表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
帰蝶の懐刀  作者: たばか
3/13


  俺は作戦を変えることにした。


  第一村人との接触に失敗した俺にはもはや、自力での解決しか方法がないように思える。

  さっきの女性が特殊だったというケースも考えられなくもないが、遠巻きに俺を見る、この部落の人間の視線は冷たく、まともに取り合ってはくれそうにない。

  

  村八分とはこういう状態を言うのだろう。俺、何もしてないけどな。


  とにかく、ここの村人はみんな敵だ。完全アウェイだ。

  という訳で、俺はこの部落で一番大きな通りを探してみることにした。

  こんな部落でもバスぐらいは通っているだろう。バスが走っていればバス停がある訳で、そこにはおおよその地名なり情報があるに違いない。

  できれば、JRか名鉄の駅へ直結のバス停だと助かるんだが。

  

  淡い期待を抱きつつ歩を進めていると、遠くの大きな山が視界に入った。その山の山頂には城があり、黒塗りのはっきり言って地味な城だった。

  どうせ建てるなら、もっと派手な方が観光効果もあるだろうに。

  その地味な城を横目で眺めつつ道を行くと、ひときわ大きな通りに出た。


  その道は舗装こそされていないものの、バスが通るには十分な幅員があり、日常的に車両が往来していても不思議ではない。なかなか期待できそうだ。


  俺は大通りに出ると、敢えて城の方へ続く方角を選んだ。


  この際、バス代がどうとか歩く距離がどうとかは問題じゃない。


  肝心なのは言葉が通じる事。相手をしてもらえる事。確実に家に帰る事だ。


  まかりなりにも観光施設であるナントカ城に居るであろう、観光案内人を頼りに俺は一歩を踏み出した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ