表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
六花立花巫女日記  作者: あんころもち
47日目、巫女とは、なのです
688/934

『ノイス』続・北部の大市⑦



「それで、デぃモヌの本部があると聞いたんですけど」

「……すまねぇ。巫女様達には感謝してるし、アルツィア様への信仰も完全に無くなった訳じゃない……。でも、ディモヌも必要なんだよ……! 言えねぇ!」

「先程ディモヌへの不満を口にしましたね」

「……」

「信徒以外にも、何か恩赦があるという事ですか」


 不満があるのに守っています。やはり恩赦があるのです。金銭?


「潰しに来た訳ではありません。詐欺を止めに来ただけです」

「……お代はいらないんで、帰っちゃくれませんかね」


 駄目みたいですね。


「お代はここに置いておきます。台車だけお願いできますか」

「……へい」


 この調子だと、レイメイさんの方も苦戦してそうですね。こうなったら、街を歩き回るしかありません。


「…………ここから真北に」


 店主さんが、ぼそりと話し始めました。


「でかい施設が、ある。特に何をする訳でもなく、邪魔なんだ」


 真北に施設ですか。


「街の外からの客は良く入っていくが……まぁ、そうだな。まるで教会だったな」


 独り言を終えた店主さんは、台車を用意しに外へ出て行ってしまいました。


「素直じゃないですネ」

「街で話を数件聞いて、真北に向かいましょう」

「うん。誰から聞いたか分からないようにしないとね」


 出来るだけ、たまたま見つけた風にしましょう。せっかく教えてくれたんですから迷惑をかけないようにしないと。


「私は予定通り地図埋めに行きまス。運搬はお任せしても良いですかネ」

「うん。聞いて回るついでに運んでおくよ」


 すでに目的地は分かりました。偽装工作をしながら運ぶ暇が出来たのですから、運んでおきましょう。


「台車の用意出来ましたよ。巫女様方」

「ありがとうございました。迷惑がかからないようにします」

「さて……何の事でしょう」


 この街は普通に生活が出来ているように見えます。昨日の話をそのまま受け取るならば、金銭面での余裕はしっかりと取れているはずです。そうだとしたら、金銭の恩赦は減っても良いでしょう。


 ノイス以外の街に居る信者達は、苦しみながらもデぃモヌから離れられません。それは恐怖による束縛です。心から余裕を取り除く事で、宗教から離れられなくするのです。もし金銭面が楽になれば、心に余裕が生まれます。そしてその余裕は、宗教への執着心を薄くさせるのかもしれません。


 実際、マリスタザリアへの恐怖心を持っているノイスの人達ですけど、デぃモヌへの信仰心は低いみたいです。前町長であるクロードという男が好き勝手やっていた時でも、前町長に呆れながらも余裕と活気はありました。傭兵や防衛線も機能してましたから、デぃモヌに頼る必要がありません。デぃモヌを庇っていたのは、見返りが大きかったのでしょう。


 詐欺宗教でなくなれば、口封じの必要がないので見返りもなくなります。しかし、本当にそれで……良いのでしょうか。詐欺で集めたお金の使い道が分かりません。もし、マリスタザリア討伐隊に使われているとしたら……? 詐欺がなくなり、それらを維持できなくなれば、宗教として成り立たなくなるかもしれないのです。


「まずは、話を聞くだけにしよっか」

「はい。ですけど……」

「うん。見誤らない、よ」


 見誤ればツルカさんだけでなく、他の町まで……危険に曝されます。対応を誤る事は出来ません。本当に必要な、無理な集金であったのなら、何もせずに行く選択もありますね……。


「おい。見つからねぇぞ」

「もう見つけたので大丈夫です」

「……そうかよ。そんじゃ買い物に行くからな」

「お願いします」


 戻ってくるなり、レイメイさんが荒れていました。聞き込みの中で何かあったのでしょうか。私達に起きた事と同様ならば……聞いても聞いても、なしの礫だったのでしょう。


「チビはもう行ったんか」

「はい。私達は家具を船に運びます」

「分ぁった。そんじゃな」


 レイメイさんが市場に向かって歩き出そうとしました。それを見た店主さんが、また一言。


「男が運ばないのか」

「……」

「巫女様に運ばせるつもりか」

「……」


 レイメイさんに聞かせるように、呟き続けています。


「だらしない男だな。でかい図体してる癖に」

「喧嘩売ってんのか? お前はコイツの怪力を知ら」

「レイメイさん」


 アリスさんがぴしゃりと止めました。止めてくれてありがとう。このままだとこの街で、定着してしまいます。レイメイさんは言い方が悪すぎなんですよ。怪力って何ですか。魔法のお陰ですよ、魔法の。


「私が魔法を使って運びますから、大丈夫です」

「ですが……重いですよ。鏡もありますし」


 雑な扱いが出来ない家具ですから、慎重になるのは分かります。でも大丈夫です。


「そこの貧弱で無神経な人より丁寧に運べますから」

「おい……」

「それもそうか……鏡が割れたらいけねぇや」

「そうです。この人だと割ってしまいます」

「……」


 台車に運んで、しっかりと固定します。結び方はしっかり覚えています。父の荷造りを見ていましたし、キャンプなんかで役に立つからと教えられました。思えば、街の外に興味を向けて欲しかったのでしょう。


「それでは、ありがとうございました」

「またのお越しを」


 店主さんに頭を下げ、お店を後にします。


「……」

「どうしました」


 レイメイさんがじっと睨んできています。


「お前等と居ると碌な事にならねぇ」

「何です。急に」


 さっきの事でしょうか。


「元はと言えば、レイメイさんが私を怪力呼ばわりするからです」

「そっちもだがそっちじゃねぇ」

「では何ですか」


 やけに愚痴じみています。聞き込みで何かあったのでしょうか。


「教会の位置と教祖の事を聞いて回ったが、あいつら二言目には俺が巫女と旅して羨ましいだの何だのと……挙句に教会の事は知らねぇの一点張りだ。散々嫉妬だ何だとしておきながらだぞ。それを五回六回と繰り返してみろ。うぜぇ事この上ねぇ」


 どうやら溜め込んでましたね。普段からの、シーアさんや私達とのいざこざも原因かもしれません。レイメイさんにも気を配った方が良いでしょうか。大人だからと、我慢を要求しすぎたようです。


「大体羨ましいとかあいつ等想像力なさすぎだろ」

「”巫女”という物をしっかり理解していれば、船内がどういう状況なのか分かりそうですけど、残念ながらここでは余り理解してもらえていません」


 ”巫女”なのですから、男との接触を絶っています。一緒に旅をする以上、そこには最大限気を配っているのです。


「レイメイさんも本来ならご遠慮いただきたかったんですけどね。碌な事にならないと言うのであれば、今からでも遅くありませんよ」

「ぬかせ。ここで俺が降りて困るのはお前の赤いのだろうが」

「べ、別に私のと……っ!! と、とにかく、愚痴は構いませんけど、それを私達の所為にするのは間違っています」


 アリスさんとレイメイさんの言い合い。なんかモヤモヤします。台車を慎重に運ぶ為に両手が埋まっていて、アリスさんの注意を向ける術がありません。


「そりゃそうだが」

「話は終わりです。リッカさま。すぐに船に戻りましょう」

「え。あ……うん」


 まだレイメイさんは何か言いたげみたいですけど、アリスさんが切り上げました。ここで愚痴を聞き続けても良かったのですけど、私のモヤモヤが消えていきます。このまま身を任せましょう。アリスさんと二人きりです。


「それでは、お願いします」

「はぁ……。連中も、お前等くらい分かり易けりゃ世話ねぇんだが」


 やけに大きいため息を吐かれてしまいましたけど、レイメイさんの溜飲も下がったようです。


「私達、分かり易いですか?」

「少なくともな」

「この前、私の話が回りくどいって」

「……行動の話だ」


 そんなに分かり易いですかね。まぁ、レイメイさんも他の人よりは私達を見てますしね……。人の機微に気付けるようになって良かったと、師匠代理として思うべきでしょうか。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ