表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
六花立花巫女日記  作者: あんころもち
2日目、彼女の温もりと共になのです
47/934

私の守るもの⑤



(――っ)


 これは……。昨夜のことに対しての、お礼というのは、わかりますけど……。そんな場ですが、感謝よりも申し訳ないという空気が漂っているのです。


「……我々の不始末を貴女につけさせてしまいました」


 ゲルハルトさんが敬語で私に謝り続けます。


「森の結界が()()()()()()()()()()()()()()()()。それにも関わらず、敵の接近を察知するどころか……迎撃すらまともに!」


 アリスさんの集落の方たちですから、アリスさんから聞いていたでしょう。結界の弱まりを。


「あなたが()()、魔法が使えないのを知っていたのに、あのような無茶を」


 使えないと知っていた。それはつまり……。


「あの……私がこの世界の人間では、ないと、知っていたのですか……?」


 服が違うだけで、この世界の人間じゃないとまで、思い至るものでしょうか。少なくとも私は、疑問には感じていましたが……正しく理解したのは、あのマリスタザリアを見てからです……。


 魔法は、()()()()()()()ならば全員使えます、”使えないと知っている”ということは、そういうことなのです。


「はい……。全て、アルツィア様から”巫女”を通して、伝えられていました」


 思えば、集落にきたときから、敵意がありませんでした。明らかに怪しいのに、です。


 隣にアリスさんがいるとはいえ、それにしてもまったく敵意がないというのはおかしいのです。


「知っていたにも関わらず、貴女が戦うのを止められなかった。結果、救われましたが……。あのまま貴女が死んでいたかもしれない」


 死――っ。ああ、そんなに私を刺激しないで下さい……。


「本当に申し訳ございませんでしたっ!」


 見れば、アリスさんは誰よりも強く……今にも膝をつきそうなほど……強く私を祈っていました。


 そんな姿に私は――――精神が、集中していくのが……分かりました。


「頭を、上げてください。確かに、死に、かけましたけど……。結果的には皆、無事だったのです。それで、いいんです」


 声が震えないように注意しつつ、話します。


「――ありがとう、ございます。”リツカ様”」


 アリスさんのような、親しみを篭めた『さま』ではなく……ゲルハルトさんは最後に、私を『様』と呼びました。ああ、やっぱり――それは慣れません。



 皆口々に私へ感謝を述べ、食事処を去っていきました。今この場にはアリスさんと私しかいません。


「知って、たんだ。私がくるの」


 皆、理解が早いと思ってました。でも、知っていればそうなりますね。


「はい……」


 アリスさんが沈痛な面持ちで、私の隣に座っています。


「申し訳、ございません。騙すようなことをして」


 搾り出すように発せられた言葉は、余りにも弱弱しく、私の胸を締め付けました。


 騙されたとは、思ってません。でも聞いておかなければいけません。


「一つだけ、教えてほしいんだ」


 私はアリスさんに体を向けます。


「どこまで、知ってたの?」


 アリスさんは私の目を見詰めています。逸らすことは一切ありませんでした。


「……この世界が壊れかけていると、アルツィアさまに。私が”巫女”として、この危機を取り除くように、言われました」


 目を閉じ、その時を思い出すように話しています。


「でも、私だけでは……無理だと。理由は話してくれませんでしたけれど…………そして、もう一つの世界のこと。その世界にも”巫女”がいることを聞きました」


 そう言葉にするアリスさんは、少し喜んでいるように感じました。


「その方と、一緒に育ち、鍛え、そして、倒すようにと……そう伝えられたのが、九年前です」


 九年前……私が七歳のとき……それって、つまり……。


「その時に、来るはずでした。でも、アルツィアさまが失敗したと……」


 多少の落胆と共に、アリスさんは私を見ました。


 そうですか。あの時私が連れて行かれようとしていたというのは、これが理由ですか。本来なら私はあの時、アリスさんと一緒に過ごすはずだったのですね……。


「もう一つの世界に居る”巫女”の成長を待つということで、それから九年間、待つことになりました」


 それで、いいのでしょうか。無理にでも連れて行ったほうがよかったんじゃ……。もっと早くに連れて来ていれば、魔法の練習も出来たはずです。


「向こうの世界での成長も大事だから、とのことでした」


 そういうものなのでしょうか。向こうでの生活は、これからの旅に必要なのでしょうか……。凄く平和に、毎日を過ごしていたのですけど……。


「そして、昨日。きたのです。リッカさまが」


 瞳を輝かせ、じっと私を見ます。昨日を思い出します。湖から眺めるアリスさんを―-。


「私が知っているのは、これだけです……。もう一つの世界、もう一人の”巫女”、世界の危機……」

「……つまり、私の詳細は知っていなかったんだね」


 巫女ってことしか、知らなかったのですね。


「はい……申し訳ございま」

「よかった」

「―-ぇ?」


 そう、よかったのです。


「よかったよ、私だけ初めてご対面じゃ、なんかズルイもん」


 おどけて言います。


「アリスさんも、初めてだった。だからよかったの。私、アリスさんと出会えてよかったよ」

 

 私だけが驚いていた訳ではありませんでした。アリスさんもしっかり驚いていたのです。


 それに……知っていた分、辛かったのかもしれません。待ち望んでいたと、泣きそうな表情が物語っています。


 アリスさんは私を待ち望んでいた。それを知る事が出来て私は、天にも昇れそうなのです。


「私、アリスさんを守れて、よかった。ここに来れて、良かったんだ」


 だから、そんな悲しい顔をしないで……?


「――はぃ」


 私は落ち込むアリスさんを抱き寄せました。



「じゃあ、集落の人たちはどういう風に思ってるんだろ?」


 むしろ、気になるのはそこでした。


「はい。私と同じ”巫女”であり、世界の……救世主。といったところでしょうか」


 救世主は、大仰すぎます……。


「世界を救うために来て頂いた”巫女”を、昨夜……失いかけたのです」


 なるほど。道理で、ゲルハルトさままで、落ち込んだような――。


「どうか、私たち一同の身勝手さを、お赦しください……」


 アリスさんがまた、悲痛を顔に浮かべてしまいました。


「さっきも言ったけど、私は気にしてないんだ……。皆、いい人たちなんだもん。無事でよかったって気持ちでいっぱいだよ? それに、約束……したでしょう」


 アリスさんが顔を上げ、私を見ます。


「アリスさんの、皆の英雄になるって」


 私は約束を守ります。絶対です。


「これくらいで揺らいだりなんてしないよ。私は、ちゃんとやるよ。最期まで―-」

「――。はい、リッカさま。私も、なります」


 私の言葉を噛み締めるようにしてアリスさんが言います。


 アリスさんが一緒に居てくれたら、なんだって、できるのです。


 決意を新たに、二人で、旅立ちの準備を始めるのでした。



 約束を重ね。


 私はまた、私の秘密に蓋をしました――これが誰にも、最後までバレなければ良いと、思いながら……。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ