表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

第四話:チュートリアル2

幼女神様が右手をくいっと動かすと、何もなかった空間に剣や鎧や盾などが写ったパネルのような物が現れた。

縦一メートル横二メートルくらいのパネルが四枚並んでおり、一枚目には剣が、二枚目には鎧が、三枚目には盾がそれぞれ四種類ずつカタログのように写っている。

四枚目のパネルには、なにも写ってなく真っ白である。

後ろが透けているので、実物がそこにあるというわけではなく、さながらホログラムのようにカタログパネルがそこに並んでいた。

(うーん、なんとファンタジー的な)

と大和は思わず感動してしまった。

「もちろんただの一般人としてではありません。転移ボーナスとして、この中から二つ選んで頂き、異世界ペンティアムに持っていけますよ。

剣と鎧というオーソドックスな感じで選んで頂いても結構ですし、厨二っぽく剣を二本選んで頂いても構いません。

それぞれの武具の性能などは、パネルに写った剣や鎧にタッチしてもらえれば説明文がでてきますので」

と幼女神様が説明してくれた。

これはいわゆるチート装備なんだろう。

大和がそれぞれにタッチしてみると

「勇者の剣」「破邪の剣」「暗黒の剣」などといったいかにもな名前とその強力な性能などが表示される。

(まぁほとんどの人が剣と鎧をチョイスするんだろうな。

勇者の剣と勇者の鎧のセットとか破邪の剣と破邪の鎧のセットなら初めてのファンタジー世界でもなんでもできそうだ。)

大和もそんな風に思い勇者の剣と鎧を選ぼうとするが、ふと冷静に考えてみた。

(待てよ。実はレベル的に低い一般人では、強力な勇者セットや破邪セットを選んでも充分な性能を発揮できないんじゃねーの?)

そもそもそんな強力なセットは普通は相応に高いレベルになってから装備するものだ。

もちろんレベルというシステムがあるかはわからないが、言い換えれば沢山の経験を積むと考えてもいい。

そういった経験をつんでないズブの素人では、強力セットを装備しても宝の持ち腐れだろう。

そのへんを聞いてみようとしたら、幼女神様は説明を読めばわかりますよとやんわりと教えてくれた。

もしかしたら勇者セットなどは、勇者でない人間が装備しても強力な性能を発揮しないかもしれない。勇者の剣の説明にも”職種勇者補正あり”とあるし。

(危ない危ない。ここは慎重に撰ばなくては)

大和は考え直しカタログパネルを見回す。

ふと気になって、何も写し出してない四枚目のパネルの所にいってみた。

何も写ってないようにみえるパネルもちゃんと四つに区切られており、どうやらタッチできるようである。

「さすが大和さんは慎重ですねー。ここまできた人はほとんどがすぐに勇者セットや破邪セットを選んで異世界に旅立っていくのに、その四枚目のパネルに気付くなんて」

と女神様が感心したように言って大和を褒めた。

四枚目のパネルをタッチすると、以下の四つのボーナスが表示された。

”貴族の子供に転生”

”王族の子供に転生”

”魔法全属性適正”

”十倍獲得”

上の三つは説明はいらないだろう。大和は最後の”十倍獲得”にタッチして説明を読んでみた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ