表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
絵師の皿  作者: カリン
1/10

1話

 つぎはぎの服を着た、白髪の絵師がおりました。

 小さくて、やせていて、すっかり年老いていましたが、好きな絵ばかりを()いてきたので、世話をしてくれる身よりはいません。奥さんも子供もいないので、一人ぼっちの身の上です。その上、根っからの正直者で、絵を買ってくれる人がいると、もうそれだけで喜んで、お客さんの言い値でどんどん売ってしまうので、金もうけもさっぱりで、だから、いつも貧乏でした。

 絵師がもっている荷物といえば、古い絵筆が一本と、水を飲むためのアルミのカップ、そして、昔、パンの景品でついてきた、パレット代わりの丸皿が一枚。

 それでも、絵師は幸せでした。

 好きな絵だけを好きなだけ描くことができたなら、それだけで満足だったのです。

 ひろった棒っきれで杖をつき、絵師はよたよた歩いていました。

「一度でいいから、海ってやつを見たいなあ」

 それが、長いあいだ、見つづけてきた夢でした。

 青い空と青い海、ことなる青がまじわる境、横に一本まっすぐ引かれた水平線、そこから朝日がのぼったら、どんなにすてきなながめでしょう。

 絵師はすっかり年老いて、人生の最期がせまっているのを感じていました。だから、さいごにひと目、見たかったのです。

 青くかがやく大海原を。

 

 海にむかって、絵師は何日も歩きました。そして、大きな森にさしかかった時でした。

 黒い雲がもくもくわいたと思ったら、横なぐりの雨が降りだしました。頭の上からたたきつけてくるような、どしゃ降りの豪雨です。雨つぶが激しく地面をたたき、ぬかるみが茶色くわきたっています。

「──おお。こりゃ、たまらんわ!」

 風雨でもみくちゃにされながら、絵師は両手で頭をおおって、森の中にかけこみました。

「すまんが、ちょっと、おじゃまするよ。雨宿りをさせておくれ」




お読みいただき、ありがとうございます。

続きが気になると思っていただけましたら、ブックマークやご評価をぜひお願いします。

読者さまからのご評価が、執筆の励みになります。

何卒よろしくお願いします (*^^*)   かりん


※「評価」は このページの下側にある【☆☆☆☆☆】をタップすればできます。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ