表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/19

「理」



 人の子らよ。

 何故なにゆえ、貴様らは此の地で生きる?

 何故、不必要に森を削る? 足りぬと地を拓く? 満たされぬと獣を狩る?

 何故、母の寵愛を忘れ。理を忘れ。自らの欲望の侭に我の愛する世を乱す?

 何故、貴様らは与えられたものに不満を示す?

 何故。何故。何故……。

 嗚呼、然し憂いても無駄か。

 既に人は我らの理から外れた。

 ならば我のすべきことはひとつ。

 我の子らを用いて再び母の理へと導こう。

 ……赦せよ、我が片割れよ。

 貴様は人に肩入れするだろうが我は人に禍を下す。

 我は我の責務を果たす。


 ――たとえ、愛する此の地を灼くことになろうとも。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ