表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
音がない世界、音しかない世界。  作者: うなぎーぬ
1/3

プロローグ

「うるせえな!!静かにしろよ!!」


 キン、と鋭いもので突かれたような感覚が、罵声と共に華音(かのん)の耳を突き抜けていった。車内からはフッと人の声が消え、自分達を乗せた電車の走行音が聴覚を占有する。


 罵声の主は、目の前の小学校低学年ほどの子供を睨みつけ、そしてはっと我に帰ったかのように顔を歪ませる。先程までスマホを弄っていた母親が無言で子供を抱き寄せ、汚いものを見るかのような目で男性を侮蔑しながら、隣の車両に消えていった。


 数瞬置いて、車内は氷が溶けるように、また話し声で埋まっていく。

「物騒な世の中ね」

「相手は子供でしょうに‥少しの間すらうるさいのを我慢できないのかしら」

そんな会話が目の前から聞こえてくる。その声は耳から入り、霧が広がるように体内を鈍くまわっていく。体が重かった。華音は声以外の周波を抑制するデジタル耳栓を外し、ワイヤレスイヤフォンに付け替え、聞こえてくる音の大部分を洋楽に塗り替えた。


 目線をちらりと向けると、先程怒鳴った50代程の男性は何とも言えない表情をしていた。

きっと1度や2度のことじゃないのだろう、理性が吹き飛んだのは。

人に怒鳴るのは良くないことだが、心の半分は見ず知らずの彼に同情していた。

きっと彼も私と同じなのだろう。

辛いよね、音が聞こえすぎるのは。


その辛さを誰にも理解して貰えないのは。

読んでくださりありがとうございます。

受験勉強の息抜きとして書いていくので、不定期ではありますが宜しくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ