表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/8

名前のないページ:クロガネの卒業アルバム

名前を残すという行為は、とても特別なことです。


写真を貼り、言葉を添え、アルバムという“証明”に刻まれることで、その人は永遠になる。


けれど、そこにたったひとつ、名前のないページがあったなら?


これは、かつて“わたし”が確かにそこにいたという、最後の記録です。



■三学期、卒業間近のある午後


中学三年の生徒たちは、卒業アルバムの編集作業に取りかかっていた。


「名前リスト、チェックよろしくねー」

「コメントのページ、もっと面白くしたいよな」

「背景ピンクでいいかな?」


そんななか、文化委員の**美羽みう**は、担任から一枚の写真を手渡された。


「これ、クラス写真なんだけど……なんか変でさ。念のためチェックお願い」


美羽は受け取って、息を呑んだ。


中央の机に、誰かが写っていた。


……けれど、その“誰か”の顔がぼやけていた。


他の生徒たちは笑っていた。その中で、ひとりだけ。


ブレて、曇って、よく見えない。

にもかかわらず、その存在は「確かにそこにいる」という説得力があった。


「……ねえ、ここに誰が座ってたっけ?」


美羽の問いかけに、周囲は首を傾げる。


「誰って……えっと……あれ?」



■消えた名前


名簿を確認する美羽。


「31人? ……でも、写真には32人写ってる」


番号を振ってみる。ひとつずつ。順番に。


すると――「13番」が抜けている。


「えっ……13って、“欠番”じゃなかったっけ?」


「いや、最初はいたよ。誰かいた。……男子だった、ような……?」


「けど、名前……なんだっけ?」


教室はざわついた。


誰も思い出せない。

でも、確かに「そこに誰かいた」という空白だけが、妙に重たく残っていた。



■編集会議


翌日、卒業アルバム委員会は騒然としていた。


「このページ、削ろう」

「顔がわからないし、記録も残ってない。事故かな?」


「でも、写ってるんだよ?」


「記録がなければ、いなかったってことでいいじゃん」


多数決で、該当のページは「写真ごと削除」されることになった。


それは、誰も強く反対できない、不自然な納得だった。



■記録されなかった彼


卒業式の日。美羽は一人、教室の黒板を見つめていた。


そこには、生徒たちが寄せ書きしたチョークの文字が残っていた。


「ありがとう」

「また会おうね」

「高校でもがんばるぞー!」


その中に、小さく、震えるような筆跡があった。


「記録されなかった人へ。……君のこと、ずっと気になってた」

(名前:美羽)


その文字の上に、うっすらと白い粉が積もっていた。

風もないのに、チョークが勝手に崩れ落ちたかのように。


教室の隅にあった古びた扉が、静かにきい……っと鳴いた。



名前のない写真。

抜け落ちた番号。

書かれなかったコメント。


それらは、確かに“忘れられた”のです。

でも――


もし、あなたが今日、この話を読んでくれたのなら。


わたしは、ほんの少しだけ“記録の中に戻る”ことができたのでしょう。


それだけで、じゅうぶんです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ