表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
マグ拳ファイター!!  作者: 西順


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

43/194

夕餉

 オレたちが常宿として使用させてもらっている宿屋は、ランクで言えば中の上と言ったところで、一階が湖に突き出したテラスになっていて、そこで食事が摂れる。

 そこでオレたち四人は卓を囲み、ガツガツバクバクと遅めの夕餉を食べていた。


「ねぇ」

「何?」

「誰?」

「オレたちの新しい仲間だ」

「へぇ…………って、聞いてないんだけど!?」

「今言ったろ?」

「事後報告!?」


 マヤは席を立ち上がり、ズイッと顔を寄せて凄んでくるが、オレたち三人の食事の手は止まらない。


「はぁ、まあいいけどさ。二人でやっていくのがキビしかったのは事実だし。せめて何者なのか紹介ぐらいしてくれない?」


 マヤはどっかと椅子に座り直し、まるで何日も食事をしていなかったかのように食べ進める二人を見遣る。

 髪を真ん中分けにした二人は、右側が金髪で左側が黒髪という中々エキセントリックな髪色をしているが、地毛だそうだ。顔は二人とも美形でそういった意味では逆にオレだけが四人の中で浮いている。服装は大道芸人らしくピエロのようである。


「そうだな。まず男の方が兄でブルース」


 オレに紹介されて一応会釈だけするが、食べる手を止めないブルース。


「で、もう片方の女の子の方が妹のマーチ」


 マーチの方は、会釈どころかマヤに目も合わせず食事まっしぐらだ。


「二人は暗殺者だ」

「ブーーッ!?」


 いきなり飲んでいた果汁100%のジュースを吹き出すマヤ。


「汚いな」

「いや、そりゃ吹き出すでしょ!? な? え? 何で暗殺者と?」

「オレが暗殺されかけたからだが」

「はあ!?」


 さっきからうるさいな。


「事情説明を要求します!」


 はぁ。オレは事の経緯をマヤに説明した。


「な、なるほど。理解はできないけど納得はしたわ。あの大量の胡椒はそういう意味があったのね。しっかし、自分を殺そうとした人間を仲間に加えるとか、何考えてるの?」


 マヤの瞳がギラリと光る。


「まあ、この先の冒険を考えて仲間が欲しかったってのもあるけど、それだけじゃない」

「でしょうね」

「マーチはさ、人形が操れるんだ」

「人形?」


 マヤがマーチの背の後ろに視線を伸ばす。そこにはデカいギターケースのようなものがある。人形はそこに入っているのだ。


「なるほど、人形と合わせて五人になる訳か。お得ね」

「いや、オレが考えているのはちょっと違う」

「違うの?」


 首を傾げるマヤ。それも考えてあるが、オレが考えていたのはもっと根本的な問題の解決だ。


「大道芸でマーチがまるで本当の人間のように人形を操っていたのを見てさ、オレ思ったんだよ。マーチに「オレ」を操ってもらったら、オレでも格闘術を使えるようになるんじゃないかって」

「はあ?」

「ほら、オレってどの修練場からも閉め出し食らってるだろ? でもマーチに無理矢理でも身体の使い方を叩き込んでもらえば、オレでも少しはマシになるんじゃないかって、ね?」


 少し荒唐無稽過ぎただろうか?


「できないかな?」


 マーチに尋ねると、マーチはやっと食事の手を止めてオレの方を向いてくれた。


「人間を操ることはできる。でもだからって格闘術ができるようになるかは分からない」


 可能性が無い訳じゃない、か。それだけで十分だ。


「マヤの方はまだ修練場での修行続くんだろ?」


 この質問に顔をしかめることで応えるマヤ。相当しぼられているようだ。


「じゃあ、マヤの修行が終わるまでオレはマーチの特訓を受けてるよ」

「それはそっちで勝手にすればいいけどさ、それより、どうするの? アレ」


 アレ、というのは胡椒のことだろう。


「それについても考えてある。さしあたってブルースにマーチ、二人には小袋を作ってもらいたい」


 首を傾げる三人だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ