表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/16

5 未成年の飲酒について考える

未成年は酒飲んじゃいけません。

未成年は煙草吸っちゃいけません。

未成年はマリファナ吸っちゃ……それは成人もだめですよ。

 

 先日、見ていた作品にちょっと心に残るシーンがあったのです。


 そう、あれですよ。旨いもの食べると服が弾け飛んでいくという……


 そうっ! そうそう。 「明らかに両想いな勇斗と篠崎さんをくっつけるために僕と足立さんがいろいろ画策する話」の番外編69。


 いえ、違います。それはパロディです。「食戟のソーマ」の方です。


 この作品の詳細はここでは特に申し上げませんので、ご存知なくて、知りたい方はググってくださいね。


 今回のお話は、この作品でですね。学生たちが寮の一室で「酔っ払ってぐでんぐでんになったらしき」描写があったのですね。


 それで注釈が入って、飲んだのはあくまで「米のジュース」です。


 なるほどそう来たかーと思ったのですよ。今のご時世ならこの手法しかないですよね。


 でもギリかなあと思っていたら、特に苦情がきたという話も聞かないので、大丈夫だったんでしょうか。


 ◇◇◇


 思い出してみると、前世紀はこの辺の表現もおおらかと言うか、いい加減と言いますか。


 つーかですね。うーん。今の20代の方はちゃんと20歳のお誕生日過ぎてから飲酒されましたか? 

30代の方はどうなんですかね? 40代以上? ちゃんと20歳のお誕生日過ぎてから飲んだ? ええいっ! 嘘を吐くとね、死んでから閻魔大王様に舌を抜かれるんですよ。


 失礼しました。ちと思い出を申し上げますと、新沢基栄氏が少年ジャンプに「3年奇面組」という作品を連載していましてね。


 中学の修学旅行の回でした。奇面組のナンバー2と言われる豪くん、酒屋の息子(正確には微妙なんだけど、ここはこの説明で)。


 修学旅行に日本酒の一升瓶を持ち込み、同室のみんなが寝静まってから、むっくり起き出し、「これがないと寝られない」とか言って、リュックから一升瓶出して、あっという間に飲み干す。


 そして、「さあて」と言って、寝るのかと思いきや、「お代わりいくか」とリュックから二本目を……


 あの当時はすごく笑いましたが、今は絶対無理な表現ですねえ。


 まあ、ついでに白状しますと、高2のクラス合宿の時、夜、高校生が瓶の生ビール買いに行っても、平気で売ってくれたんですよ。あくまで前世紀の話ですよ。


 もひとつ言うと、今現在の一万円札の主、福沢諭吉先生はご幼少の頃から酒好きだったそうですねえ。


 いろいろまた書き散らかしましたが、未成年は酒飲んじゃ駄目だよ。


 眼鏡をかけた猫のおっさんとの約束だよ。


 ◇◇◇


 「明らかに両想いな勇斗と篠崎さんをくっつけるために僕と足立さんがいろいろ画策する話」

  https://ncode.syosetu.com/n7783fl/


 ご存知の方は何を今更、「思春期恋愛描写の名手」間咲正樹先生の楽しくもドキドキする作品。


 「間咲先生の作品が読めるのは〇ャンプ……もとい、なろうだけ」

挿絵(By みてみん)

©砂礫零様

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  奇面組やろくでなしブルースだと、留年しすぎて高校卒業までに二十歳になってたり(笑)  昔の映画で、オフィスやらあちこちで平気でタバコ吸ってるのに、おおってなりますね。  私、タバコもお酒…
[良い点] 奇面組、懐かしいですね。 奇面組の修学旅行回における豪君の一升瓶一気飲みは、私も大爆笑致しました。 そんな豪君に酒を呑まされて二日酔いになった零君が金閣寺界隈で騒動を起こす翌日のエピソード…
[良い点] タバコは20歳で卒業しました。 米ジュースは自家製で測らずともどぶろくになってしまった甘酒の温度設定間違いがありましたね。 今は、朝に凍らせた麹甘酒を食べ、夜食に酒粕甘酒を飲んで甘酒三昧の…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ