの部屋から別々のパソコンでゲームをしていたのである。


「お疲れ」

「うう……」


 大村はわたしの髪をぐしゃぐしゃとかき混ぜた。

 やめろ、枝毛になったらどうすんだよ。


「泣くなって。カタキは取ったし」

「……復讐なんて意味ない……未来に生きろ……」

「あーね」

「わたしの飛行機ばっかり、燃えやすくない……?」

「サンダーボルトは12.7mmが8丁だからなー。めっちゃ弾飛んできたっしょ?」

「きた……めっちゃきた……弾けなかった……」

「日本機だし零戦だし、撃たれ弱いのは宿命」

「……リザルト」

「ん?」

「あんたのリザルト」

「撃墜8、アシスト3、チーム内1位。ギリ味方の勝利」


 マジか。なんて輝かしいのだ。

 散々わたしの世話をしてたくせに軽く1位で味方の劣勢もはね返すとか、なめてんの。


「……ラグがあったんだよ……ADSLだから」

「同じ回線だし。光だし」

「パソコンの処理オチが……」

「あたしのパソコンっしょ。ちょい古だけどスペック余裕だが」

「……」


 おっぱい。

 おっぱいが足りなかったんだ。そうに違いない。

 ダメだ、よけいにつらい。


「速度と高度。両方失うと?」

「死ぬ……死んだ……」

「ダメな時はさっさと仕切り直せよ」

「ダメじゃないよあたってたよ! あてたのに!」

「だから――」

「うう……」

「泣くな泣くな」

「いいよ、もう。わたしの武装は弱いんだよ。どうせ頑張っても弾かれちゃうんだよ、ぱしぱしって」

「めんどくせー」

「あんたの武装、激つよじゃん! キングチーターじゃん! 誰もがみんな一発撃墜だよ!!」

「おまえと同じ零戦(れいせん)……いや、おっぱいの話になってんの?」

「うーっ!!」


 わかっている。

 操作方法もダメなら立ち回りもまずかった。ダメダメだったのだ。


「もっかいやる……」

「昨日クッキー焼いたし、まず食えば?」

「うう……」

「泣くなよ。いらんの?」

「食べる……全部食べる。街の視線代わりにクッキー独り占めにする……」

「いやいや、あたしも食うし」

「だってあんたずるいじゃん……でかくて強くて女子力まで高いとか、魅力の塊だよ……妬ましい……」

「おまえはおまえなりの武装あるっしょ」


 持っている人はそう言うのだ。

 わたしにはなにもない。ないからこそ、こうしてここにいるのに。


「……ない。わたしに魅力とかない」

「あるって」

「……どこ?」

「あるだろ。例えば」


 わたしはがばっと起き上がり、大村をにらむ。


「言っとくけど、ババッと一撃で墜とせる強い武装じゃないと意味ないからね。性格とか口走ったらはったおすから!」

「なら全部」

「はぁっ!? あんた、めんどくさいからって――」


 かちんときて身を乗り出すと、大村もぐいっと顔を寄せてきた。

 いや近い! 近いよ!! わたしの視界は彼女に占領されてしまった。


「マジ全部。ほんとマジで」

「え、あ……う?」


 動揺しすぎて声が出ない。

 たかだかゲームのことでいじけているだけなのに、なんであんた真顔なの? まるでわたしが……すごく貴重で大切な存在みたいじゃない。


 待て慌てるなこれは――罠ならもうずっぽりはまっている状況だ。

 いやダメじゃん! 負け確じゃん!


「あたし、おまえのことめっちゃ好きだし。だからマンション(じたく)にまで入れてるだろ。わかれよ」

「お……おう……」

「紗花は魅力も能力もあるっしょ。男運は悪いかもだけど、ちゃんと強い武装はある。むしろあたしん中では最強。自信持てよ」

「……」


 オイオイ、まるで恋人褒めてるみたいだよ。急すぎて心の離陸準備ができないんですけど!? あ、あんたってばわたしを愛しちゃっているのかようっ!! ラブなのか? 紗花ガチラブ勢なのかよ!?

 

 紗花、ステイステイ。落ち着こう。まず落ち着こう。


 距離の詰め方はどうかと思うけど、大村はマジで話してくれているはずだ。お馬鹿な妄想で暴走している場合じゃない。


「……ふんだ。おだてを鵜呑みにするほど、わたしも子供じゃないよ」

「ひねくれてんなー」

「でも、まあ……あんたが励まそうとしてくれてるのはわかったよ。だから、その……」


 うわー、なんでこんなに緊張するの? わたしはどうにか言葉を絞り出す。


「あ、ありがとう……わたしも大村のことはす……気に入っているよ。大事な友達だよ」


 耳が熱を帯びる。たぶん、わたしは真っ赤になっているんだろう。まともに人付き合いをしてないから、お礼一つでこうなっちゃうのだ。恥ずかしいと思うほどに熱は上がり、過敏な自意識をさらに刺激する。悪循環だ、これ。


 カシャ、とシャッター音がした。


「んー、動画のがいいか」


 大村はスマホをわたしに突き付けた。


「テイクツー、よろ」

「――は?」

「ありがとう、のとこからも一回おなしゃーす」

「だっ誰が言うか! バーカっ!!」

「ぷっ、あははははは! なんだよー、おまえケチだな」


 びっくりするくらいに明るい声で大村は笑った。

 湿った空気が霧散する。彼女が笑い飛ばしてくれたのだ。わたしはほっとした。


「もう! いいからさっさとクッキーをお寄越し!」

「はいはいお嬢様」


 含み笑いしながら大村はキッチンへ向う。

 どうしてか、その背にごめんねと言いそうになってしまう。

 

 週に何度か待ち合わせをして一緒にゲームで遊び、お喋りをする。

 

 わたし達はそういう関係だ。ただそれだけの関係が、わたしには大切だった。

 本当に――とても大切なのだ。


「あー、すでに紅茶もコーヒーもねぇわ。炭酸ならあるけど」

「炭酸? コーラとか?」

「炭酸は炭酸だろ。ただの炭酸水」

「え、なんでそんなものあるのよ。まさかお酒でも飲んでるの?」

「わけねーっしょ。普通に冷やして飲むだけ。風呂上がりとかに裸でガーッって一気飲み」


 大村ならやりそうだ。

 しかしJKのあるべき姿からは相当に遠い気もする。


「おっさんかよ。炭酸て味なくない?」

「ないけど美味い」

「ないのに美味いとは一体……じゃあ飲んでみるよ。大将、炭酸一丁!」

「あいよー」


 大村はだるそうに返事する。なにやらスマホをいじっているようだ。

 

「もしかしてお母さんから?」

「あーね。レスるからちょい待ち」

 

 ほどなくソファー前のローテーブルにトレイが置かれた。クッキーが盛られた皿に、炭酸水が注がれたグラスが二つ載っていた。グラスからは水の飛沫がさかんに飛び出ている。


「ぱちぱちしてる……」

「あ?」

「ぱちぱち弾いてるぅ~」

「泣くなって」

読了ありがとうございました! 初日の更新はここまでです。明日も投稿する予定です!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 大村嬢、男前すぎませんか、好き。
[良い点] 掛け合いが尊い! 戦闘面のこれからも楽しみです。 [一言] ゲームの元ネタはウォーサンダーですかね? ゼロ戦使った時の感想が自分と同じで笑いました。 そして欧米機を使うと、曲がらなくて驚…
[一言] てぇてぇ( ˘ω˘ )
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ