表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
追憶  作者: たびー
3/8

ディオンは青年に

 学舎でディオンは『養い子』と陰口を言われました。

 ディオンと小さなクラウディオは、十七歳になりました。

 クラウディオが十七歳までに見知ったことが、ディオンには分かりました。それはまるでクラウディオが書き残した日記を読むようなものでした。

 ディオンはクラウディオを知っていますが、クラウディオはディオンを知らずにいるようです。時折、ディオンはクラウディオの気持ちを感じることはありました。うれしい、かなしい、さびしい……。

 黒髪のエルフの夢を見た朝は、ふたりとも切ない気持ちになりました。

 あのエルフはジオなのでしょうか。いいえ、ジオには髪はありませんでした。

 では、誰なのでしょう。いつかディオンと巡り会うエルフなのでしょうか。


 ディオンは勉学をよく修めましたが、狩りだけは苦手でした。

 外へ出ると、小鳥が親しげにディオンの肩に留まります。森へ行けば子鹿が寄ってきて額を腕にこすりつけます。

 子どものころには動物たちと話ができたディオンです。どうしてそれらを殺めたりできるでしょう。

 言葉は分からずとも、妖精たちの歌は忘れてしまっても、それらと共にあるとき、ディオンはジオとのつましいけれど楽しかった森での暮らしを思い出しました。だから『養い子』と言われてもディオンはへいきでした。

 ジオはどこに行ってしまったのでしょうか。


 ディオンは学舎(まなびや)でたくさんのことを知りました。近隣の国々では諍いが絶えずあること。身近なところでは、ブラント家の領地と隣のグノス家の領地の、鉱山の権利を巡っての小競り合いです。今はなんとか小康状態にあるのは、グノス家の者にクラウディオが殺されためでした。

 ブラント家からの抗議を受け、グノス家が鳴りを潜めているのです。

 ブラントの主な産業は、豊富に産出される鉄を加工した、剣や槍の穂先、弓矢のやじりなどです。作られた武器は周りの国々に高値で売れました。

 けれどディオンは思いました。

 剣ではなくナイフを作れないだろうか。槍ではなくくわを、やじりではなく鍋や釜を作れないだろうか。

 あるいは美しい装飾品はどうだろうか。

 武器があるから争いが起きるわけではないとディオンにも分かっています。

 学友からは、理想ばかり語っている夢見がちな奴だと笑われたりしていることも知っています。

 さすが、エルフに育てられただけはある、と。

 エルフはふつう人前に姿をあらわさないものだと学舎の本で知りました。

 見た目はとても美しいのだけれど、気まぐれで人との接触を嫌い、エルフの領地から外へは出ないといいます。

 ジオはどうしてディオンを育ててくれたのでしょうか。クラウディオの『日記』のなかにも、その答えは見つかりません。

 ディオンと一緒のクラウディオが、実際のクラウディオが亡くなった十九才になったなら、どうなるのか……それもまたディオンには分からない問でした。


 ただディオンは誰にも話していない、ひとつの思いがありました。


 卒業したディオンは、館に帰らずブラント家の鉱山の仕事に就きました。

あと一回くらいです、たぶん……


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ