表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/40

第13節 ユーリ


 午後の授業は二人ともなかった。

 そこで二人はランチを終えると、ロックの『宿題』のために早速図書館へと向かった。

 中央アカデミーの図書館は、大陸一の蔵書量を誇る研究者にとって最高の空間である。しかも、利用者は教員と学生と卒業生、提携大学の教員等に限られている。それゆえ、欲しい資料が貸出中であるという事態もほとんど起こらない。エステルたち中央アカデミーの学生は、この素晴らしい環境をフルに活用することができた。


「……ふう、賢者の法に関する本は、これで全部かな」

「そうであることを祈るよ……」

 四人用の机に堆く積み上げられた本の山を見上げながら、エステルとクレアは途方に暮れていた。

「多過ぎない? ちょっと、選別しようよ、エステル……」

「うん……でも、どれが参考になりそうかなぁ」

 二人は机の周りをグルグル回りながら、背表紙を吟味し始めた。

「……何か私たち、不審者っぽくない?」

 クレアが心配する。

「う、うん……でも、ちゃんと選ばないと……」

「誰かにアドバイスもらうのってどう?」

「誰に?」

「その辺にいる賢そうな人とか……」

「え~~っ?」

 取りあえず辺りを見回してみる。

「あ……」

 エステルは丁度いい人物を発見した。ユーリが、少し離れた机で自習していたのだ。窓からの斜光が、薄い水色の髪をキラキラと反射させている。元々、色素が薄く儚い印象の彼が、更にガラス細工のように儚く見えた。

「ユーリ君かぁ……相手にしてくれるかな?」

 クレアは、エステルの視線の先を確認すると、心配そうに言った。

「一応、チャレンジしてみようよ」

 二人は取りあえず、話かけに行った。

「あの……ユーリ君」

 まず、時空法で一緒のエステルが話しかけてみる。

 ユーリは返事をせずに、髪と同じ色のキレイな瞳だけを少し上に動かした。

「あのね、いきなりなんだけど、『賢者の法』で、おすすめの本があったら教えてほしいの」

「……オレ、今勉強してんの。見りゃ分かるでしょ? ジャマしないでくれる?」

「あ、ははは、そうだよね~。ごめんねぇ」

 エステルとクレアは早々に退散しようと背を向けた。

「エステル……参考文献位、直接、ロック先生に聞いてもいいんじゃないの?」

「ロック先生?」

 背後からの声に驚いて、二人は軽く飛び上がった。

 ユーリの方を振り返る。

「もしかしてロック先生から課題出されてんの?」

「うん……そうだけど」

「何で?」

「何でって……」

 エステルは軽く経緯を説明した。


「呆れるね……次期賢者最有力候補が『力の承継』も知らなかったなんて」

「うぅ……それはもう耳タコだよ」

「でも、ロック先生って『力の承継』受けてないんだ。ビックリだね」

 ユーリは『力の承継』と聞いても平然としている。嫌悪感を露わにしていたダンテとは全く異なる反応だった。

「ねぇ、ユーリ君は、賢者がこの世の中に必要だと思ってる?」

「いるでしょ。何当たり前のこと聞いてんの?」

「ダンテは、『力の承継』してまで存続させるような存在じゃないって言ってたから……」

「ハッ、綺麗事だよ。あいつはピュアだからね」

 ユーリが五歳年上のダンテを見下すように言う。

「でも、もしロック先生みたいに、『力の承継』なしに賢者になれるんなら、その方がいいでしょ?」

「……まあね」

 ユーリも『力の承継』を全肯定している訳ではなさそうだった。

「本さ、選んであげてもいいけど、多分、この中には『答え』ないよ」

「「えっ!?」」

 ユーリは立ち上がり、エステルとクレアが作った本の山へと歩み寄る。

「オレ、この辺りの本、もう全部読んでるけど、『力の承継』以外で賢者になる方法なんて、載ってなかったもん」

「「…………」」

「ま、『賢者の法』初心者のエステルさんには、これ位がオススメかな」

 そう言って、一冊の本を引き抜き、エステルに手渡す。

「『賢者の法』(著・カレン=スミス)……ベタな題名だね」

「大体、そんなもんでしょ?」

 ユーリはさっさと席に戻っていった。


 エステルとクレアは、取りあえず、その一冊だけ借りて図書館を後にした。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ