表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/48

前書き・注意書き

前書き


 小説家になろうには2020年8月現在、75万を超える作品が存在し、登録者数も累計200万人という小説の閲覧を目的としたサイトの中で日本最大のものである。

 このサイトができたのは2004年4月、そこから15年以上にわたり運営が続けられ、2019年4月の月間ユニークユーザーは1400万人。1日50万人程度が同サイトを閲覧しているということになる。

 小説家になろうは巨大なコミュニティとして文化圏を作っていると言えよう。


 1つの文化圏においてはその内側でのみ通用するターム(用語)というものが発生する。小説家になろうにおいてもそのサイト独自の用語や、ユーザが独自に使う略称などが数多存在し、ユーザ間であっても知らない言葉というものが発生する。


 この「なろう用語の基礎知識」は読者の皆様がなろうにおいて不明な単語が出た時の字引として使っていただければ幸いに思う。


 また単に辞書ツールというものではなく、わたし個人の見解なども含め、少しは読み物として楽しめるものを追求したつもりである。楽しんでいただければ幸いだ。


 あなたに良きなろうライフのあらんことを。


   2020年8月20日  唯乃 尭(Gyo¥0-)




注意書き


 全用語は五十音順、辞書式順序によって並べられている。

 目次の下部に英単語のものはアルファベット順に並べたものを追記しているので検索に利用できるかと思う。

 また「小説家になろう」という用語は、以後基本的に「なろう」と省略される。


 用語の記載方法として通常の辞書であれば、

あくやく・れいじょう【悪役令嬢】

のように「かなの読み【漢字】」と書くのが一般的である。

 しかし辞書ほど多くの単語数がある訳ではないことと、字引ではなく読み物としての読みやすさを優先し、

悪役令嬢【あくやくれいじょう】

のように記載している。


 拙作以外にも一部作品名や作者名の書かれたものがある。それらに対する批判的な意見などは記していないが、不快であればメッセージなどいただければ修正削除させていただく。


 ここで扱う用語は以下のものを中心に扱っている。

なろうのサイトにおける用語・ジャンル名(例:KASASAGI、宇宙[SF])

ユーザの使用するなろうや創作に関する略語・表現(例:テンプレ)

創作において使われる言葉で、しばしば見かけられるもの(例:異類婚姻譚)

一般にも使われる言葉だが、辞書的な意味とは異なる言葉(例:課金)


 また特定の個人名や作品名などは基本的に項目として扱わない。


 内容を解説するとR18になる可能性の高い単語が存在する。他のなろう作品や活動報告の中で使われている表現なので、それを記すことでわたしが警告を受けると言うことは当然あり得ない。しかし詳しく説明するとその危険性が発生するため、あえて説明をぼかして書いている単語が存在する。

 これに関してはなろうという場において執筆しているものであるため、ご理解いただければ幸いである。


 現在500語程度の用語が記載されている。

 ここに無く、また記載して欲しい単語がある。あるいは用法にこういった意味を追記して欲しい、誤っているというものがあれば、感想欄または活動報告にでもコメントいただければ採用を検討させていただく。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i521206
― 新着の感想 ―
[良い点] 勉強させて下さいまし~。
[良い点] 唯乃 尭 ← この漢字をあてるという事を知ったのが、今日イチの衝撃でしたw(知らなかったw) 辞書使わせていただきます~(*´Д`)便利
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ