表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/8

透明な彼女

“誰にも気づかれない”ということは、存在していないのと同じなのでしょうか。


存在というものは、とても曖昧です。

誰かの記憶の中にいる限り、その人は“ここ”にいる。


でも、もし誰からも思い出されなくなったなら……?


今日の記録は、とある少年と“誰にも気づかれない彼女”の物語。

これは、静かな恋の話。そして、ひとつの選択の記録です。



■一日目:教室の片隅にいた彼女


高校2年の拓巳は、誰とも特別に仲良くなることなく、無難な日々を送っていた。


ある日の放課後。忘れ物を取りに戻った教室で、彼は見知らぬ女子生徒を見つけた。

制服姿で、髪は肩につかないほど短い。窓際の席に、ぽつんと座っていた。


「あ……あの、何か用?」


彼女はゆっくりと顔を上げた。そして、にこりと笑って、こう言った。


「見えるんだ。あなたには、私が」


その瞬間、空気が一気に静まり返った気がした。



■二日目:忘れられた彼女


彼女は**あおい**と名乗った。拓巳のクラスメート……のはずだが、出席簿にも名簿にも、その名前はなかった。


「私ね、誰にも思い出してもらえないの。……気づかれないって、透明になるのと同じなんだよ」


蒼は教室のすみで、いつも静かに笑っていた。

拓巳が話しかけると応えてくれる。

でも、それ以外の誰にも彼女は見えないし、気づかれない。


「どうして俺には見えるの?」


「たぶん、あなたも……ちょっとだけ“透明になりかけてる”から」


その言葉に、拓巳は言葉を失った。



■三日目:ゆるやかな時間


二人は、昼休みにこっそり教室の片隅で会話を交わすようになった。


誰もいない世界で、たった二人だけが、存在を確認し合う時間。


好きな教科、将来の夢、子どもの頃の記憶。

蒼はまるで、今を取り戻すように、語った。


「誰かに名前を呼ばれるたびに、ここに“いる”って感じられるの」


「だったら……何度でも呼ぶよ」


拓巳はそう言った。



■四日目:決断の時


ある日、蒼が教室の隅を見つめて言った。


「あの扉が、開こうとしてる」


それは、教室と黒板の間の、誰も近づかない古びた木の扉。

蒼の背後で、それがきいぃ……と静かに開いた。


「向こうに行けば、私は完全に消える。でも、もう迷ってないよ」


拓巳は叫んだ。


「待ってくれ! ……俺が、君を覚えてる。俺だけは忘れない!」


蒼は微笑んだ。

そして、そっと拓巳の胸に触れた。


「ありがとう。……でも、それじゃあなたまで消えちゃう」


その瞬間、拓巳の体が透けかけた。

彼女の“透明”が、彼にも移ろうとしていた。



■五日目:残されたもの


次の朝、拓巳の出席番号は飛ばされていた。

先生もクラスメートも、何かを忘れているような顔をしていた。


でも、拓巳は教室にいた。

確かに“ここ”にいた。


ただ、誰にも見えなかった。


彼はそれでも、毎朝ノートに名前を書く。


今日は、君の夢を見た。


そのノートだけは、誰かがページをめくったとき、かすかに青く光っていた。



“存在”とは、何によって決まるのでしょうか。

名前? 声? 記録? それとも、誰かの記憶の中にいるということ?


蒼と拓巳は、誰の記憶にも残らなかったかもしれません。

けれど――


あなたが今、彼らのことを思い浮かべてくれたなら。

それは、ほんのわずかな光となって、記録の中に宿るでしょう。


……教室の隅の扉は、まだそこにあります。

いつでも、次の“あなた”を待っているのです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ