幼馴染はイケメンである。だがしかし
◇side A
わたしの幼馴染はイケメンである。
とある事情により十年以上同じ屋根の下で暮らす、一つ歳上の幼馴染を見上げてわたしはそう思った。
同じ家を同じ時間に出て、同じ駅まで歩く。いつもと変わらぬ風景だが、毎朝「あぁ、こいつってやっぱりイケメンだわぁ」と思ってしまう。
河宮聖、十九歳大学生。恥ずかしいほどのイケメンネームだが、実物はもっとキラキラしている。だからわたしは眩しくて眼を細めてしまう。おかげで眼精疲労により、ときおり偏頭痛が起きるのが悩みの種だ。
イケメン、男前、ハンサム、美男子などなど……。美丈夫を形容する言葉は数あれど、彼の美しさを余すことなく表す言葉を、わたしはまだ知らない。
それほど麗しい美貌の幼馴染、河宮聖。
だがしかし童貞だ。
顔面偏差値の高さは、富士山を超え成層圏に達する。仮に今一番人気のアイドルや俳優と見比べても、彼に勝る者などいない。不死鳥と死んだザリガニ程度には差がつく。
だがしかし童貞だ。
加えてスラリとした長身と、遠近法に全力で立ち向かう小顔は国宝級のスタイルである。彼と写真に写る時は、軽く三メートルはバックステップする必要がある。
というか、一緒に写ってはダメ。絶対ダメ。彼の隣にクリーチャーを発見して死にたくなるから。同じ人間に生まれてきてごめんなさいって、思わずひれ伏したくなる。
そんな彼は今わたしの隣で髪を風になびかせていた。前下がりのボブが風の精よろしく舞っている。
黒髪は絹のように艶やかで、朝日を受けて眩い。やかましい駅構内に、サラサラと清流のせせらぎが聞こえてきそうだ。お前は四万十川か? 日本最後の清流か?
宝石のような瞳をふちどる長いまつげは、思わず漏れる感嘆のため息を受けてゆらゆらと揺れる。
だがしかし童貞だ。
「かなた。昨日さ、久々に告られちゃった」
聖の声がわたしの名を呼んだ。
男みたいで好きじゃないわたしの名前ですら、美しく響かせる美声。彼の本性を知らなければ、ほとんどの女は呼ばれるだけで堕ちてしまうだろう。
『だがしかし』と脳内で突っ込むわたしの思考を、聖が遮った。
「可愛らしい子だったよ」
なんとも珍しい。
傾国の美男子たる聖に、畏れ多くも告白する女性は稀だ。わたしの知る限りでも数人しか記憶にない。普通の子なら、人間離れした聖の美しさに臆してしまうからだ。
そんな聖が可愛いというのだから、余程だったのだろう。そうでなければ無謀というものだ。
どんな子なのか気になるところだが、いずれにしろ聖にとっては初彼女獲得のまたとないチャンス。
「でもお断りしたよ」
おめでとうを言おうとしたわたしに、聖は眩しく輝く歯を見せて笑った。
煌めく笑顔でそんなセリフを言われると、大概の女は勘違いするだろう。私の為に!? とかなんとか。
もちろんわたしは微塵にも感じない。
「だって、【バブみ】を感じなかったからね」
艶っぽい唇からおぞましい単語が漏れる。
【バブみ】とは幼児が母親に甘える「バブー」という言葉と、【凄み】などの「み」をつけた造語らしい。
「僕を産んでくれそうなママにしか興味はない」
わたしの呆れた視線を受けて、そして受け流して聖は力説する。
俺の子供を産んでくれ、なら分かるが、俺を産んでくれとは意味がわからない。分かりたくもない。
最近のアニメや小説など、創作物のヒロインでは母性が高いキャラクターが流行りだという。一時期のツンデレやヤンデレはとうに飽きられ、主人公の全てを無条件で受け入れてくれる、母性愛に満ちたヒロイン像が人気だとか。
なんとも呆れる話だが、つまり聖が言いたいことはそういうことなのだろう。
それならば【バブみ】とかわけのわからないものを追いかけるより、早々に母性力の高い女の子を見つけろと言いたい。
「違う。まるでわかっちゃいないね、かなたは。それに僕が能動的に動いたら、世間を騒がしてしまうよ」
聖は遠い眼をしながらフッと笑った。と言うか笑われた。
いや、だからわかりたくないんだって。
「……あとね、そんな女と付き合ったとしても、すぐに僕が……その、なんだ……ビギナーだとバレるよね? そんなのは耐えられない」
なんと面倒臭い男なのだ。
つまるところ、自分から理想の女の子を探す行動力はないのだ。しかも理想は変態的。そして童貞だとバレたくない。バレて恥をかきたくないから、ごもっともな(彼の主観)理由をつけて動かない。
堂々巡りのドグラ・マグラだ。
あとな、君はビギナーにもなってないからな。童貞と言え。誤魔化すな。
「……まぁそういう言い方もできるかもしれないけれど、日本語は同音異義語が多いからね。口頭では漢字も伝わらな……」
うるさいだまれ。能書きはいい。
わたしは口を尖らせてモゴモゴ言い訳する聖を遮る。
道程と童貞を聞き間違えるバカはそうそうはいない。君だってわたしの言葉を「曹操はいない」と受信する電波ではないだろう。
しょうもない事を言ってないで、さっさと彼女を作って欲しいと切に願う。最初は誰だって童貞なのだから気にするな。
「そんなのはインポッシブルだね。女なんて、すーぐ噂ばらまく拡声器じゃないか。どいつもこいつもスーパースプレッダーみたいなもんだよ。アウトブレイク起こされちゃかなわないからね。だから……」
聖の口がわたしの耳に触れそうなほど接近する。
吐息まで聞こえる距離だ。だからと言ってわたしはドキドキしたりなんかしない。
「だから、かなたが僕の初めてを貰ってよ」
わたしは聖の顔を見上げた。きっとわたしの眼は冷たい光を放っているだろうに、彼は天使のように無邪気な微笑みを浮かべている。
わたしなら童貞だということも知っているし、噂をばら撒かないと思っているのだろう。そしてわたしを踏み台にしようというハラだ。
あ、ゴメン。やっぱりドキドキする。主に怒りで。
自分の心臓の音でガヤつく駅構内の音が聞こえなくなる。
落ち着けわたし。わたし落ち着け。
大きく深呼吸をする。大丈夫。わたしは冷静だ。
乗り込む電車到着のアナウンスがやっと聞き取れるようになる。
わたしは《し》で始まり、《ね》で終わる二音の命令文を、ほんわりと微笑む聖に突きつけて踵を返した。
珍しくわたしよりも聖の方が帰宅が早かった。幼馴染のやたらデカイスニーカーが威風堂々と玄関に鎮座している。大学に進学してからは、いつも帰りが遅かったので少し意外だ。
腕時計を見てみるとまだ午後五時過ぎ。共働きの両親の靴はまだ無い。
ただいまと言ってみたが、聖からの返事はない。虚しく廊下に響いただけだ。不安で心ならずも首を傾けてしまう。
聖が先に帰宅している時は、阿呆な子犬のように駆けてくるのが常なのだが。
今朝死ねと言ったが、まさか本当に死んでやしないだろうな。
そんなことを思いながら自室の扉を開くと、へしゃげた彼の姿があった。
いや、別に潰れて死んでいるのではない。が、潰れた蛙みたいに土下座を披露している。なんだ? 車にでも轢かれたのか? そういうのは梅雨時期にしとけよ。
「朝はごめんなさい」
美しい土下座姿から、しおらしく声が上がる。土下座に美しいも何もあったもんじゃないが、聖にかかると、まるで日本舞踊の型のように見えるのだから不思議だ。
しかしわたしは何に対しての謝罪なのか理解するのに、少なくとも瞬き数回分の時間を要した。
身に覚えがありすぎるのだ。
当たり前のように、毎日毎日毎日エブリデイ迷惑を被っているのだから仕方ない。
今でこそ通学先が違うからまだ良いのだが、去年までは色々と大変な思いをしたものだ。
一昨年のバレンタインなどはその典型かもしれない。
年に一度だけ許される(らしい)聖へのアプローチDAY。毎年繰り広げられるのは、乙女たちとホモたちとの阿鼻叫喚でカオスな地獄絵図。学校側もホトホト手を焼いていたらしく、なぜか対策とその実行をわたしに丸投げしてきたのだ。
何故に? と冷たく目で訴えるわたしの視線から、生徒指導の先生が脱兎のごとく逃げ出したのは今でも解せぬ。
結局わたしは二月十三日の放課後、体育館に大量のガイドポールを一人おっ立てる羽目になった。本来ならばその日は、好きな男の子にチョコレートの一つでも作っている大切な日だ。
どうしてわたしが……という思いも確かにあったが、不思議と『まぁ、わたししかいないよなぁ。べっつに好きな人もいないしぃ。あ、ここ分岐させて行き止まり作っちゃえ』とか思ったりもした自分は、救いようのない馬鹿だ。
さらに当日はアイドル握手会よろしく、いわゆる『剥がし』を担当するという八面六臂の活躍(教師談)だった。
聖に渡されるチョコレートが手作りの場合は返却し(事情があったのだ)、ストップウオッチできっちり5秒カウントして剥がす。
皆の視線が痛かった。完全に恨まれ役だ。熱視線で人を焼き殺せたなら、わたしはあの場で灰になっていただろう。
特に手作りのチョコレートを持ってきた小柄で眼鏡の女の子からは、視線と言うか死線を感じたものだ。中学生くらいのその子は、綺麗にラッピングされた大きめの箱を胸に抱いて、キッとわたしを睨みつけていた。『あんた何様よ?』とレンズ越しにわたしに語りかけているようだった。
「幼馴染だが何か?」と言ったところで、わたしの苦悩は理解はされないだろう。
聖の隣にいることの多いわたしは、妬みや嫉みに似た視線には慣れていた。それでも自分に向けられる負の感情に慣れはするが、鈍感になれるものでもない。
だからわたしは自然と人付き合いを疎ましく思い避けてきた。
そんな訳でこれ一件にとどまらず、わたしは聖と同居し始めてから今まで、数々のトラブルに見舞われてきたのである。亡くなった聖のお母さんとの約束がなければ、こんなポンコツイケメンなどとっくに見放していただろう。
あ。思い出したら腹が立ってきた。後頭部でも踏みつけてやろうか。
「あの……かなたさん。頭踏みつけは、やり過ぎ感が溢れ出る感情」
絞り出すような聖の言葉で我にかえる。
確かに溢れ出る感情が行動に直結してしまったようだ。非暴力を標榜するわたしらしくもない。
というか、やり過ぎ感が溢れ出る感情って何だ? 日本語でしゃべってくれ。
「暴力ヒロインはもう需要ないんだよ。何度言えばわかってもらえるのか……。今はバブれるキャラじゃないと駄目なんだ、かなた」
やれやれといった感じで、ベッドに座るわたしの隣に腰掛けた。
用事が済んだのなら部屋から出て行って欲しいのだが。自分の性癖をわたしに押し付けないでもらいたい。
「だってこんなことを言えるのかなただけじゃん? 『アーッ! 誰か僕を産んでくれーッ! ママー』とか外で言えないじゃん。普通引かれるでしょ?」
ドヤ顔で言われても困る。わたしだって普通程度には引いてるからな。
自分をさらけ出せる女の子を早く見つけておくれよ。
「そうは言ってもねー」
宙を仰ぎながら情けない言葉を漏らす。
心地よい低音の響きが、触れ合っている肩越しに伝わる。見上げると恐ろしく長いまつ毛が憂いで垂れていた。毎日見ているわたしですら惚れ惚れする美しさだ。外では爽やかを装っているので、人外級の人気が出るのもわかる気がする。
確かに幼馴染はイケメンだ。だがしかし、そんなことはわたしにとってはどうでもいい事なのだ。ドキドキなんてしたりしない。
「もういっそさ、本当にかなたが僕を男として育ててくれないかな? いい案だとは思わない?」
聖の細い指先がわたしの髪に触れた。
「かなたの髪、綺麗だよね」
艶っぽく聖は言う。
直毛すぎてロングにすると貞子的な何かになるから、聖とさほど長さの変わらないショートボブの髪。女としては高い身長と相まって、よく男と間違われる自分の風貌がわたしはキライだ。
そんな髪を聖は綺麗だと言った。
そして……砂時計すら時を刻むのを遠慮するほどの沈黙が流れる。
で、続きは? はよ続きをよこせよ。
ふいっと聖の視線が揺らぐ。
……。
くさいセリフに少女漫画的なテクニック、どこで覚えた。
付け焼き刃なのが見え見えだ。白々しく見上げるわたしの視線を避けるように聖の目が泳ぐ。できもしないバタフライを、必死こいてチャレンジするスイマーのように泳ぐ泳ぐ。
「ええーい! ままよッ!」
とかなんとか言って、聖はわたしをベットに押し倒した。
わたしの顔をまたぐように両手で突っ張って、まるで不自然な腕立て伏せのような状況だ。
あのさぁ……。
色々とおかしいだろ。というか、おかしい事しかないだろ。そっと押し倒すならわかるが、ベットのスプリングで跳ね返りそうになるのは問題だぞ。
まず雰囲気すら作れてない場面で、この状況は事案物だ。「おまわりさーん、ここでーす」って言われても文句は言えないぞ。
あと「ええーい! ままよッ!」はないだろ、どう考えても。
「じゃ、じゃぁどうしたらいいんだよ!? それに、胸が『むにゅ』とかしないゾ!? ゴワって……ゴワって!」
泣きそうな声で言うものだから、わたしは笑いそうになった。
なったが、お前……どさくさに紛れて触ったのか? おまわりさーん。おさわりさーん、ここでーす。
それにゴワつくのは下着のせいだ。胸がちっさいからじゃない。と思いたい。
童貞はこれだから困るのだ。普通下着をつけた胸を触っても、漫画みたいにむにゅっとかしないからな。ゴワっという感触と、せいぜいレースのザラザラした感触がするだけだ。
それにしても今日の聖は様子がおかしい。今まで子犬のようにじゃれてくる事はあったが、変にオトコを出してくる事なんて無かったのだが。
今後もこんな事があっては、同じ屋根の下で暮らすにも不安がつきまとうというものだ。
一体何があったのだ?
口ごもる聖に「貞操帯を装備させるぞ」と脅したら、しぶしぶ話し始めた。
「昨日告白してきた女の子に、『あなた、ひょっとして……』って言われたんだ。女慣れしてないのがバレたかもしれない。薄っすら笑ってたし」
なんだそんな事かと思ったが、それとコレとでなんの関係があるのだ。
「だから、手っ取り早く……」
にへらと笑う聖に鉄槌を下し、部屋の外へ蹴り出す。
ひどい話だ。十年間一緒に暮らして兄妹のように育った幼馴染のわたしを、自分の都合だけで利用しようというのだ。
仮にそう思っていたとしても、もう少し女心とかわからんもんかね。
そう思った瞬間、自分でも『ん?』と思ったが、とりあえず頭の隅にそっと追いやった。
◇side B
新緑をかすめて過ぎ去ってゆく風は、僕の頬を軽く撫でて駆けてゆく。
見えないものを追いかけて視線を流すと、視界の隅ではチェックのミニスカートが揺れていた。スローモーションのようにひらひらと舞い、白い太ももがちらりと見える。
どこかで見たような光景だ。まるで運命の出会いを演出されているようで気持ち悪い。出会い系のスパムメールみたいに、開かず削除可能ならどれほどいいだろう。
「私、桃園のどかと言います。聖くん覚えてますか? 私のこと」
まるで物語の冒頭だな。
他人事のように僕は思った。
凛と響く高い声の少女が僕を見上げている。かなたよりだいぶ身長が低い。180センチある僕の肩に満たない。
至近距離から見上げているためか、それともわざとなのか。上目遣いで微笑む様は、恋愛慣れした者のテクニックに見えてあざとい。
「ごめん。どこかで会ったかな?」
内心を滲ませて酷くつっけんどんに返す。
女絡みは面倒だ。声をかけてくる女性をいちいち覚えてはいない。不用意に優しく接して、見当違いに勘違いをされても困る。
「憶えてないかな? 二年前のバレンタインの時、受け渡し会場にいたんだけれど」
「会場? あぁ。あの時の」
あの時も僕はかなたしか見ていなかった。自分のことだし手伝うと言ったのだが、「座ってろ」と威嚇されてしまった。アレは内心楽しんでいたのではないだろうかと思う。
無表情でテキパキと動くかなたの姿が脳裏に浮かんで、思いがけず口元が緩む。前日に深夜まで一人で【剥がし】の練習をしていた姿は……なんと言えばいいのだろうか。言葉にできなくて悶えそうになる。
あの日の記憶なんてそれだけで充分だった。欲しくもないチョコレートを手渡して、目の前を通り過ぎていく女性たちを、僕は正直微塵も覚えちゃいない。
どうせ彼女らも、僕の見てくれしか興味ないんだからお互い様だ。
「悪いけど覚えてないね」
何某さんは唇を噛んで悔しそうにうつむく。
可哀想ではある。しかし申し訳ないが僕の愛想は、かなた一人分しか用意さていないんだ。
調子に乗った酷く傲慢な男だと思ってくれたらいいさ。あながち間違っちゃいない。
立ちすくむ彼女の脇を通り過ぎようと一歩踏み出す。
「……んばったの! この二年間。私なりに!」
絞り出すような声に驚き足を止めた。
泣いているのかと思ったが、そうではなさそうだ。自分のつま先を睨みつけるような、同時にすがりつくような。
あたりの空気が不穏に色づいた。
「君が私のことを知らなくっても、私は君のことが好き。大好き!」
まるで言霊だ。
揺さぶるような力がある独白だった。
ただし、所詮は独白だ。僕のことなどお構いなく捲したてる。
残念だが、届かないよ。
たっぷりの沈黙は僕の返事を待っているのだろう。
こんな時、僕の返事は決まっている。
「僕はーー」
◇side A
「かーなたッ!」
「ヘブッ!?」
ソファーで横になってテレビを見ていると聖がダイブしてくる。いつものことだが、いつにも増して勢いが凄い。
それにしても腹へのダイブはやめろ。変な声が出たぞ。
それに愛情表現を通り越して痛恨の一撃になっているのだが。まるでクソでかい犬がじゃれてきているようなものだ。一歩間違えば襲われているようにしか見えないぞ。
「だって襲っているんだもん」
あどけない顔で言う。
そうか……
そうなのか!?
思わず聖の顔を見返す。
だがちょっと待ってほしい。
こいつの襲うとは文字通りの不意打ちでしかないのだぞ、かなた。
変に勘違いするな。
私の幼馴染はイケメンである。
だがしかし……そんなことはきっとわたしには
残念ながら関係ない話なのだから。
それでも私は思ってしまう。
聖に彼女ができたなら、私との関係はどうなってしまうのだろう。
今の私は聖の幼馴染で、姉風味の妹みたいなもので、その実母代わりみたいなもの。
聖に愛する女性が現れたなら、私は幼馴染として、姉として、妹として一緒に喜んであげれるのだろうか。それとも母親のように、若干の寂しさと嬉しさの狭間で揺れ動くのだろうか。
私はそんなことを考えてしまうのに。腹の上でうたた寝し始めた聖の、みょうに幸せそうな顔がムカつく。ムカつくというか、聖の頭の重みがずっしりの腹の少し上。そこがチクっと痛い。
なんか分からんが殴っておこう。
「いたっ! 何!?」
「べつに」
私の幼馴染はイケメンである。
だがしかし、そんなこと、私には関係がない。
イケメンだろうと、ブサイクだろうと、母親は愛せるのだから。
かなたは幼馴染としても、姉風味の妹としても、母親としても聖を受け入れた最強のバブみさんですが……
残りただひとつ、異性として受け入れられるのはいつのことなのでしょう。
幸あれ