表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/16

4 限定発注 〇カちゃん人形について考える


 今回は事実を基にしたフィクションです。

 普段から敬語という訳ではないです。


◇◇◇


 眼鏡をかけた猫のおっさんの配偶者の方(以下 猫配と記します)の母校(高校)が少子化のあおりでなくなることになりました。


 「統合」などと言われてますが、統合先の高校名が新高校名だし、校舎も統合先の学校のものを使う……

「廃校」みたいなものです。


 それでも100年を超える歴史があるとかで、同校出身の映画監督が学校でドキュメンタリー映画を撮ったりしてるとか。出来上がったら市民会館で上映されるそうで、猫配さんも見に行くそうです。


 さて、そんなある日、眼鏡をかけた猫のおっさんは猫配さんからとある封書を見せられました。


 「これなんだけど……」


 見ると、わあお、高校がなくなってしまうということで、その高校のセーラー服をまとった〇カちゃん人形を同校OGにだけ特別販売でご提供。受注生産なので今回限り、はあはあ成程。


 「世の中、色んなものが出来ますな。まあ、欲しければ買ってもよろしいのでは……」


 「いや、あなたが欲しがるかと思って……」


 「へ? なんでまた?」


 「いや、こういったものに造詣が深い方は、こういうものも欲しがるかと……」


 猫配さんが指差した先の本棚には、マンガとゲーム攻略本とラノベとその他の本がそれぞれ25%ずつ

入っておりました。


 「いやっ、いやいやいや、それはですね」


 「はあ」


 「マニアックというか、オタクといわれる部門も大変広うございます。私、マンガ、ゲーム、アニメ、ラノベにある程度、精魂を傾注していることは認めますが、お人形さんは守備範囲外です」


 「そういうものなの?」


 「そういうものなのです。プロ野球のタイトルホルダーが幕内力士になれる訳ではありません」


 「例えがよく分からないけど、分かった。で、これは買った方がいいか、マニアの視点から意見を」


 「()()()()()()()、世に〇カちゃん人形コレクターは確かにいるようです。こち亀にも出てきます。上手くするとそういった方にヤフオフとかで高く売れるかもしれません」


 「うーん。そういうのは慣れてないし、ちょっと怖いかも」


 「トラブルが起こる可能性もありますしね。後はあなたが欲しいかどうかですが…… 買ったらどこに保管します?」


 「ガラスのついた本棚に飾って……」


 「あそこですか…… あそこに飾ってあった香港製のタクシーのミニカーとプラスチック製のオペラグラス、今どこにあるか知ってます?」

 

 「え? あそこにないの?」


 「我が家の猫娘さんのおもちゃ箱の中に転居しています」


 「え? あそこからどうやって出したの?」


 「踏み台を用いたようですね。いや、男子三日会わざれば刮目して見よと言いますが、女児もそうですね。で、先日、確認したらミニカーは塗装が剥がれて、廃車状態。オペラグラスはレンズにヒビが入ってました」


 「むむむ」


 「あそこに〇カちゃん人形を展示した場合、早晩、猫娘さんの『かわいがり』の対象になることは避けられないかと思われます。駄目と言ってもやる時はやるでしょう。そして、『かわいがり』の仕方によっては、『セーラー服凌辱』状態になることも考えられます」


 「むむむ。かと言って見えないところに置いといても意味ないし……」

 

 その家では限定版の〇カちゃん人形を購入するかどうか、まだ、決まっていないとのことです。

挿絵(By みてみん)

©砂礫零様

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  私も、本とディスク以外は手を出さないようにしております。  財源と置き場所が(汗)  専門外のものもありますよね。  メタラーの私は、ヒップホップは聴かないや。
[一言] (小声で)じ、実は、七生もリカちゃん人形、ほ、欲しい……かな……。
[良い点] 少子化に伴って学校が減っている実感は、確かにありますね。 私の母校の小学校も、別の小学校と統合されてしまいました。 学校の統廃合や新制服への移行で、この世から存在が消えてしまう制服を、着せ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ