表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
六花立花巫女日記  作者: あんころもち
10日目、認識の差なのです
106/934

私の先生

A,C, 27/03/05



 今日からライゼさんから稽古をつけてもらえるとはいえ、日課は行います。


 走る距離を三十キロに増やしました。現場への移動は走りか馬です。迅速に着くために、走る訓練は必要です。全力で走れる距離を増やさないといけません。


(……馬に乗る練習もしないといけないなぁ)


 荷車のような物に帆を張り、風の魔法で船のように陸地を走るものがあるそうですけど、アリスさんは”風”の適性が低いようで、走ったほうが速いとのことです。当然、私は論外です。


「――!」


 殺気、身構えます。


「巫女っ娘がおらんとすぐそれか」


 ライゼさんが険しい顔でやってきました。


「ごめんなさい。すぐには」


 理解はしました。納得も出来ています。でも、今まで私は無自覚にやっていたのです。いきなりやれと言われても、どうすればいいのか。


「あとで巫女っ娘に聞いておくか。宿ではちゃんとできとるんか」

「えっ!? そ、そそそそれはちょっと」


 宿の方角を見ながら呟いたライゼさんの言葉に、慌ててしまいます。


 早速特訓です! と……アリスさんに抱きしめられたまま、三、四時間蕩けきってました。その後も私が気を張る度に抱き締めて貰えて……。


(そんなの知られるわけには――)

「顔が緩んどるぞ。剣士娘」

「ハッ……。は、謀りましたね……」


 顔を引き締め、にらみつけます。


「あんさんの自爆だ」

「くっ……!」

「まぁ、練習の成果はでとるな。思い出しとる間は緊張が取れとったぞ」


 ライゼさんがとりあえずは、と言った風に話をきりあげました。


「んじゃ、今日ギルドで依頼の話がなかったら広場に来い」


 そう言って、まだ人の少ない街の中を歩いていきます。


「……続き、行こ」


 素振りは、ライゼさんの回転切りをイメージしながらやりました。でも、”強化”を使わないと真似出来ません。


 筋肉は、十四を境に増え難くなりました。”強化”が乗算なのか加算なのかは分かりません。でも、元の筋力はあったほうがいいでしょう。

 

 適当なところで日課を切り上げて、宿に帰りました。そして、アリスさんからの出迎えを受けます。


「おかえりなさいませ、リッカさま」


 今までなら、それで終わりですが、今日は――抱きしめられています。


「あ、アリスさん!?」


 流石にここでもやられるとは思わなかったので、声を出してしまいました。


「また気を張っていました。さぁ、どうぞ」


 アリスさんに抱きつかれると、緊張が解れる、そう分かりましたけど……。


(べ、別の方法を考えないと……心臓がもたないよ)


 と、抱きしめ返しながら考えてしまいます。でも……もうしばらくは、このままで。あ、でもでも……次からはせめて、シャワーの後にお願いします。汗、かいてますから。私……。




 時間なので、ギルドに向かいました。依頼はたくさん来ているはずです。


「アルレスィア様、リツカ様。おはようございます」


 アンネさんがすでに待っていました。もしかして依頼でしょうか。


「おはようございます。依頼でしょうか」

「おはようございます。早速、お聞きしてもいいですか」


 アリスさんもそう思ったのか、挨拶の後尋ねました。私もすでにやる気満々です、けど――。


「いえ、本日は別のチームの方々で片付けることができそうです。新に二人ほど、腕利きが加入していただけましたから」


 私達には報告だけだったようです。アンネさんが腕利きと評する方、きっとライゼさんクラスでしょう。


「そう、ですか。私たちはいつでもいけますので、もしもの時はお願いします」

「……はい、その際はお願いいたします」


 アンネさんも、ライゼさん経由で私のことを聞いているのでしょう。私の提案には余り、いい顔はしてくれませんでした。


 それでも必要なことですから、ちゃんと連絡はくれるでしょう。失った信頼は取り戻します。


「では、今日は診察くらいでしょうか」

「診察のほうも、昨日でほぼ終えたようです。これからは、新に憑依された方が来る程度でしょう」


 感知出来る訳ではないので、本当に居ないのかは私達には分かりませんけど――アンネさんが安堵しています。とりあえず様子見ですね。


 やっぱり、この世界の人は悪意に耐性でもあるのでしょうか。幼い頃からの、悪意に対しての教育の賜物? 少しでもイライラしてたら浄化ってなってくれるのかな。そうなるのが一番だけど。


 でも、それにしては……来てくれた『感染者』が少なかったですね。もしかして、信用されて、ない? 私はともかく、アリスさんはされているはずですけど……。


「でしたら、給仕くらいでしょうか。一般の依頼はなにかございませんか?」

(一般の依頼。お店の手伝いや人物動物探し、とかだっけ)

「お二人に対しての指名は余り、ございませんね。巫女様のお役目は皆知っておりますので、声をかけ辛いのではないかと」


 遠慮されてるのですね。少し、寂しいです。


「そうですか、私たちは気にしませんのに……」

「もしよろしければ、一般依頼をこちらで調整しますが」


 アリスさんも寂しそうにしていたからなのか――アンネさんが察してくれたようで、提案してくれました。


「お願いしていただけますか?」

「本日分はありませんので、明日から調整いたしましょう」

「はい、ありがとうございます」


 今日は、フリーですね。元々の予定では、多くの人の助けをしながら魔王の動向を探るつもりでしたから。一般依頼も頑張っていきたいです。そんな訳で、依頼の依頼? みたいになってしまいましたけど、ギルドを後にしました。



 宿に帰ると支配人さんが「先ほど、ライゼルト様がお越しになり、暇なら稽古をつけるから来るように」と、伝えてくれました。


 アンネさんから聞いたのか、準備の早いことで。


「給仕の仕事は、夕方からお願いします。アルレスィア様、ロクハナ様」


 皆、私に気を使ってくれてるんですかね。


「ありがとうございます」


 私は頭を下げ、広場へ向かいます。剣は、一応両方もっていきましょう。


「リッカさま。私も行きます」

「それは構わないけど……」


 正直、暇なのではないかと、思います。


「傍に居たいだけなのです」

「うん、一緒に居よ?」


  アリスさんに笑顔で言われたら――私は即答し、二人で向かうことしました。


「おぉ、来たか」


 またそう言ってライゼさんが、広場に座っていました。二人でくるのは分かってたようです。


「先に言っておくが」


 ライゼさんが真剣な顔になっています。私は少し、身構えました。その顔で話し始めると、港の件が思い出されるんです。


「巫女っ娘。これは稽古だ。だからな、俺は剣士娘を叩くし殴るし蹴るぞ」


 そんな私のやる気をよそに――アリスさんへの確認でした。私は思わず、きょとんとしてしまいます。


「ええ、度を行き過ぎなければ何も言いません」

「……あぁ、そうしてくれ」

 ライゼさんは半分諦めているようです。稽古で度を行き過ぎない。死なない程度でしょうか。私からもアリスさんに言っておいたほうがいいですかね。


「アリスさん、大丈夫。ライゼさんなら万が一なんてないよ?」


 他の人ならいざ知らず。ライゼさんなら、しっかり手加減してくれます。まぁ先日は、私の肋骨さんが悲鳴を上げていましたけれど、ね。


「……はい、リッカさま。お怪我をしたらすぐ治療いたしますので」


 アリスさんも納得してくれます。怪我を治してもらえるのは嬉しいです。正直、怪我は絶対しますから。


「よし。始めるか」


 ライゼさんが木剣を取り出します。


「ここで、ですか」


 もっと広いところじゃないと。


「宣伝も兼ねとるんだ、少しは目立つとこでせんとな」

「そういう契約でしたね。はい、わかりました」


 広場の中心部に、スペースをとり、対峙します。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ