表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

51/91

50.イーサン・ベゼルの事情

「最初、『ざまあ』なんて何のことかと思ったけど、『ざまあみろ』だったのね。公爵令嬢ほどの方が、そんな言葉どこで覚えたの?」

「……ご想像にお任せしますわ」

 マージョリーの言葉に、アイスローズは苦笑いした。さすがに「前世の記憶です」なんて言えない。


 それから、マージョリーは最大の敬意を払い、御礼を言ってくれた。

「自分でも驚くほど、気持ちが落ち着いているの。アイスローズ嬢が来なかった時のことを思えば、ゾッとするわ。セルゲイにあんなこと言ったけど……一つのことしか見えていなかったのは、私こそね」

 彼女の血色が戻った、強張りが取れたような表情を見て、アイスローズも安堵する。


「それで、貴女はいつ婚約するの?」

「え?」

「エドガー殿下とよ。アイスローズ嬢はエドガー殿下が好きなのでしょう?」

 いきなり言い出したマージョリーにアイスローズは固まった。マージョリーはいたって真剣だ。


「入学式の舞台裏で、アイスローズ嬢はずっとエドガー殿下を目で追っていたもの。正直、バレバレだったわよ……?」


(っ、まずいわ! 舞台裏は薄暗かったし、初めて見た「制服姿の生エドガー」に浮かれていた。令嬢中の令嬢と言われた私のスキル、どこへ行ってた)


 冷や汗をかくアイスローズにマージョリーは続ける。

「まあ、エドガー殿下もアイスローズ嬢ばかりを見ていたから、時間の問題かしら――」

「それは違います」

 アイスローズはキッパリと言った。


「……どうしてそう思うの? 殿下は貴女をとても大切にしているように見えたけど」

 マージョリーは困惑したようだ。


 誤魔化せる、とも思った。

 だけど、どういうわけか口をついたのは本音だ。もしかしたら、マージョリーと同じように、誰かに気持ちを聞いてほしかったのかも知れない。


「エドガー様には大切にされています、自分でも分かります、凄く」

 アイスローズは俯いたままで答える。

 正直かなり良くしてもらっているし、仲良くなれたとも思う。


『アイスローズはいつも私の、「考え」の真ん中にいるんだ』


 いつかのエドガーのセリフを思い出す。だけどそれは、彼が恩や情に厚いだけで――恋じゃない。


「自分に自信がないわけじゃないです。私はそれだけ努力してきました。ただ、」

 漫画の物語ストーリーが終わったら、今ほどエドガーの役に立てる機会もなくなる。そうしたらきっと、エドガーとの繋がりもなくなるだろう。


 アイスローズは目をぎゅっと閉じ、喉に詰まっていた言葉をようやく吐き出した。


「エドガー様のヒロインが、私じゃないというだけです」


 マージョリーは何か言いたげにしたが、口をつぐんだ。それからごく柔らかく、アイスローズの手を握った。

「話してくれてありがとう。だけどアイスローズ嬢、」


『泣きそうな顔してる』


(こればかりはしょうがないのよ、マージョリー様)


 医務室の天井がボヤけていく。

 アイスローズは目に手の甲を当て、熱っぽい眠りの中に落ちていった。



✳︎✳︎✳︎



「あ、エドガー殿下、こんなところにいたんですか。探しましたよ」


 ジョシュは、下校時間になってもエドガーが校門に現れないため、校内に入れてもらっていた。今日は夕方から公務があり、真っ直ぐ帰らねばならない。

 エドガーは医務室の前で一人立っていた。


「医務室に用ですか? なんで扉の前にいて中に入らないんですか?」

「アイスローズが体調不良で運ばれた。だが、私が見舞ったところで気を遣わせるかもしれないな、と」

「それは悩ましいですね。私はエドガー殿下が大好きですが、だからこそ話をする時は毎回、気の利いた一言が言えるよう気が張りますし」

「ジョシュから気の利いた一言を聞いた記憶はそんなにないが、さりげない告白ありがとう?」


 エドガーは顎に手を当て考える。

 ――アイスローズの体調不良は、まさかまたあの「降霊術」に関係あるのだろうか? これから事件は起きる? ――あるいは、既に。だとしたら、多少無礼でも首を突っ込むべきだ。本当の風邪だったらそれはそれで……心配だけども。


「!」


 エドガーたちが気配に振り向くと、茶髪を坊主頭にした背の高い生徒がいた。かなり端正な顔立ちをしており、瞳の色は群青。


「……君はイーサン・ベゼルと言ったか。ベゼル辺境伯子息の」

「エドガー殿下、知っていてくれたんですか」

 イーサンは少しだけ目を見開いた。

「アイスローズ・ヴァレンタイン嬢に今日配布されたプリントを持ってきたんです。隣の席ですから」

 手にした複数のプリントをかざす。それから、思い出したように付け足した。

「そういえば、アイスローズ嬢は入試学年二位の才女でしたね。そして一位がエドガー殿下……」


「――ちなみに、両名とも実力だったと信じていいんですよね?」


 一旦区切った後に、いきなりの不躾なセリフ。一瞬、場の空気が変わるが、エドガーは顔色そのままにゆっくりと聞いた。

「それはどういう意味だ」

「ヴァレンタイン公爵家は、国内有数の有力貴族です。やろうと思えばなんだってできるのでは? まして、あなた方王室なんて、国内一の権力者ですから」


ここで、我慢しきれなかったようにジョシュが吹き出す。

「まさか! 王室が学園にそれだけの力を持っていたら、入試順位なんかじゃなくてクラス分けの時に使っていますよ、ね? エドガー殿下」

 笑い続けるジョシュに、エドガーは半目になった。目の前のやり取りに、イーサンは多少拍子抜けしたようだ。


「イーサン、随分はっきりと言うんだな」

エドガーはため息をついた。

対し、イーサンは警戒心を含ませたままの声で返す。

「悪気はありません。辺境暮らしが長く、はっきりものを言わないと、領地を狙う奴らに付け込まれて酷い目にあってきましたから。同年代の人と関わることもなかったので、このような性格に」

「自覚があるのか……。ベゼル辺境伯には大変世話になっている。今度また食事でもしたい。イーサンもどうだ? 私は同年代だから、慣れるのに良いだろう」


 エドガーのセリフに、イーサンは大きく目を見張った。この性格のせいで嫌われることならあれど、誘われることなんて。

 エドガーは続けた。


「アイスローズは勇気のある女性だ。そんな不正などしない。いつだって自分の未来は、自分で切り開いて来た人だよ」


(え、……)


 アイスローズは扉にかけていた手を止めた。実は、エドガーとイーサンの会話は、医務室の中まで聞こえていた。外に出て行くタイミングを失っていただけだ。


「――だから、彼女がやりたいことは応援すると決めている」


 アイスローズは目を見開く。

 イーサンはクールに微笑むエドガーを見た。


「……あ、俺」

「イーサン様の一人称は『俺』なんですね、別に心底どうでもいいですけど」

「ジョシュも大概ストレートだったな。というか、急いで帰るんじゃなかったのか」

「わあ、そうでした!! アイスローズ嬢には、後でお見舞いを送りましょう!」


 バタバタと去って行く足音たち。

 ドアの内側でアイスローズは座り込んでいた。顔に熱を感じる。


(応援されている、私)


 アイスローズはエドガーの言葉選びのセンスが好きだ。もらった言葉を思い出すだけで、温かい気持ちになる。


 気持ちを抱えたまま、生きていられるだけで幸せだった。はずだけど。いつの間にか、気持ちは大きく育ちすぎて。


『アイスローズは、勇気のある女性だ。いつだって自分の未来は、自分で切り開いて来た人だよ』


(――無理なのに。エドガーにはハッピーエンドを迎えてほしいのに)


(この世界は「王太子探偵という戯れ」で、ヒロインは素敵すぎるエレーナで)


(二人がくっつけば幸せになることは必至で。だから……読者わたしもそうあるべきだと思ってきたのに)


 いつか、この気持ちは抑えられなくなる。

 アイスローズは予感を無理に、押し込んだ。

2/26 誤字報告ありがとうございます! 助かります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ