表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

IQ1のコネコちゃん、健気に生きる

作者: 鰯田鰹節

IQ1のコネコちゃん、健気に生きる




うちには、IQ1億のネコちゃんとIQ1のコネコちゃんがいる…。



IQ1億のネコちゃんにちゅ〜るをあげていると、コネコちゃんは必死にちゅ〜るの反対側を舐める。

コネコちゃん、そこ、開いてないから、舐めても何も出てこない…(笑)




うちのリビングのローテーブルはガラス板だ。

コネコちゃんは、上に置いてあるお箸を取ろうと、ガラス板の下から手をチョイチョイする。

そして、ガラスに阻まれ、不思議そうな顔をする。

コネコちゃん、それ多分、一生取れない…(笑)


ネコちゃんは、そんなコネコちゃんを、

「解せぬ。」

という顔で見ている。




透明カップに入ったモンブランを食べていたら、美味しそうだと思ったらしい。コネコちゃんは、懸命に透明カップを舐め始めた。

いや、そこ、確かにね、透明だから中身見えてはいるけど、中身ね、触れないのよ…(笑)

一生食べれないやつよ…(笑)


ネコちゃんは、やはりそんなコネコちゃんを、

「解せぬ。」

という顔で見ている…。






劇的に美味しいものを食べると嬉しすぎて、粗相をする。

しかも、必ず夫の掛布団にする。


IQ1の子の感動の仕方である。






カリカリの食べ方が下手で、10回ハグハグしてやっと2~3粒食べれる。

しかし、なぜかその貴重なカリカリを口からポロポロこぼす。

床に落ちたカリカリは、即座にネコちゃんに回収される。


IQ1の子の隣に、掃除屋がいるかのようだ。





ネコちゃんにごはんを奪われそうになると、エアー猫パンチをする。

コネコちゃんは、決してネコちゃんをぶたない。ヨワヨワパンチのフリだけして見せる。


むろん、何の意味もないので、そのままごはんを奪われる。

IQ1の子は、自衛が困難である。




IQ1億のネコちゃんは、自分でおやつの引き出しを開けることが出来る。

漢字の「一」のように取っ手がついているのだが、そこに前足でぶら下がり、後ろ足で下段をキックし、反動をつけて引き出しを開ける…。

あとはジャンプして引き出しの中身を漁る。


コネコちゃんもおやつが欲しいが、そんな高くまでジャンプできないので、ネコちゃんに向けて、

「ピェェェッ!(超高音)」

と泣く。

IQ1の子のおねだりの仕方である。


それを見たネコちゃんは、

「解せぬ。」

という顔で引き出しの中の物色に戻る。






遊んでほしい時は、

「ピェェェッ!(超高音)」

「プルヤァッ!(超高音)」

などと泣く。


IQ1の子は、泣き方が独特である。





なんでもない時に、

「ピェェェッ!(超高音)」

「プルヤァッ!(超高音)」

などと泣き叫ぶ。


何事かと思うが、本当に何事も無い時に泣き叫ぶ。

IQ1である。







ねこじゃらしの本体を破壊し、棒だけになってもまだ遊ぶ。

むしろ、棒を喜ぶ。

教授が講義の時に使う棒みたいになっても、棒の先端を追いかけて走り回る。


しかし、IQ1なので、見当違いの方向に走っていく。

時には滑り、時には転ぶ。






遊んでほしい時、おもちゃを口にくわえて持ってくる。

次第におもちゃを引きずること自体が楽しくなるらしく、そのまま彼方へ消えていく。





夫のことを愛している。

夫が帰宅する際は、玄関へすっ飛んでいく。



IQ1のコネコちゃん、毎日健気に生きている。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] もう10回以上読みましたが、何回読んでも面白いです。 それこそ、毎日隙間時間に開いては、一人でニンマリしてます。
[良い点] 愛おしいっ! [一言] チュールの反対側舐めるのは笑いました。
[良い点] コネコちゃん、可愛いですね。 想像するだけでほっこりして心が癒されます。 そこを舐めても食べられないよ、という場所をぺろぺろしてるの凄く可愛いです。 動画に撮ったら毎日何度も見ていたく…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ