表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ぼっちの思考 独り言 part1

作者: タカポン

〝知らない〟という事実ほど、人が恐れ嫌うものはない。

誰かと秘密や陰口を共有する。みんなが日常的に行い〝私はみんなと秘密を共有している〟と安心している。人はこの行為を繰り返すことで自らと所属するコミュニティ内の人間と相互承認しているのだ。

しかし考えてみよう。共有する内容は様々だ。先に書いたように陰口だって共有するし、なんならこの〝共有〟で特に関わりもなかった人間を貶し、それに満足する人間だっている。

もちろん彼らに悪気はない。さらに言うなら可哀想な人間なのだろう。互いに承認して存在を確かめ合って、それを友情と言い張る。自分が一人でいる環境を嫌い、他者との馴れ合いを好む。

別に共有という行為を否定し、悪と断じているわけではない。むしろ共有することは偉大だ。人間はそれにより文明を発達させてきたまである。新たに気付く世界だってあるだろう。だが人を貶すことを良しとするコミュニティは悪である。悪しきものをみんなと一緒だから良しとする。それは自らを貶すことに他ならない。

これだけは知っておくべきだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ