表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/64

第2話 再会?

風雷(フウライ):主人公でありバンパイア

~~~ とある街道 ~~~~~~~~~~

時は明統32年。


風雷「お嬢さん?どこか痛むのか?」


日が沈みかけている夕方。

旅人である風雷(フウライ)は、砂利道の隅で

うずくまっている女性を見つけ、声を掛けた。


女性「大丈夫です。

   お気になさらないでください。

   少し休めば楽になますので。

   ん-ーん。」(>_< )


お腹に手を当てている。腹痛なのだろうか。

女性は下を向いてるが顔色が悪いのは伝わる。

とでも大丈夫とは言えない状況だ。


風雷「私は医者だ。よければ診て差し上げるが。」

女性「んーーん。」(^o^ )


女性は顔を上げ、こん身の笑顔で首を左右に振る。

断ったのだ。

だが、彼女の顔をまじまじと見て背筋に電気が走る。


風雷「優紀乃(ユキノ)さん。

   優紀乃さんですよね?

   風雷だ。

   音夜(オトヤ)師範の弟子の風雷だ。

   覚えていないか?」("o_o)


女性「えーっと、どうか落ち着いてください。」(^^ )


見つけた。ついに見つけたのだ。

彼女を探すため、何十年もの旅を続けて来たのである。

その優紀乃にやっと再会できた。手が震える。

だが、嬉しさの余韻に浸っている場合ではない。

一刻も早く治療をしなければと、思考が切り替わる。


風雷「勝手に診察するぞ。

   ちょっとチックとするが我慢してくれ。」


風雷は、半ば強制的に少女の左腕を持ち上げ

口元に運ぶ。

大きな口を開けると、普通の人よりも鋭く長い

下の犬歯が際立つっているのが目に付く。

剣歯と表現した方がいいだろう。

歯形がつかぬよう女性の前腕を優しく噛む。

彼の2つの剣歯が彼女のやわらかい皮膚を貫通し

体内へと突き進んだ。


風雷(この子は優紀乃ではない。

   くっそ、やっと再会できたと思ったのに。)


彼は彼女の血液を吸い。

同種族でないことを把握する。


風雷(うまい。

   久しぶりに生きた女性の血は絶品だ。)


味わいながらゆっくりと彼女の血液を

100mlほど飲み干す。

風雷は人の血を吸って生きるバンパイアだ。


風雷(ダメだ。こんな少量では満足できん。

   ん?)(o_o")


口元から女性の腕を放す。

剣歯が当たってた部分が、赤い斑点として

残っている。出血はしていない。


風雷「あなた!ザザの実を口にしましね。」

女性「ザザ?なんですかそれ。」

風雷「とくかく解毒しましょう。」


風雷は背にしょっている木製の薬箱を下ろす。

引き出しが40個あるうちの1カ所を開け、

漆黒色した種のようなものを1つつまむ。


風雷「薬だ。楽になるから飲みなさい。」

女性「はぁ、はぁ。」(>_<)


女性は、無言で首を縦に振る。


風雷「苦いから一気に飲んむんぞ。」


言われるがまま、薬が口の中へと放り込まれて

目をつむって一気に飲み込む。


風雷「言っとくが、薬を飲んでも

   すぐには良くならんならな。

   徐々に回復するから、しばらくは

   ここでじっとすることだ。」


そして、彼は本当に医者でもあった。

血液から身体の健康状態を分析できる能力を

持っているのだ。

ウイルスに感染しているだとか、体のどこに異常が

あるだとか、血液から知ることができる。

彼はバンパイアであることを隠し、医師として

人々の生活に溶け込んでいたのである。


女性「良くなりました。

   ありがとうございます。」m(_ _)m

風雷「そんなバカな。

   いくらなんでも早すぎる。

   むちゃするな!」( --)


女性「まだ、吐き気があって気持ち悪いですが、

   痛みは我慢できるほどまで和らぎました。

   本当です。ありがとうございます。

   あなたは、命の恩人です。」

風雷「私は医者として当然のことをしたまでだ。

   連れはいないのか?」


上質な着物をまとっている。

明らかに良いところの出の人だ。

付き添いが居てもおかしくない。


女性「先ほどまで付き添いがおりましたが、

   私が具合を悪くしたのを見て、

   慌ててお医者様を呼びに町の方へ。」

風雷「そうか。余計まねだったな。」

女性「そんなことはありません。

   逆にどうお礼をしたらいいか。」


女性「診察料はおいくらになりますか?」

風雷「今日は特別だ。ただでいい。」


女性「それは困ります。お薬も頂きましたので。」

風雷「気にするな。

   その気持ちだけ受け取っとく。」


突然、2人を見下ろす形で仁王立ちする。

マッチョな大男が現れた。


利玄「沙樹(サキ)様。こちらの殿方は?」(#--)


かなり不機嫌である。

この男が先ほど話していた付き人なのだろう。

更に籠を前後で担いでいる2人組も側にいる。


沙樹「利玄。彼は医者です。

   体調の優れない私に気づき診て頂きました。」


利玄(リゲン)はなめるようにしてその男を

確認するも、みすぼらしい身なりで、

とても医者とは思えなかった。

この時代の医者と言えば金持ちしか相手にしないため

高級な羽織物を着ているのが一般的だ。


利玄「沙樹様。またですか。

   このような素性も分からん

   輩の言動を信じるとは。

   何かあってからでは遅いのですぞ。」


利玄「殿方はどこの薬院の者だ?」

風雷「どこもにも所属などしておらん。

   病気が特定でき、対処できるのだから

   医者と名乗った次第だ。」


沙樹「利玄!失礼ですよ。私を見てください。

   このように元気です。」 (--#)

利玄「いや、沙樹様。

   それは時間が経ったからなのでは?」(..;)


沙樹「お医者様、無礼な言動お許しください。」m(_ _)m

風雷「構わん。

   それより動かず安静にしてろ。」


風雷は利玄に目を向ける。


風雷「別に信じなくとも結構。」(--#)

利玄「では聞くが。病気は何だったのだ?」

風雷「ザザの実を口にして腹痛になったようだな。

   少量だからこれで済んものの、

   普通なら死ぬぞ。

   近所に実があるなら、さっさと根元から

   切って灰にすることをお勧めする。」


利玄「大問題だ。どこにそんな実が。

   ところで身体は大丈夫なのだろうか?」

風雷「解毒剤を飲ませた。

   明日の朝には治ってるはずだ。」


利玄は、沙樹の様子を見る。

確かに回復には向かっているようにも見える。

ただ、それが薬のせいなのか、

時間が経ったからなのか判断できない。


利玄は腹をくくる。そして土下座をした。


利玄「殿方には大変ご無礼な発言をした。

   この通り、許してい頂けないだろうか?」m(_ _)m

沙樹「私からもお願います。」m(_ _)m


風雷「顔を上げてくれ。

   別に怒ってなどおらん。

   誤解が解けたのであればそれでいい。

   念のため明日診てしんぜよう。」

利玄「かたじけない。

   お許しして頂いた上に、

   明日も診察していただけるとは。

   なんと心の広いお方なのじゃ。」


この件に関し、もう診察など不要だ。

実績もあるのだから。

風雷は、彼女の血をもう一度味わいたい一心で

正当な理由を作ったのである。


利玄「病気の件。詳しくお聞きしたいのだが、

   そろそろ暗くなります。

   自宅へ急ぎましょう。

   医者が見つからず。

   代わりに籠屋を連れて参ったので。」

沙樹「そうですね。」


利玄「さっ、これに乗ってくだされ。」


沙樹は利玄の手を借りて、ゆっくりと籠に乗る。


風雷「籠屋。彼女は病人だ。走るなよ。

   あと、出来るだけ籠を揺らさないように。

   身体に差支えるんでな。」


風雷は籠屋へ指示を出す。


利玄「私からも頼む。金は3倍出す。

   彼の指示に従ってくれ。」


金さえ貰えれのであれば何の問題もない。

籠屋は言わるがまま、慎重に歩き出す。


網戸の窓を開け沙樹は話し掛ける。


沙樹「お医者様?」


風雷が呼ばれ、沙樹の真横へと並び、並走して歩く。


風雷「名を風雷と申す。」

沙樹「そうでした。風雷様。」( ‥)

風雷「様はいらん。」(^^ )


沙樹「今日は、どちらに向かわれる

   ご予定だったのですか?」

風雷「あてなき旅を続けてる者だ。

   今日は、次の町で適当に宿を見つける

   つもりでいた。」


沙樹「では我が屋敷へ泊まりください。

   助けて頂いたお礼をしたいです。」

風雷「いや、流石にそれは!」(‥;)

利玄「私からも是非ともお願いしたい。」


風雷「私の身なりを見てくれ。

   そなたの家に上がれるような

   人柄ではない。

   ありがたいが、断らせていただく。

   約束通り、明日は診察に参るので。」


沙樹「もし、不快に思われないのであれば、

   御召物をご用意させていただきます。」

利玄「毒の事もお聞きしたい。

   是非とも来ていただけないだろうか?

   旦那様もあなたのような人は好まれるでしょう。」


風雷「んーん。」(.. )

沙樹「お願いします。」m(_ _)m


風雷「分かった。そこまで言うのであれば、

   厚意に甘えよう。」


ということで、半ば強引に風雷は桐生の

屋敷へと同行することとなった。

作品「わたし死んでもいいんです」も同時連載中。

こちらはJKが主人公のタイムスリップのものです。興味がありましたら読んで頂けると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ