表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
▶桃神の郷  作者: 三坂いおり
80/186

第80話 ▶矢を放つ

「それでは行きますぞ、天地氏バーサス拓郎氏。レディー……ファイッ!」


 休む間もなく次の試合へ。

 蛇乃眼に続いて登場したのは、『ロビンフッドの悠弓』を所持する拓郎だった。襟付きの白いTシャツに身を包み、両手には薄い手袋。

 キリッとした表情で天地を睨む。


「フ、フフッ……なにをじろじろと見ているのだ。この通り、俺様はまだまだ闘えるぞ。『女王の片眼鏡(あいつのからくり)』はさっき返してしまったが、そんなものがなくとも──」

「見事だと言っておこう」


 ……なんだ、お前? と言いたげに天地は頭を搔く。


「言われずとも俺様は見事だぞ」

「不快にさせたのであればすまない。僕は、純粋に感動した。正直、キミが蛇乃眼を破るとは毛ほども思っていなかった」


 毛ほどもか。いや、気持ちはわかるけども。

 天地は息を整えるように深呼吸をする。


「お前も、俺様を舐めていたら後悔するぞ?」

「キミを舐めない、だから後悔もしない」


「……ハッ、面白いことを言う。だったら、試してみるかっ!?」


 天地はニィッと口角をあげると、その勢いで走り出す。第二幕の始まりだ。

 やつの速攻に物怖じすることなく、拓郎は冷静に弓を構える。すると、手元に光の粒子が集まって矢を形成した。

 拓郎は矢の先端を、薄い手袋越しに撫でる。


「……『ロビンフッドの悠弓』よ。無より光の矢を生み出せ!」


 ギリギリと引かれた矢は、天地に向けて一直線に放たれる。鮮やかな軌道を描いてやつの脇腹をかすめた。


「ッ……! この程度の威力か?」


 しかし、意外にも天地の足は止まらない。出血している様子もない。

 無意識のうちに回避していたのか?


 矢をかすめてなお距離を縮めようと試みる天地。もちろん、その間、拓郎は突っ立っているわけではない。バックステップで後退しつつも、毎度矢を外さないよう確実に射てくる。


「天地さん! 例のからくりも忘れず使ってくださいねー!」

「くっ、俺様が防御態勢を取るとは……なんたる侮辱っ」


 お前はいったい何を目指しているんだよ。

 若干渋りつつも、天地は月尊ちゃんの言った通りもう一つのからくりを使い始める。


 ゴシップに借りたもので、名を『即席の盾』と言う。形状はドーナツのように丸みを帯びた腕輪型。左腕に取りつけられられており、それをひとたび振るうことで腕輪から不可視の壁が出現、正面からの攻撃を防ぐことができる。


 黙って矢を受け続けるわけにはいかないもんな。有用な防御系のからくりである。


 走って、防いで、を繰り返して少しずつ拓郎の尻尾に近づいていく。わりといい感じの流れだ。だからこそ、油断していたのかもしれない。あとちょっと、というところで異変は起こった。


「ハア……ハア……」


 天地の息が乱れだしたのである。

 蛇乃眼戦での疲労も溜まっているのだ、それだけならまだわかる。しかし、それにしては苦しみ方が異常だ。花粉症かと思ったらインフルエンザだった、みたいな、経験則による嫌な予感。


 まさか、と月尊ちゃんは口を開く。


「『紫毒塗料』……。身体の自由を奪ってしまう――遅効性の毒クリームです。あれを、拓郎さんは手袋越しで矢に塗っていたんですよ」


 真津璃が短く顎を引いた。

「私も見たことがある。だが、それをまさか武器に塗って使うとは……。無限に矢を撃てる『ロビンフッドの悠弓』とも相性がいい」


 ううむ、毒と来たか。

 命にかかわるものでないことはわかっていても、やっぱり気分は落ち着かない。


 毒矢という原始的かつシンプルな武器。先の疲れも相まって、とうとう天地はその場で倒れてしまった。

「ここで10カウントですぞー! 拓郎氏の活躍によって、再び試合の行き先はわからなくなってきましたな」


 まあ、なんだ。お疲れ天地。担架で運ばれてきたやつの肩を叩く。

「……さて、行くか」


 軽く伸びをすると真津璃は仮設テントを去る。頼むぜ、真津璃。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ