表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/34

第三話

「まずは種族からだ。画面を見なさい。挙がっている種族以外にも様々な種族があるが、人口がある程度ある種族のみ対象とした。ポイントが高いほど能力は高い。」


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

             『残り時間 30:00』


   『保有ポイント:100、使用ポイント: 0』



種族


 0P:□人間

10P:□獣人ランダム

20P:□ドワーフ

     獣人(指定 □猫、□犬、□兎、□鳥)

30P:□エルフ

    □ダークエルフ

40P:□龍人



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



 種族って念じただけで画面が切り替わる。これいいな。生きてるときに欲しかった!!

 しかし、獣人のランダムって・・・運任せが多いな。能力が高いに越したことはないが・・・

 人間は0Pということは、能力値にかなりの差がでるのか?

 ファンタジーの定番ならドワーフは鍛冶屋だが、へたにその種族ができることができないようなら、選ぶのはまずいんじゃないか?

 高すぎても厄介ごとが転がり込んできそうだな。こういう時の勘はよく当たるしな。スキルやアイテムでバランスを取ったほうがいいか?





「次にスキルだが、レベルも選べるようにしてある。1PのスキルをLV5まで選択すれば、5P使用することになる。LV5は中級に相当すると考えていい。取得数の制限はない。」




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

                 『残り時間 30:00』


       『保有ポイント:100、使用ポイント: 0』



スキル


 1P:□料理   LV1 □LV2 □LV3 □LV4 □LV5

   :□裁縫   LV1 □LV2 □LV3 □LV4 □LV5

   :□木工   LV1 □LV2 □LV3 □LV4 □LV5

   :□音楽   LV1 □LV2 □LV3 □LV4 □LV5

   :□体術   LV1 □LV2 □LV3 □LV4 □LV5

   :□杖術   LV1 □LV2 □LV3 □LV4 □LV5

   :□短剣術  LV1 □LV2 □LV3 □LV4 □LV5

   :□見切り  LV1 □LV2 □LV3 □LV4 □LV5

   :□威圧   LV1 □LV2 □LV3 □LV4 □LV5

   :□咆哮   LV1 □LV2 □LV3 □LV4 □LV5

  

 2P:□弓術   LV1 □LV2 □LV3 □LV4 □LV5

   :□斧術   LV1 □LV2 □LV3 □LV4 □LV5

   :□剣術   LV1 □LV2 □LV3 □LV4 □LV5

   :□鞭術   LV1 □LV2 □LV3 □LV4 □LV5

   :□槍術   LV1 □LV2 □LV3 □LV4 □LV5

   :□鍛冶   LV1 □LV2 □LV3 □LV4 □LV5

   :□鑑定   LV1 □LV2 □LV3 □LV4 □LV5

   :□隠蔽   LV1 □LV2 □LV3 □LV4 □LV5

   :□看破   LV1 □LV2 □LV3 □LV4 □LV5

   :□索敵   LV1 □LV2 □LV3 □LV4 □LV5


 3P:□精霊魔法 LV1 □LV2 □LV3 □LV4 □LV5

   :□水魔法  LV1 □LV2 □LV3 □LV4 □LV5

   :□火魔法  LV1 □LV2 □LV3 □LV4 □LV5

   :□風魔法  LV1 □LV2 □LV3 □LV4 □LV5

   :□土魔法  LV1 □LV2 □LV3 □LV4 □LV5

   :□光魔法  LV1 □LV2 □LV3 □LV4 □LV5

   :□闇魔法  LV1 □LV2 □LV3 □LV4 □LV5

   :□結界   LV1 □LV2 □LV3 □LV4 □LV5

   :□錬金   LV1 □LV2 □LV3 □LV4 □LV5

   :□調合   LV1 □LV2 □LV3 □LV4 □LV5



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



 『LV5は中級に相当する』か・・・欲しいスキルほどポイントが高い。

 最低でも身を守る術と魔法と鑑定はLV5で取らないと・・・

 あとどれだけ取れるかはアイテム次第だな。





「最後にアイテムだ。高価なものほどポイントが高い。」



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

             『残り時間 30:00』


   『保有ポイント:100、使用ポイント: 0』



アイテム


 1P:□通貨(一週間分)

 5P:□通貨(一ヶ月分)

15P:□通貨(一年分)

 3P:□旅セット(三日分)

 5P:□旅セット(一週間分)

15P:□旅セット(一ヶ月分)

 5P:□調理セット   

 3P:□裁縫セット  

 5P:□木工セット   

10P:□楽器ランダム    

 3P:□木の杖

 5P:□鉄の短剣

 5P:□弓セット

10P:□鉄の斧

10P:□鉄の片手剣

15P:□鉄の両手剣

10P:□鞭

10P:□鉄の槍

10P:□鍛冶セット

 5P:□初級調合セット

 3P:□初級回復薬

 6P:□初級毒消し

 9P:□初級魔力回復薬

10P:□中級回復薬

15P:□中級毒消し

20P:□中級魔力回復薬

25P:□マジックバック

 3P:□着替えセット

 5P:□マント

 5P:□ブーツ

 3P:□盾(小)

 5P:□盾

10P:□大盾

 5P:□鎧(革)





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



 うーん。生活必需品にアイテムに武器に防具・・・纏めてアイテムに括ってあるのか。

 アイテムにポイント振るよりは、やはりスキルに振ったほうがいいか?

 個別の説明が欲しい。切実に。



「細かい説明まではしない。時間が迫っている。最後にランダムになることについてだ。」



 もしかして、心読まれた!?!?またランダム!?多くないか?




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ