表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ系

最後まで書いてから投稿or完結させませんか?という話

 こんにちは、柴野いずみです。

 今回の話題はちょっと最近モヤモヤしていたことについて。


 ここ一ヶ月ほどで、少し引っかかるなろう小説に複数出会いました。

 どれもランキング上位である作品で、名前は伏せますが「え、これで終わり?」と思うような話でした。

 連載中のものではありません。短編、または完結済みで投稿されているのです。


 どれもこれから本番、というところで終わりだったので消化不良というかなんというか……。

 短編の場合は連載化の予定があるからとも考えられるのでまだわかりますが、連載で完結表示なのにストーリーが未完だとすごくモヤモヤするんです。

 途中までは面白いのに、中途半端な終わり方をしているのがめちゃくちゃ勿体無くて。評価せずにそっとブラバしたこともしばしば。


 私自身、後日談的なものを投稿予定で一旦完結させることはあります。完結済みの連載小説欄に載るのは一度だけですが、二度完結させると明らかに二度目もPVが伸びる傾向にあるので、ptを考えるなら結構有効な手段です。

 でもそれは本編だけでしっかりストーリーが完結しているから。第一章が終わっただけなのに完結と書いていたりすると、期待して読んでいたのが台無しになるんです。


 ……ともかく、私が言いたいことは一つ。

 短編として投下する、または連載を完結表示にするのであれば、エンドとして納得できるところまで書いてほしい。お願いします。


 今回はそれだけの話でした。それでは。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] すごくよくわかります。 あと数話で終わるはずが人気が出て長い連載になったものも途中で空中分解してどこが着地点になるのか?って思ってるうちに休載。 しっかり完結してから○○シリーズとか外伝のよ…
[一言] 読者側からしたらそうですよね。 作者のやる気を削ぐ何かがあったのだと思います。 いまの時代、読者は積極的に作者に続きが読みたいとアピールすることが大切です。 毎話、感想をコメントして、作…
[気になる点] あ、続けてすいません。 もちろんそれは「小説家になろう」だから思う事であって、アルファポリス等他投稿サイトや個人サイトなら未完で沢山連載しようが更新停止マークを外すためにちょっと編集し…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ