刀④
「この切れ味なら、”光”を纏わなくてもある程度は戦えそう。元々私の”光”は悪意にちょっと強くなれる程度のものだし」
アリスさんの”拒絶の光”と違い、私の”光”では悪意を剥離させ元に戻す力はありません。せいぜい纏っている悪意の鎧を斬れやすくするだけです。
「そうですね……リッカさまの”光”は何故か消耗が激しいですから」
纏える分、私の”光”は一度の発動で長く使えますけど、その分消耗が激しいのではないかと思っています。
相手の強さで”光”を纏うかどうかを決めます。現状では、使わなくてもいいくらいには切れ味がすごいです。
「”光”で思ったんだけど、余った核樹で腕輪作ろうと思うんだ」
「なるほど。それならば武器を持たずに”光”を使えそうですね」
咄嗟に私が『感染者』の処理をしなければいけない場合、それが役に立つはずです。手を意識しやすいブレスレットなら、より強い”光”を纏った掌になるはず。
「丸々腕輪には出来ないから、欠片をつけた紐のがいいかな」
チャームブレスレットのようなものを想像しています。これならすぐ出来そうですし。
「でしたら、それは私が作りましょう」
「ほんと!? アリスさんの手作りかぁ。楽しみ!」
アリスさんお手製の核樹のブレスレット。完璧な組み合わせだと思います。
「アリスさんのも作って、お揃いにしよっか」
指輪もそうですけど、先にお揃いを楽しみたいですね。
「はい! まずは指輪の注文に行きましょうか」
アリスさんが喜んでくれるので、私も嬉しいです。
「じゃあ皆に言って、それから行こう」
「はいっ」
微笑むアリスさんとみんなの下に向かいます。
「なぁ、ライゼ。あの剣なんなんだ? 鉄斬ったように見えたんだが」
冒険者の一人がライゼルトに尋ねている。
「それとも赤の巫女様の力か? 鉄を難なく斬れるって尋常じゃねぇぞ。それに、なんだよあの速さ……」
口々に、今見たことに驚愕している。
「まぁ……剣は俺が作った、刀ってやつだ。後は、剣士娘の魔法がそれを可能にしとるってだけだ」
ライゼルトはあまり深くは言わない。例えここで刀の宣伝をしても、同じことは出来ないからだ。
(今までの剣とは比べ物にならんほど”精錬”が乗っとる。あれが本当の力か? あんときはあまり見れんかったが、全力の”強化”ってのはあそこまで変わるのか……)
おさらいするが、リツカとアルレスィアは魔法を使うに辺りローブと媒介となる核樹が要る。
リツカは今まで核樹を介さず剣を”強化”していた。ほとんど無理やりと言っていい。本人は魔法が下手と思っているが、出来ることが少ないだけでちゃんと使えている。
今のリツカは、近接戦で負けることはないだろう。
「お師匠さんとどっちが強いんでしょうネ」
レティシアが悪戯っぽく聞く。
「あぁ、本気の命のやりとりなら勝てんだろう」
案外素直に認めるライゼルトに、レティシアは目を丸くさせた。
「だが、負けることもねぇな。引き分けだ。お互い攻撃が当たらんで終わりだよ」
カカカと豪快に笑う。
「ライゼが勝てないのかよ……」
ライゼルトの実力を知っている冒険者たちが震え上がる。
「まぁ、アイツが無闇に人に刀を向けることはねぇからな。前提がすでに破綻してるぞ、魔女娘」
「それでも聞くのが私でス」
「それでは、私は一足先に戻ります。陛下への報告もありますから」
アンネリスが先に訓練場を後にするようだ。
「レティシア様、アルレスィア様とリツカ様にお伝えください。明日五時に核樹搬入を致しますので、王宮まで来て欲しいと」
「えェ、分かりましタ」
アンネリスがレティシアに伝言を頼む。
「ライゼ様、明日楽しみにしております」
「あ、ああ。おう」
ライゼルトはアンネリスの一言にうろたえてしまった。
「では、また明日」
アンネリスが一礼して去っていく。
「……」
「おい、何か言え魔女娘」
「それデ、結局贈り物は決まったんですカ?」
「何か言えとは言ったが、なんでそれを知っとる」
「この街で隠し事なんてそうそう出来ないでス」
「あぁ……」
レティシアの生暖かい、応援にも似た視線にライゼルトは肩を落とした。
「あれ、アンネさんはどうしたんです」
あえてライゼさんに聞きます。目が泳いでますし、きっとアンネさんに何か言われました。
「魔女娘といいあんさんといい、まったく……。ギルドに帰ったよ」
呆れながらも心ここにあらずといった風に浮き足立つライゼさんは、一世一代って感じです。
「後伝言でス。明日の5時に核樹の搬」
「わかった! すぐいくね!」
「いエ、明日の五時でス」
呆れるシーアさんが見えますけど、私はそれどころではありません。
神誕祭まであと二日ですし、今からわくわくですね。一足先に核樹を見られます。
「私たちはこれから装飾品店へ参りますけれど、皆さんはどうしますか」
アリスさんが核樹に思いを馳せている私の変わりに予定を伝えていました。
「私は魔法の研究をするために図書館行ってきまス。影の魔法やお二人の魔法みたいに知らないことのほうが多くなってきたのデ」
シーアさんは魔法研究者としての血が騒ぐのか、今にも走り出しそうです。
「俺は店に戻る。準備……ちょっとした用事があるからな」
もうバレてるんですから隠さなくていいのに。ライゼさんは手を振りながら戻っていきました。
「今日は訓練中に場所を貸していただきありがとうございました」
私はギャラリーとして見ていた方たちにお礼を言います。
「い、いえ。いいものを見させていただきました。また是非いらしてください」
ライゼさんがしっかり説明してくれていましたし、多分変な噂にはならないでしょう。
「それでは、失礼します」
頭を下げ訓練場を後にしました。
「私もこの辺デ。でハ」
シーアさんが手を大きく振りながら図書館のほうへ向かいます。
「またね」
「お疲れ様でした」
私は手を振りながら、アリスさんは一礼して見送りました。
「私たちも行こっか」
「はいっ」




