表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/24

鷲比古の験力

 松焔山の中腹は火の海だった。熱風が渦を巻き、木々が次々に炎に飲みこまれていく。

 乱流にもまれながら、鷲比古は炎の上を飛んだ。

 どうして、こんなことになったのか。同じ問いが何度も頭をめぐる。松焔山は太郎坊の結界で守られていたはずだ。それが破られたのか。

 炎の隙間をぬって、群のねぐらが点在するあたりに下りる。激しい炎に照らされて、あたりは真昼より明るい。

「誰か、いないか──⁉」

 仲間の姿を探して、鷲比古は炎の中を走った。

 数十人の天狗が棲み処にしている一帯だが、今は一人の姿も見えない。みんな、どこへ行ったのか。空の上にも、仲間の姿は見えなかった。

(頼む、無事でいてくれ……!)

 火の粉を散らして、樅の巨木の上から火のついたかたまりが落ちてきた。柴を編んだ円蓋だったもの──天狗の寝床だ。さらに、めりめりと音をたてて、炭と化した幹が崩れ落ちる。

 鼻と口をおおって飛びすさった鷲比古は、燃え落ちた幹のむこうの岩陰に、うずくまる影を見つけた。背中に翼らしきものが見える。──天狗だ。

 鷲比古は夢中でかけよった。

「おい、無事か──」

 言いかけた言葉が消える。うずくまる影には、何本もの矢が突き立っていた。翼の一方は縮こまり、もう一方は中途半端に伸びていて、動かない。

 近づいて、「おい……」と呼びかける。うずくまる影から応えはない。翼をよけて、丸まった背中に手をかけると、ぐらりと傾いて地面に転がった。

 まだ若い──たしか昨年、成年に達したばかりの一人だ。わき腹に二本、首筋に一本、深々と矢が刺さっていた。あどけなさの残る顔は血と煤で汚れて苦痛にゆがみ、みひらかれた両眼が悲しげに虚空をにらんでいる。

 鷲比古は膝をつき、横たわる天狗を見下ろした。

 頭の中が真っ白で、何も思考できない。激しく鳴る心の臓の音だけが、体中に響いている。

 ややあって、鷲比古はのろのろと手を伸ばした。天狗に刺さっている矢を抜いて、まぶたを閉じてやる。

 制御を失ったように体がふるえる。胸の底からいくつもの感情がこみあげてくる。怒り、悲しみ、悔い──いや、そんな言葉では、とてもあらわしきれない。

(どうして、こんなことに──)

 と、意識のすみに何かが引っかかった。

 考えるより先に、体が動いていた。天狗の亡骸を抱えて、身をひねる。

 一瞬前まで鷲比古がいた場所に、鈍く光る刀身が振り下ろされた。

 刀を握った兵卒が、舌打ちする。いつの間にか、胴鎧をつけた数人の兵卒が忍びよっていた。

 鷲比古は亡骸を抱えて飛びすさり、薙ぎ払われた刀をかわした。飛び立とうとしたが、周囲の炎に阻まれて、翼を広げることができない。

「逃がすな、囲め!」

 兵卒が散らばり、じわじわと鷲比古に迫ってくる。

 鷲比古は背後をとられないよう後じさりながら、地面に落ちていた枝を拾った。一方の腕で天狗の亡骸を抱え、もう一方の手で燃える枝をふりまわす。

 兵卒の一人が声を上げる。

「死骸だけでも奪いとれ! ひとつでも首を持ち帰れば、来年は雑徭に駆り出されずにすむ!」

 燃えさかる炎が兵卒たちの顔を照らす。血走った目。熱風にあぶられて、てらてらと光る赤い顔。

 鷲比古は、ひとの暮らしをながめるのが好きだった。天狗の領分に入りこんできた連中を、仲間と一緒にからかうのももちろん面白かったが、それ以上に、天狗よりはるかにひ弱でなまっ白いひとたちが、木や土を積み上げた住まいで、いろいろな道具を器用に使ってちまちまと暮らす様子は、どれだけ見ていても飽きなかった。けれど──

 つばを飛ばして声を上げながら、兵卒のひとりが刀を突き出して突進してくる。鷲比古はよけきれず、枝をふるって受け止めた。

 その隙を逃さず、別の兵卒が斬りかかってきた。刀の切っ先が、鷲比古が抱えた天狗の骸の翼を裂く。

 鷲比古の視界のすみで、茶色の羽根が散る。体の芯を、猛烈な衝動が貫いた。手にしていた枝の先が、ぱっと燃えあがる。鷲比古は火のついた枝をふり抜いて、兵卒の顔面に叩きつけた。

 兵卒がぎゃあっと悲鳴を上げて、刀を取り落として顔をおおう。ほかの兵卒が仲間にかけよってきて、ぎらぎらとした目を鷲比古にむけた。

「この、化け物め!」

(──化け物は、どちらだ!)

 次の瞬間、空を裂いて紫電が落ちた。一帯が白い光に飲みこまれ、とどろきが大地をふるわせる。

 しばし残響があたりを揺らし、それが消えて──、いかずちが落ちたところを中心に、地面が広く焦げて、半球状にえぐれていた。兵卒たちの姿はない。燃えていた炎までもが吹き飛んでいる。

 鷲比古は荒い息をつきながら、目の前の光景をながめた。

(これは……、俺がやった、のか……?)

 頭がくらくらする。力の余韻か。全身がかるくしびれている。

 そこへ、空の上から鷲比古の名前を呼ぶ声が降ってきた。炎をぬって、勢いよく伊那が飛び下りてきた。

「鷲比古! おまえ、とうとうやったな……!」

 いくぶんぼうっとしている鷲比古の肩をつかみ、興奮してまくしたてる。

「験力だよ! とうとうものにしたんだな!」

(俺が、験力をふるった……)

 見ると、両腕両足に、つるが巻きついたような赤い斑紋が輝いていた。ささくれて、けば立っていた翼は、蜜をぬったように艶をおびて大きく伸びている。羽根の間から金色の光の粒がこぼれて、翼のまわりにたゆたっている。

「とうとうやったな……!」

 いや、と鷲比古は頭をふった。喜びはなかった。

「……遅すぎた」

 腕を開いて、抱えていた天狗の亡骸を示す。

 伊那がはっと顔をこわばらせた。痛ましげに、若い天狗のひたいをなでる。

「あいつら、突然襲ってきたんだ。気づいたときには、もう結界の内に攻めこまれてた」

 そうか、と鷲比古は奥歯を噛みしめた。かがり火がぶつかってもびくともしなかった笹竹や、風をはね返していた木の札が浮かぶ。天狗の験力を破るような、新たな呪術だろうか。

「ほとんどの連中は、山の上に逃げて無事だ。行こう、鷲比古。まもなく、太郎坊さまが御力をふるわれる」

「ジジイが……⁉」

 そのとき、あたりに地を這うような低いとどろきが伝わった。山そのものがうなり声を上げたような──いや、鳴っているのは地面ではない、空だ。

 伊那が「急ごう」と言って、鷲比古から天狗の亡骸を抱きとる。両腕で亡骸を抱えて、翼を広げて飛び立った。彼に続いて、鷲比古も飛び立つ。

 炎と煙の上に出ると、上空から冷たい風が吹き下ろしてきた。湿ったにおいのする風だ。冷たい風と、地上から吹き上げる熱風の両方を感じながら、山頂にむかって飛ぶ。

 伊那の後に続いて飛びながら、鷲比古は再び不穏なうなりを聞いた。

 噴き上がる黒煙より暗く厚い雲が、行く手の頂から急速にわきおこりつつあった。


次話更新 6/13予定⇒ 6月中

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ