表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
91/184

第89話 Side Story 茜と聖女 中編

重大発表!



実は…………書籍化します!

いや、一部の読者様には既にバレてたんですけどねぇw


詳細はあとがきと、活動報告で!


では、本文スタートっす。

 裕哉に連れられて戻ってきたメルさん。

 裕哉が帝国との戦いに赴く際に王城でお世話になった。その時に物凄く親身になってくれて、たくさんお話しもして、それなりの人間関係は築けたとは思う。

 すごくいい人だし、『聖女様』なんて呼ばれているのもわかる。でも私の内心はちょっと複雑なのだ。

 レイリアさんは今では私の先生でもあるし、年上で、種族すら違う。ティアちゃんは年下で、裕哉のことを物凄く慕っていて、それに「私と一緒に裕哉のそばにいる」ことを望んでいる。だから私も2人には嫉妬心を抑え込むことができる。できている。


 でもメルさんは印象がちょっと違う。同じくらいの歳で、美人で、スリムで、地位も人望もある。それに何より裕哉との距離がずっと近いような気がするのだ。

 う~ん、なんていったらいいのか、多分立ち位置が私と同じに思えるのだ。

 それなのに私よりもずっとたくさんの魅力を持っている。勝っているって思えるのは胸の大きさだけかも。

 いや、それは良いんだけど。裕哉、私の胸好きみたいだし。2人でいるといっつも、って、それはいいか。思い出すと恥ずかしいし。


 裕哉がモテるのは、まぁ仕方がない。レイリアさんとティアちゃんに関しては納得しているし、私自身一緒にいるのが楽しいとも思える。

 でもメルさんに対しては、不安なのだ。もしかしたら一緒に過ごした時間が短いせいかもしれないけどね。

 なので、メルさんが「異世界に帰りたくない」って言いだして慌てる。

 

「ちょ、ちょっと待とうか、メル。帰らないっていっても、俺の家そんなに部屋ないぞ」

 裕哉が説得にかかった。頑張れ裕哉。

「ユーヤさんにご迷惑をおかけしたくはありませんが、どうかしばらくの間でかまわないのでお願いできませんか? 私の部屋などどのような場所でも構いません。野営にも慣れていますし、なんでしたら、その、ユーヤさんのお部屋と同じでも……」

 オウ! そうだった、メルさん意外と肉食系だった。

「そ、そんなの駄目よ! それならウチに泊まれば良いわよ!」

 味方を探して周囲を見回すもティアちゃんは純粋に嬉しそうにニコニコしてるし、レイリアさんと亜由美ちゃんはまるで悪戯が成功したみたいにニヤニヤしている。

 早々に諦めて次善策を提示する。というか思わず言ってしまっただけだけど。

 とにかく時間稼ぎに徹しよう。気持ちの整理がつくまでは2人きりにしないようにしないと。




 そのあと少しして、私とメルさんは裕哉の家を出た。

 外はもう薄暗くなってきているけど、気持ちを落ち着けるためにものんびりと歩く。

「ありがとうございます、アカネさん。でも、私もアカネさんとゆっくりとお話がしたかったので嬉しいです」

「あ、あははは、空いてる部屋とかがあるわけじゃないんで私と一緒の部屋ですけど。ちょっと狭いので申し訳ないんですけどね」

 深く考えずに誘ったはいいけど、実際にうちは裕哉の家より少し小さい。というか部屋数が少ない。敷地面積はほとんど同じなんだけど、私もお母さんも犬が飼いたかったので庭を広く取っているのだ。

 だから客間みたいなものは無いのよね。2階建の3LDKよ。


「さっきも言いましたけど野営に慣れているので狭くても大丈夫ですよ。野営だと小さなテントに数人で寝たり、馬車の荷台に雑魚寝だったりしますから。それより……」

 そこまで言ってからメルさんは少し言い難そうに続ける。

「もしかしたら私はアカネさんにあまり好まれていないかもしれないと思っていましたので、お話ができる機会ができて嬉しいんです」

「好きじゃないとか、そんなことは……」

 ヤバイ、ちょっとバレてる。

 いえ、好きじゃないってわけじゃないのよ?

「気に触ったらごめんなさい。理由もわかっていますし、お気持ちはわかりますから。ユーヤさんのことですよね?」

「う……」


 メルさんはクスクスと上品に笑いながらなんとも言えない優しい瞳で私を見つめた。

 私は観念する。

 もともと今の状況は私らしくないのだ。

「……正直、不安なんです。メルさんは王女様だし、美人だし、性格もとっても良いし。これから先、裕哉は異世界で過ごす方が長くなるみたいだから、もしかしたら私よりもメルさんのほうがふさわしいんじゃないかって。それにレイリアさんやティアちゃんは裕哉がどっちの世界にいても一緒にいるなら構わないみたいですけど、メルさんは王国で過ごすんですよね? そうなると私は裕哉に置いていかれてしまうかもしれないし」

 それが私の本音。多分私はレイリアさんとティアちゃんなら私と一緒にいてくれるから許容できる。でもメルさんだと裕哉が異世界に行ってしまって私から離れてしまうんじゃないかと思っているのだ。


「本当のことを言うと、私はアカネさんに嫉妬しています」

 私の告白に、メルさんがそう答えたのを聞いて驚く。

「メルさんが私に嫉妬、ですか? それは、その、私が裕哉と結ばれたから、ですか?」

 そうたずねると、メルさんは首を横に振る。

「もちろんそれは羨んではいます。でもそういう意味ではありません。私はユーヤさんと3年一緒にいましたし、共に死線をくぐり抜けそれなりの絆を結んできたと思っています。自覚はありませんでしたが、ずっと前から、その、ユーヤさんに特別な想いを重ねてきたんだと思います。

 ユーヤさんは「ウィルテリアス」の人々のために必死に戦ってくれました。でもユーヤさんの中で最も大きかった想いはやっぱり「元の世界に帰る」ことでした。アカネさん、貴女の居る世界に、です。私も、ティアやレイリアさんも、ユーヤさんをウィステリアに繋ぎ止める楔にはなれませんでした」

 

「で、でもそれは私のためっていうわけじゃ」

「……知ってますか? ユーヤさんがこちらの世界の話をすると、必ず出てくるのは家族とアカネさんの名前でしたよ。ユーヤさん自身はあまり意識していなかったみたいですけど、ね」

 ちょっとビックリ。

 それなりに親しい関係でいられたとは思っていたけど、そんな雰囲気を裕哉から感じた事はなかったから。

「きっと、この先どれほどユーヤさんの周りに女性が現れても、一番はアカネさん、貴女だと思いますよ。だから嫉妬してしまうのです」

「は、はぁ……」

 私は何も言えなくなってしまった。

 だって既に裕哉と付き合ってる私がメルさんに何を言っても嫌味にしかならないだろうし。

 

 

 微妙な空気のまま、気がついたら自宅に着いていた。

「ただい……」

「おかえり茜、良かった、今日は早……い?」

 玄関を開けた途端に待ち構えていたかのように、っていうか間違いなく待ってたんだろうけど、お父さんが勢い込んで出迎え、固まった。メルさんを見て。

 そりゃビックリするよね。いきなり家にこんな美人さんが来れば。

「初めてお目に掛かります。メルスリアと申します。本日はアカネさんにお招き頂きました。どうぞよろしくお願い致します」

「え? あ、はい。こ、これはどうもご丁寧に。えっと、ちょ、ちょっと茜」

 メルさんが優雅な仕草で軽く膝を落とす。えっと、たしかカーテシーとかいうんだっけ?

 お父さんは挙動不審なくらい動揺しつつ挨拶を返し、私を階段まで引っぱっていく。

 

「あ、茜? あの人は、その、友達なのかい? ちょっと尋常じゃないくらい美人で育ちも良さそうだけど」

「えっと、うん。友達、かな? もともとは裕哉の知り合いだけど。日本に遊びに来たんだけど裕哉の家に泊まるわけにもいかないからって、困ってたから私の部屋で泊まってもらおうと思って」

「ゆ、裕哉くんの知り合い、ねぇ」

 裕哉の名前を聞いた途端、もの凄く複雑そうな顔をする。

 はぁ、めんどくさい。

「あの、ご迷惑でしたか? もし駄目でしたら……」

「いえいえ! 迷惑なんてとんでもない。茜の友達なら大歓迎ですよ!」

 メルさんが悲しそうに目を伏せると、お父さんが慌ててブンブンと首を振りながら愛想笑いを浮かべる。我が親ながらチョロすぎる。

 メルさんが私と目が合うと小さく舌をだしてウインクする。

 女の私からみても様になってるわぁ。

 ……私も練習してみようかな。

 

 お父さんが先導してメルさんをリビングに招く。

 食事の支度をしているお母さんにも事情を説明して、しばらくウチに滞在することを許してもらった。まぁお母さんはもともと割と大らかなので心配していなかったけど。

 何にしても、ある意味お父さんのおかげで微妙な空気が払拭されたのは助かった。

 信士も程なく帰宅し、全員で夕食を取る。

 そして話題といえばやはりメルさんの事だ。

「しっかし、裕兄の知り合いって美人ばっかりだよなぁ。レイリアさんとかティアさんとか、久保先輩もそうだし」

 信士、アンタは久保さん自慢したいだけじゃないの?

 何と、この愚弟はサークルの久保さんに一目惚れしたらしい。健気なくらい小さなアピールを繰り返しているようだ。思い切ってアタックするほどの度胸は無いらしい。

 少々情けない気もするけど、どうも久保さんも満更ではなさそうな感じがする。

 

「まあ! お上手ですね。アカネさんは優しいですしスタイルも良いので少々劣等感が刺激されてしまって困っているのですよ?」

「……姉ちゃんに関してはノーコメントでお願いします」

 どういう意味よ!

「うふふ、裕哉君はモテモテねぇ。茜も頑張りなさいよ」

「う、ほっといて!」

「ふん!」

 裕哉の話題が出て不機嫌なお父さんは放っておく。

「実際、裕兄ってモテるよなぁ。この間も同じ学部の女の子が裕兄の事聞いてきたし」

「そ、そうなの?!」

「マジで。裕兄ってガタイが大きいけど表情柔らかいだろ? 目立つんだよな。えっと、メルスリアさんもそう思いません?」

 無自覚に爆弾投げ込むのやめてよね。

 

「そうですね。ユーヤさんは頼りになりますし、私の周囲にも「せめて一夜だけでも」なんて言ってる人もいるくらいです」

 ……エリスさん? いや、あの人は「一夜だけ」なんて控えめなことは言わない気がする。

「茜! アンタ、明日から裕哉君の部屋に泊まりなさい! 子供できるまで帰ってこなくて良いわよ」

「ちょ、お母さん?!」

 メルさんの悪戯っぽい言葉を聞いてお母さんがとんでもないことを言い出す。

 私が裕哉と付き合いだしてから暴走気味だったんだけど、ここまできたか。

 信士はお腹を抱えて大笑いしてるし。

 

 カチャン!

 ガタッ!

 突然お父さんが席を立ち、リビングを出て行く。

「信士、お願い」

「ったく、しゃーねーなぁ」

 ウンザリしながら信士に頼む。

 信士もめんどくさそうに席を立ってお父さんの後を追った。

 

「ちょ、父さん、落ち着けってば!」

「ええい、離せ! やはり奴は、奴だけは殺っておかねば!」

 ドタンッ、ゴン

「痛っ! ってか、ソレ何だよ!」

「捨てられてしまった青龍偃月刀の代わりに○天で買ったアーサー王ソード・ザ・エクスカリバー(14,000円)だ!」

「買うなよ! んで、売るなよ楽○!! しかも高ぇよ! んなもん買う金あるなら俺の合格祝いもっと出してくれよ! 国立大受かってクオカード3千円分とか、フザケてんのか!」

「今は関係ないだろう! 邪魔するな! 俺は……」

「お父さん?」

「……奴を、って、痛い痛い痛い痛い! 耳、耳が、千切れ」

「ちょっと向こうでお話しをしましょうね?」

「か、母さん、ちょ……」

「大丈夫ですよ? お休みはまだ2日ありますからね?」

「……あ~、父さん、頑張ってなぁ~」

 

 静かになった。

「大丈夫でしょうか?」

 ちょっと苦笑いのメルさんが聞いてくるが、私は恥ずかしくて顔を上げられない。

「あ~、メルスリアさん騒がしくてすみません」

「あ、気にしないで下さい。私の家も似たようなものなので」

 そう言えばそうだった。

 国王陛下が王妃陛下に折檻されているところを目撃したこともあったっけ。

 

 なんというか、割とシリアスな場面が多かったはずなのに、1日の最後はこれ?

 

 あとがき という名の寸劇




裕哉

「ん? みんな、何読んでんだ?」


亜由美

「来月発売のラノベの発表前原稿。みんなで一緒に読んでた」


裕哉

「なんでお前がそんなもん持ってんだよ! ……まぁいいや。んで? どんな話なんだ?」


亜由美

「異世界召喚された学生が勇者になって帰ってきて、日本でドタバタする話」


裕哉

「……なんか、どっかで聞いたような」


亜由美

「主人公の名前、柏木裕哉だって」


裕哉

「俺じゃねーか!! ってか、ラノベになんの? マジで?!」


「信じられないよねぇ。というか私がメインヒロインってのに文句言う人いそう」


レイリア

「そう言えばそんなことを書き込まれたこともあったのぅ」


「あの時私泣いたからね、マジで」


ティア

「で、でも古狸さんも大変だったみたいですよ」


裕哉

「何が?」


レイリア

「うむ。編集さんや校正さんに誤字脱字、表現の間違いや言い回しの不備を山ほど指摘されて半ベソかきながら修正してたらしいのぅ」


裕哉

「頭悪いからなぁ、しゃーないんじゃね? 狸だし」


「そ、そんなこと言ったら悪いよ。結構苦労してきたみたいだし」


亜由美

「……えっと、背中に火着けられたり、火傷にカラシ塗られたり、泥でできた船で溺れたりしたんだっけ?」


裕哉

「カチカチ山か?」


レイリア

「ん? 我は、茶釜に化けたら戻れなくなって見せ物小屋で綱渡りの芸をしたと聞いたが?」


裕哉

「分福茶釜か!」


ティア

「住処を追われそうになって、テロ行為を繰り返したけど結局負けて、その場所がニュータウンになったんじゃなかったんですか?」


裕哉

「ジブリに謝れ!」


「そうじゃなくて、バイクとボクシングに明け暮れて無茶した挙げ句、事故で靱帯切って引退して、その後遊びながら北海道とか沖縄のリゾートホテルで適当に仕事してるうちにちゃんと就職しそびれたらしいのよ」


裕哉

「自業自得じゃねーか!」


レイリア

「そんな阿呆でも受け入れてくれる「なろう」なる所があったのは僥倖であったな」


亜由美

「書籍化してくれる双葉社さんもすごいと思う」


「読んでくれる読者さんがあってのことだけどね」


裕哉

「糞狸のことはどうでも良いとして、肝心の内容はどうなんだよ」


亜由美

「なろうとはちょっと時系列が変わるみたい。あと、Web版には無いエピソードも追加されてる。他にも細かなところが結構変わってるみたいだし」


未亜

「お兄ちゃんの手品面白かった~!」


裕哉、茜、ティア、レイリア

「「「「誰(じゃ)?!」」」」


レイリア

「と、とにかく、巻末の閑話は我が主役じゃ」


ティア

「わたしも出番が多くなりました」


「あと、一部書店で特典としてショートストーリーの書き下ろしがついてくるんだって」


亜由美

「そう。兄ぃが最初に異世界に行ったときの話だって」


裕哉

「と、とにかく纏めよう」


「双葉社のモンスター文庫より」


レイリア

「1月30日(一部の書店では31日)に発売予定じゃ」


ティア

「表紙とかはまだ出てないですけど、アマゾンではもう予約できるみたいです」


亜由美

「詳細は順次、活動報告で」


裕哉、茜、亜由美、レイリア、ティア

「「「「「よろしくお願いしま~す!!」」」」」




レイリア

「次の巻では我とティアの出番が増えるらしい」


ティア

「楽しみですね~」


裕哉

「全然売れなくて、早々に打ちきりになったりしてな」


古狸

「…………新連載『魔導王クロノスの軌跡~勇者からヒーローへ~』執筆開始」


裕哉

「すんませんっしたぁ!!」


裕哉

「お願い! 俺のためにも買ってくれ!」


「……いいの? 最後までこんなので?」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ