表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

数学研究会

作者: 風唄 沙耶

 数学を愛するすべての方へ。

 数学を好きになりたいすべての方へ。

 数学が苦手なすべての方へ。


 美しく神秘的な数学の世界を、少しでも感じていただければ幸いです。


 数学が好きだ。

 そう言うと、大抵の人間は驚く。驚いて聞く。「本当に?」と。

 逆に僕は聞き返す。「嫌いなの?」と。

 そう言うと、大抵の人間はすぐにうなずく。うなずいて言う。「もちろん」と。


+++


「起きろ!」

 そんな声と共に、丸めたテキストが僕の頭で、パコンといい音を立てた。……痛い。

 起きろということは、僕は寝ていたのか。僕は目をしばたかせ、机に突っ伏したまま腕時計を見る。

 朝の8時20分。高校に入学してからの長い付き合いの割に、デジタル時計にはまだ傷1つ付いていない。

 心地よい眠りを中断された僕は、思わずまた眠りの渦に巻き込まれそうになる。

「昨日は何時まで起きてた!」

「あー……いや、寝てないです」

 しっかり敬語だったはずなのに、僕の答えに教室は爆笑の渦に包まれる。びっくりして顔を上げると、みんな僕を見て爆笑していた。


「え?」

「ほら、騙された! モノマネの篠塚をナメんなよ!」

「…………」


 僕は頭を2、3度振って目を覚ます。眠っていた脳細胞が活動を始めた。

 ここは教室。今はHR前。窓の外に見えるのは、花がところどころの枝にしがみついている程度の桜の木。朝まで本を読んでいた僕は、クラスのムードメーカー・篠塚にテキストで叩かれて――。

「篠塚ー!」

「そんなに怒るなって!」

 僕は笑いながら立ち上がり、篠塚を追いかけた。丁度いい眠気覚ましだ。

 走りながら、学ランのボタンをいくつか開ける。校則違反だけど、構うもんか。


 坊主頭からわかるが、篠塚は野球部のピッチャーだ。

 そして僕は、数学が好きで仕方ない、いわゆる帰宅部。

 ――足で勝てる確率は0に限りなく近い。近似値。『≒0』とでも表すか……。


 しばらくして、勝てるはずもない鬼ごっこは5分ほどで終わりを告げた。鳴り響くチャイム。なんとなく漂う残念そうな空気。

 僕は再び学ランをきっちり着込み、机に置いておいたメガネをかける……篠塚のテキストが置きっぱなしだ。

「篠塚ー……」

 本人に返そうと振り向いた僕に、まっすぐに飛んでくるガムテープボール。大きさは野球ボールくらいだろうか。どちらにしても大した速度ではなかったから、軽くかわす。


「きゃっ!?」


 僕がかわしたボールはドアの外に飛んでいき、可愛らしい声を発して床に落ちた。……いや、そんなわけがあるか。声を発したのはボールじゃなくて――女子だ。


「2年5組って、ここですか?」


 セミロングの髪。大きな目。小柄な身体を白と紺のセーラー服に包んでいる。

 ……そのとき僕は、いや僕たち全員が、パニックに陥っていた。

 僕たちが今いるここK高は、コアSSH指定校であると同時に、男子校だ。当然クラスには、学年には、学校には、男子しかいい。

「君……。いや、あの、あなたは?」

「あ、わたし杏里っていいます」

 綺麗に結ばれた紺色のタイが、艶やかに光っている。上向きのまつげと、ピンク色の唇が『女の子』を感じさせる。テレビでよく見るアイドルに、どことなく似てる気もする。

 おーい、杏里くん。そう言いながら、森川先生が机と椅子を抱えてやってきた。

「あ、ここですよね? 2年5組って」

「そうそう。……あ、きみ」

「はい?」

 森川先生は、僕らの担任だ。変わった先生が多いK高で、また一段と変わった先生で、僕の所属する数学研究会の顧問だったりする。

 ニコニコする杏里と僕を見比べたあと、先生は僕の耳元に口を寄せて言った。

「杏里くん、きみとこれから長い付き合いになるかも」

「は?」

 聞き返すも、答えは与えられなかった。にっこりと微笑む杏里さんに、僕は曖昧に微笑み返してから教室に入る。

「転校生を紹介します。N県の同じくSSH指定校から来た、杏里くん」

「杏里です。よろしくお願いします」

「みなさんも知っている通り、ここは男子校です」

 森川先生がいつになく真剣な顔で言うから、僕らも思わず真剣な表情になって聞いた。


「しかし彼女は家の方の都合で転勤になったとはいえ、どうしてもSSH指定校で学びたいという希望で、特別に編入しました。

 K高の編入試験は、知っていると思うが簡単じゃありません」


 またものすごい理由だ。SSH指定校でなければいけない理由でもあるんだろうか。そう思いながら、1番前の席の僕は杏里さんを見た。

「彼女がSSH指定校で学ぶことを希望した理由は――」

 と、そこで言葉を切る先生。「あなたが言うべきですね」と言わんばかりに、後ろへ一歩後退。

 杏里さんが、ぺこりと礼をする。


「はじめまして。杏里です。好きなものは数学です」


 ハキハキとした、綺麗なよく通る声。アルトかソプラノか、微妙な高さだな。

 ……と、落ち着いて考えられたのは、その自己紹介からしばらく経ってから。僕はそれより前に、彼女の発言が気になった。


『好きなものは数学です』


 数学が好き。『得意』じゃなくて『好き』。僕以外に、こんな子がいたのか。

「わたしがこの学校――SSH指定校のK高に来た理由は、数学研究会に入って、もっと数学を学びたいからです。

 1人だけ女子っていうのは、みんなも落ち着かないかもしれないけど、仲良くしてください」

 そこで再びぺこり。彼女が顔を上げたとき、目が合った。慌ててそらそうとしたけど遅い。まぶしいほどの笑顔が向けられる。

 そうか。僕はようやく合点がいった。SSH――スーパー・サイエンス・ハイスクール。科学技術、理科、数学教育に重点を置いたカリキュラム開発を推進しているため、数学を深く学ぶ環境としては申し分ない。

 しかし。僕はさらに考える。残念なことに、現在SS数学研究会の部員は僕1人だ。5人以上いたらしい3年生の先輩たちは、この春卒業してしまったから、僕は入れ替わりに数研に入ったことになる。

「女子1人だけで、何かと困ることもあるだろうから、みんなで助けてあげてください。

 ……あ、ちなみに数研の顧問は、私ですので」

「そうなんですか! よろしくお願いします」

「前の彼も数研ですからね。色々と話を聞くといいですよ」

「数研仲間だね。よろしく」

 あちゃあ。僕は頭を抱えたくなった。

 森川先生も、とんだ爆弾を投げてくれたもんだ。


 目の前には、杏里さんの綺麗な笑顔。

 背中には、クラスメートたちの嫉妬と好奇の目。



 ……HR終了の、チャイムが鳴った。



ちょっと使いづらかったので、他の投稿サイトで連載することに決めました。

小説投稿サイト「アットノベルス」にて、「数学」で検索していただくとヒットします。


タイトルは「恋する数学者」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] スーパーサイエンス指定校ですか、いいですねえ。 涙出るほど問題難しいですけど、それに挑戦する人たちには尊敬を覚えます。 数学は、人生で、先人の知恵の積み重ねには一人では絶対に勝てないと教えて…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ