表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/6

第四会場

●母をたずねて ―神力使いの娘は神に祈らない―


なんだか……すごく世界がある感じがあります。

主人公の人間関係や、世界設定などいろいろふかく作りこんでいるように感じられて、長編に耐えうるだけの強度がありそうだなーという印象です。

冒頭の意味深なシーン、主人公と母の関係、主人公とセラの関係、神力、鈍人など、主要な設定以外にも、

セラのお父さんのことや、主人公の部屋の汚さなど、細かい設定があるのが、個人的には楽しかった。


もっとも、書き出しだけで考えると、細かい情報はノイズになりやすいので……そこらへんは好みの問題にもなってきそうです。

私としてはこういう世界観はワクワクするのですが……文章で読んだ時に、作者さんの頭の中にあるものが充分に楽しめるかと言えば、あまり自信がありません。

きっと、読み落としてる情報とか、目が滑っちゃったりしている部分があると思います。

(きっと、アニメとかゲームとか、映像で提示されたら全く気にならないと思う)


それとも関係して気になっているのは、「この冒頭で、読者をどのように惹きつけようとしているのか」というのが若干不明瞭なところ。

冒頭の謎めいた部分は、確かに読者をひきつけるポイントになると思います。

さらに、主人公と母親の関係性ももう一つ、読者を引き込む部分でしょう。

最後のに鈍人との戦闘(?)も、次の話への引きのはず。

しかし、それぞれがあまり関連していない(ように見える)ので、読者としてはどこにフォーカスをすればいいかちょっとわかりにくいです。

「もしかして鈍人に神力を使うつもり!?」というのが最後の文ですが、鈍人というものが何なのか、神力というのがどういうものなのか、はっきりしているとよりドキドキするんじゃないかなと思います。

(本文中に描写はあるのですが……分量の関係もあり、いまいち実感として伝わってきていないという印象です)


何より気になったのがアウリリャという名前。

発音しようとすると噛みます。

すみません、私の活舌が悪いだけです。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ