表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【谷底作者の心の叫び】ゆるゆるエッセイたち

【短編版】六十四万分の一の戯れ言。~なろう初投稿の作者はエタらない方法を模索する~

作者: 架け橋 なな

【エタる】……このサイトに来て、初めて目にした言葉。


 意味は、永遠に未完(完結できない)で終わるということらしい。


 なるほど。そういうことは、小説を書いていたら良くある。実際、私もアイディアが浮かんで、資料集作って、満足して放り出している話が山ほどある。


 だけど、なろうで執筆して、応援してくれる人ができたら、きっと頑張って完結までこぎつけられる。


 最初はそんな風に思っていた。が、私の甘すぎる考えは簡単に打ち砕かれることになる。なぜならここは、大勢の小説家たちが戦いを挑んでは散っていく、激しい戦場だったから。



 まず小説の投稿数を見てみると、ざっと六十四万あった。この数にドン引きする。とりあえず、なろう、すご。と言っておく。


 この中で上位に食い込んでいる作者の方々に、ただただ尊敬の眼差しを送った。一方でこれだけの数の小説から、自分の書いた物を見つけてもらうことなど、至難の技だとも思った。


 私が読者の立場なら、とりあえず上位の作品を試してみるだろう。だって面白いと思ってる人、たくさん居るみたいだし。


 もしくはレビューをもらっている作品を見てみる。そんな面倒なことをするということは、読んだ人が自分の受けた熱を、よっぽど誰かに伝えたいと思ったのだろうから。


 ということは。逆に言えば、上位でもなく、レビューもない作品は、砂浜に落ちたコンタクトレンズくらい、読み手に見つけてもらえないのではないだろうか。


 誰も見てくれない。このスタート地点で、急激にエタる可能性が高まる。やばい。すでに挫折しそう。



 そもそも、こういった場所で書くのは、誰かに見てほしいと思うからなのだ。


 だって自分一人で楽しみたいなら、チラシの裏にでも書き殴ればいい話なのだから。


 自分の書いた物を共有したい。誰かに面白かったと言ってほしい。そういう想いで、ここに小説を置いている。自分で書いていて思ったが、私という人間は承認欲求の塊なんだろう。



 話は逸れたが、そんな私にとってこの状況はすこぶるまずい。とにかく何とかして、メンタルを建て直さねば。読者に見つけてもらう方法を考えなければ。


 かくして静かで恐ろしく地味な抵抗が、なろうの谷底で行われ始めるのだった。



◆タイトルについての考察と対策◆


 なろうの小説ランキングを見て、まず目についたのは、タイトルの長さだ。物語のあらすじとも呼べる内容が、ご丁寧に書き連ねられている。


 私が初投稿した時、小説全体を象徴するような、かしこまった名前をつけていたが、どうやらそれはあまり良くなかったらしい。閲覧数が全然のびなかった。


 よっぽどインパクトのあるタイトルでなければ、読み手に華麗に素通りされてしまうのだ。それこそ、あらすじすら開いてもらえずに。


 あらすじは、デパ地下でいうところの、いわゆる試食のようなものだと、作者は考える。好きな世界観か、自分に合うかどうか、ちょっぴり読んでみて判断するのだ。


 だとすればタイトルは、お客さんを引き寄せる、美味しそうな香りに他ならない。


 ネタバレ覚悟の親切なタイトルは、これ面白そう!と読み手の興味をぐいぐい引く、すごいシステムなのだ、という結論に、つい先日至った。


 というわけで、さっそく他作品のタイトル変更してみた。きっとこれからも、ちょいちょい変える。ブックマークしてくれてる人に、迷惑がかからないことを祈る。(かかってしまっていたら、ごめんなさい)



◆お知らせ◆


連載版を作りました。万が一にも、作者の悪あがきがまだまだ見たい方は、そちらに移動をお願いします。


そして本作は完結という形を取らせていただきます。ここまでお読みいただきありがとうございました!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ここまで理解されているなら、見て貰う為に具体的に何をすれば良いかは見えてくると思います。 正直な所、作者様のこの考えまで到達できない方はかなり多くいます。 活動頑張って下さい。
2019/04/25 23:30 退会済み
管理
[一言] まずは始めないとですよ!
[良い点] とりあえず最初の山場(敵幹部倒すなど)まではやりましょうよ。 あとはその時の人気次第、ということでいいと思います。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ