第37話 再び起動
ショーンは脳内PCを起動した。念じるというべきか。
[ Phoenix BIOS Version LyLy-Q.QverTW4 Release 6.0
Copyright (C) 2070-2075 Phoenix Technologies Ltd.
Press DEL to enter Setup
Detecting IDE Drives...
Primary Master: ST340016A
Primary Slave: None
Secondary Master:
Secondary Slave: None
Boot from CD: Press any key... ]
[・・・・・ショーン?・・ようこそ・・]
「起動した!ドラミ!会えて嬉しいよ。本当にありがとう。助かったよ」
「LyLyはあなたの脳にインストールしてあります。覚えていますか?外部に分からないように、あなたの家にインストールをするケーブルを送ったのを」エネキスが言った。
「ああ。覚えている。よく分からす、ケーブルを脳に繋げったっけ」
「あの時はアンドロメダの魂を持つ仲間を集めて間もない頃でした。反アンドロメダもいて、いわゆる”スターシード狩り”も横行していたので、インターネットで集うしかなかった。あの時、個人データーの中であなた、ショーンが一番インストール出来る可能性があった。ネットを使ってプログラムをショーンの脳に専用ケーブルでインストールしました。産まれてまもない、LyLy・・ドラミさんですか?が、出来上がった。ドラミは実はいろいろな方の脳のアンドロメダ星人にインストールされています。ショーンのような完成形までとは行きませんが、構築されているのです。その大勢のLyLyは常に同期しています。仮想メモリで構築されているので、たくさんの脳内PCで分担されて、共有しプログラムは進化しているのです」
「俺だけじゃないのか」
緑のワンピースを着た、女の子がショーンに話しかけた。
「残念ね。ドラミなんて名前にしたから、この小説、商業的にNGよ」
「小説?この子はなんて?」ショーンは戸惑った。
イーランが、
「この子は人の人生が一冊の本としてイメージ出来る能力があるの。気になさらず」
「名前は?」ショーンが訪ねた。
「私はケリー」
「俺の人生の本はどう見えるのだい?」
「あなたは死ぬかもね。でも変更可能かも。大事な物を失えば、助かるかも知れないわ」
「大事な・・キナーかな?」
「イーラン。そろそろ明日の事を話し合おう」イラックが言った。
「そうね」
「その、Xデーのことか?」ショーンが言った。




