9.侯爵との話し合い
応接間に通された俺たちは、ソファに腰かけ、出された紅茶に口をつけていた。
俺は求められた通り、コルジーナの町で見たこと、やったことをできるだけ詳細に伝えた。
向かいに座るレーヴェンムート侯爵が俺に告げる。
「なるほどな。やはりそれは、アイゼンハイン王国の工作部隊で間違いないだろう。
じきに詳しい調査報告が届く。
だがその前に手を打っておかねばならない。
そこでだヴァルター。貴様に頼みたいことがある」
俺は侯爵の顔を見て応える。
「なんだよ、改まって」
「貴様、しばらく王都の守備兵にならんか?
そうすれば王都の兵を割いて、工作部隊に対する哨戒に充てられる。
貴様一人で百人以上の働きができるなら、それが可能だ。
どうだ? 報酬は充分な額を払おう」
俺を工作部隊に差し向けるのではなく、兵を割いて工作部隊に備えるのか。
俺一人で領内を見回るのは不可能だ。必ず漏れが出る。
だから人数を繰り出して哨戒に充て、俺を低下した戦力の補充にするつもりか。
「なるほどな、納得できる対応だ。
それなら傭兵として、応じてもいい――だが、その前に解決せにゃならん話がある。
そっちを先に聞いてくれるか?」
レーヴェンムート侯爵が、片眉を上げて俺を見た。
「話とはなんだ?」
俺はアヤメに告げる。
「アヤメ、お前の身分証、『アレ』を出せ」
アヤメが頷いて、首から下げた宝石を服の下から取り出し、ネックレスを外した。
その手のひら大の青い宝石が付いたネックレスをアヤメがテーブルの上に置いたあと、フランチェスカが告げる。
「このお方はセイラン国の第一王女、アヤメ・ツキノベ・セイラン殿下。
我がニコレッタ子爵家に滞在して頂こうとしたのですが、私がセイラン国に渡っている間に家が潰れていたようです。
殿下を保護する術を失い、途方に暮れて居ました。
願わくば、この王宮に滞在させていただければと思います」
――王女?! 貴族とは言っていたが、まさか直系かよ!
レーヴェンムート侯爵が宝石を手に取り、しげしげと眺めて告げる。
「……大粒の青嵐瑠璃か。
これが王族の身の証だというのだな?」
アヤメが頷いて告げる。
「お父さんは『それを見せればわかるはずだ』って言ってたから、そうなんじゃない?
少なくとも、セイラン国では王位継承者の証だし。
お爺さんはわからないの?」
レーヴェンムート侯爵が苦笑を浮かべた。
「申し訳ないが、セイラン国の貴族とは交流がない。
青嵐瑠璃はわかるが、王族の証と言われても私にはわからん。
――これを少し、借りても構わないか。陛下にお見せし、話を伝えてくる」
アヤメは不機嫌そうに眉をひそめた。
『こやつ、妾の宝石を盗むつもりではあるまいな?』
フランチェスカが困惑しながらアヤメに応える。
『姫様、ここはこの方に任せましょう。
我々青嵐国は、それだけ知名度が低い国家なのです』
アヤメが小さく息をついて、レーヴェンムート侯爵に応える。
「わかった、その宝石を預ければいいんだね?
でも失くしたり傷をつけたりしないよう、気を付けてよ?」
レーヴェンムート侯爵がしっかりと頷いた。
「本物であったなら、大変な失礼になるからな。
もちろん、そんなことにならないよう、細心の注意を払わせてもらう。
――では、一旦失礼する」
レーヴェンムート侯爵が立ち上がり、宝石を手に持って応接間から出ていった。
俺は小さく息をついて、紅茶を一口飲んだ。
「なんとか、話を予定通り持っていけそうだな。
国王がこの話に頷けば、俺も安心してお前らを預けられる」
アヤメがニタリとした笑顔で、俺に告げる。
「その話なんだけどさー……ヴァルター、私の専属護衛にならない?」
「はぁ?! どういう脈略でそんな話になる?!」
「ヴァルターが一緒なら、もっと面白いものが見られそうな気がするんだよね。
私の見聞を広める手伝いをしてよ。
さっきのお爺さん、ヴァルターをここの戦力にしたがってたでしょ?
私を追い出したらヴァルターも立ち去るってなったら、私たちを嫌でも滞在させないといけなくなる――違う?」
なるほど、頭の回る子供だ。
自分たちの待遇を確保するのに、俺を利用するつもりなのか。
「報酬はどうするつもりだ?
俺は傭兵、ただ働きなどやらんぞ」
「私の下で働ける栄誉だけじゃ、不満なの?
う~ん……それじゃあ、私が国に戻る時、一緒においでよ。
セイラン国で、充分に納得できる報酬を渡してあげる。
これは王女として約束するわ。どう?」
将軍であるレーヴェンムート侯爵すら知らなかった、王族の証。
それを国王が知らなければ、アヤメたちは路銀がろくにない中で王都に放り出される。
なんとかして船賃を稼がなければ、国に戻る手段もない。
たとえ国王がセイラン国を知っていても、待遇が悪ければ似たようなことになりかねない。
王家にアヤメたちを保護してもらってる間に、なんとか船賃を俺が稼いで、こいつらを送り届ける……しかない、のか?
俺が悩んでいると、フランチェスカが困惑した声でアヤメに告げる。
『姫様、本気なのですか?!
この男とようやく縁が切れるというのに、専属護衛とはどういう事ですか?!』
アヤメが余裕の笑みで応える。
『言うたであろう? こやつの力を利用し、妾たちの待遇を確保するのじゃ。
あの老爺の反応では、妾たちの待遇も多くは望めまい。
じゃがヴァルターという力を、この国は欲しておる。
その欲望を有効活用しようというだけじゃ』
フランチェスカは、どこか納得できなさそうに眉をひそめたまま応える。
『本当にそれだけなのですか?
それならば他にもやりようはなかったのでしょうか。
私はヴァルターと共に在ることが、姫様のためになるとは思えません』
アヤメがニヤリと微笑んだ。
『そう恐れるでない。
言うたであろう? 妾に勝てる人間など、この世のどこにもおらん。
月夜見様の加護を持つ妾は無敵じゃ。
何人たりとも、妾を妨げる事などできぬのじゃからな』
アヤメを見つめていたフランチェスカが、深いため息をついた。
『その思い上がりを、『広い世界を見て直して来い』と陛下はおっしゃられたのですよ?
ヴァルターという規格外の戦士を見ても、まだ姫様の世界は狭いままなのですか?』
『仕方あるまい? 妾がこの世で最強なのは厳然たる事実なのじゃからな。
その事実を覆せぬのであれば、妾の認識が変わる訳もあるまいて。
ヴァルターなぞ、適度におだてて働かせてやればよいのじゃ。
妾が巫術を使えば、もっと手早く敵を殲滅できるというのに、難儀な事よ』
なんだか話し合いが続いているみたいだ。
頼みの綱のこの国の王家による保護が望み薄、そんな手応えだしなぁ。
これからどうするかを話し合ってるんだろうか。
……仕方ねぇ、こいつらが国に戻る船賃を稼ぐまで、俺が面倒を見てやるか。
この『乗り掛かった舟』、ちゃんと下船できるんだろうなぁ? なぜか不安になるぜ。
遠くから、廊下を歩いてくる人の気配がする。
開け放たれた応接間の扉から、二人の男が姿を現した。
一人は国王に宝石を見せに行ったレーヴェンムート侯爵。
もう一人は王冠を被り、豪奢なマントをまとった男――国王がわざわざ、ここまで来たのか?!
二人の男は応接間の中に入り、俺たちの前に腰を下ろした。
国王が口を開く。
「私がこの国の王、ヴィルヘルム・キーリッツ・キュステンブルクだ。
セイラン国から第一王女が来たと聞いて、直接確認に参った。
それでは改めて、話を聞かせてもらえるか」
――乗り切れるのか?! 嬢ちゃん!