表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/20

男性恐怖症だった幼馴染に彼氏が出来た

 真名が徹と付き合うことになったと言う。それは突然の出来事で寝耳に水だった。親友の石狩徹と幼馴染の真鍋真名。二人の間を取り持ったのは僕という事になるのか?


 対人恐怖症で特に男性を苦手とする真名が肉親と僕の家族以外で唯一近づく事を許したのは僕の身近にいた親友の徹だった。

 僕と徹がバカ話をしている時に暇を持て余した真名が少しずつ警戒心を解いて歩み寄って来た成果だ。もちろん、徹の人柄は友人である僕が保証する。


「つれないな。僕だって徹に負けない程、真名の事が好きだよ。ついでに言うと、僕の方が出会ってからの付き合いが長いだろ?」

「確かに付き合いは長いよね。腐れ縁といってもいいくらい」

「だったら僕にしておけよ。お買い得なのは知っているだろう?」

「そりゃあ、そうだけど。付き合いが長すぎるせいか、舜にはときめかないもの。やっぱり恋愛にはトキメキが必要でしょう?」

「トキメキか――」


 トキメキが欲しいと言われると何も言えなくなる。対人恐怖症の真名に不用意な刺激を与えないよう細心の注意を払い行動していたその全てが否定されたように感じてしまう。

 我ながら心が狭いなと苦笑いがこぼれた。


「何はともあれ、おめでとう。この調子で男性恐怖症も治していこうぜ」

「ありがとう。そうなるといいんだけど」

「失恋した僕は寂しく一人で帰るよ。熱々のお二人さんはごゆっくりどうぞ。じゃあな」


 真名に右手を振ると一足先に放課後の教室から退出した。

 冷静に努めようとするが僕の頭の中の混乱は収まらない。まさか真名が誰かとつきあうとは思っていなかったのだ。


 このままでは()()()()と逢えなくなる。今まで感じたことのないような恐怖が僕を襲った。身近に居すぎて離れるという事を考えていなかったのだ。


 幼馴染とはいえ、彼氏が出来た真名に今まで通りに接する訳にもいかないだろう。こちらからも距離を取らなければいけないし、当然あちら側からも距離を取るはず。

 それは即ち()()()()、真名の副人格と接する機会も減るということだ。


 幼い頃に父親から虐待を受けた真名は対人恐怖症になった。それどころか解離性同一障害、いわゆる多重人格症も発症したのだ。幸いその事を知る人間は少ない。

 虐待を知った母親が離婚し、父親から引き離した事により症状の悪化が食い止められ、真名自身が幼かった事もあり、コロコロと真名の人格が入れ替わる様子も多少大袈裟な幼児の妄言と周囲に受け止められたのだ。


 落ち着いた環境で子育てしたいと学生時代の親友であった我が両親を頼り親子共にこの街に移り住んだのは真名が五つの時だった。

 初めて会った時の真名の様子は今でも思い出せる。虚な目をした痩せ細った少女だった。

 初めましてと差し出した僕の手に驚き、逃げるように母親の後ろに隠れた。かと思えば次の瞬間にはニコニコした笑顔で『お兄ちゃん誰?』と姿を現す。

 不思議そうにその様子を眺めていた僕に千晴おばさんが語り掛けた。


『臆病だったり、元気だったり、色々な性格の真名がいるけど仲良くしてくれる? そして他のみんなには色んな性格の真名がいる事は内緒にして欲しいの? おばさんと舜君との約束。いいかな?』

『うん、いいよ。女の子には優しくしなさいっていつも言われてるもん』


 いまだにその約束を律儀に守っているけれど、まさか真名本人に自覚がないとはその時は思いもしなかった。

 主人格の真名は他の副人格の存在を知らない。けれども他の副人格はそれぞれの存在を知っており、お互いの行動を把握している。全ては主人格の真名を守る為だ。


 受け入れ難い残酷な現実に直面した瞬間に真名の意識はフェイドアウトし、真名が作り上げた副人格に切り替わるのだ。

 もっとも最近では眠りにつくなど真名が意識を手放した瞬間に彼女たちが自由に現れている。難しい事は分からないのでそういうものなんだと勝手に納得している。


 そして僕が好きなのは真名本人ではなくて真名の副人格の真帆だ。

『真帆』は彼女たち複数の人格を区別する為に僕が名付けた名前。

 センスがない、ダサいと散々非難されたが呼ぶと返事はするので嫌がってないと勝手に思っている。


『他の子と一目で区別つくように身に着けておいてあげるから、縁日のオモチャの指輪でもいいからよこしなさいよ』


 そっぽを向きながらつっけんどんな口調でクリスマスプレゼントとして要求されたのだがその日以降、真帆が姿を現す時には必ず左手の薬指に僕が贈ったオモチャの指輪がはめられている。

 そんなすぐバレる虚勢を張る態度に惚れてしまったのだ。

 我ながら単細胞だと思うし、単細胞同士お似合いだとも思う。


 今ではすっかり彼女たちの存在にも慣れてしまって、言葉使いや些細な仕草から入れ替わっても直ぐに誰なのか判別出来る。

 それを知っていてもなお真帆は頑なに成長して大人びた姿には似合わなくなったオモチャの指輪を指にはめて登場する。

 そんな真帆の姿を見るたびに心の奥底がほんのりと温かくくなり、思わず笑みが溢れてしまうのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 副人格が好きとか設定の時点で悲恋じゃないですか、、w
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ