表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/41

図書館

 ピアノレッスン棟を見たあとは、テニスコート、グラウンド、体育館を見に行った。そんな広くないというより、むしろこじんまりした感じだ。授業、部活、サークルが優先だけど、誰も使ってなければ借りることもできるみたいだ。


 他のクラスも、かぶらないように回っているようだ。お互い知らないけど、どうもって感じで軽く会釈してしまう。隣にいた谷岡宗平が「他のクラスの子の方が、かわいい子多いな」って言った。

「おいおい、もう少し小さい声で言えよ。女子に聞こえたら、マズイって」

 数人で笑いながらも軽く注意する。とはいえ、僕も失礼だけど、他のクラスの子たちの方がかわいいって思ってしまった。


「いろいろ見て回ったけど、図書館が最後になります」

 図書館は一般の人も使う道を渡ったところにあった。車は通らないけど、自転車は通るから轢かれないようにと注意された。道は木が生い茂っていて、昼間なのに薄暗い感じだ。


「今日はいいけど、図書館の中に入るには学生証をかざします」

 中に入るとすぐにゲートがあり、そこを通らなければならない。館内は司書の人が説明してくれた。雑誌、新聞も置いてあり、小中高の図書室とは大違いだ。グループで借りれる部屋だけでなく、個別に勉強ができるスペースもあった。CDを聞いたり、映画などDVDを見れるスペースもあって充実していた。一番驚いたのは、地下もあったこと。蔵書スペース確保のため、スイッチひとつで棚が動くのは感動した。


「あれっ、何か反応が薄いね」

 僕は谷岡に声をかけた。

「いや、付属高の図書室もあったから、大学もあるんだって感じで」

「だから、反応が薄いのか」

 なんか変な空気になってしまった。


「自分もみんなみたいに付属高で初めて見たときは感動したよ。説明なかったけど、人がいたらセンサーが反応して動かないから挟まれることはないはずだよ」

 谷岡は変な空気を戻そうと言った。へぇー、そうなんだと他の同級生も反応した。

「だけど、手とか小さい物だと反応しないかも。図書室の先生に、ねずみが挟まれてて死んでたことがあるって聞いたことあるし」

 グロい話を聞いてしまい、せっかく戻った空気がまた違った形で変になってしまった。

「なんか、ごめん。言わない方がよかったかな」

 谷岡が軽く謝ると前から声が聞こえてきた。


「このあとは、ホームに戻ってテストを受けてもらいます。点数が良くても悪くても何も言われないけど、ちゃんとやって下さい」

 まさか入学して早々、テストを受けさせられると思ってなかった。結局、問題用紙も回収され、解答を配られることもなかった。結果は全く知らされることなく、一体何だったのか今でも謎だ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ