表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/113

第4話(2)

いつも読んで頂き、ありがとうございます。

 祐介を引き取って、九年になる。子供の頃はさほど感じなかったが、この頃、多少、童顔ではあるが、顔立ちや声が夫の二戸神宗介(にこがみ そうすけ)に似てきている。はっきりした二重瞼、口角がくっと上がり、猫のように弧を描く唇。まるで自分の遺伝子が祐介の中にちゃんと入っているのでは、と思ってしまう程、鈴子同様、さほど大きくない背丈。他人の子供の筈が、本当に自分が腹を痛めて産んだ子供のような錯覚すら、鈴子は感じていた。

 偶然にも、名前にある漢字の一文字が夫と同じ。「介」という漢字は、よくある、ありふれた漢字ではあるが、まるで、自分達の子供になることが始めから決まっていたように思えた。

 祐介が子供の頃は、親が亡くなった上、記憶まで失って可哀想な子供だと思った。そして、夫から「この子は以前、虐待を受けていたらしい」と話しを聞くと、このまま記憶は戻らない方がいいのでは、と思い、ますます可哀想な子供だと思った。私たちで、たくさんの愛情を教えてあげようと、夫と誓ったくらいだ。そうして、いつしか本当に、心から祐介を愛するようになっていた。昔、祐介が子供の頃の記憶について知りたがることがあった。その時、鈴子は不安で仕方がなかった。記憶を取り戻したら、祐介が離れていってしまうのではと、想像しては悲しくなったのだ。

「祐ちゃんは、思い出したらどうしたいの?」と訊ねた鈴子に、祐介は何も答えず、悲しげに首を傾げ、困ったように微笑んだ。鈴子の不安を感じ取ったのか、祐介はそれ以来、何も言わなくなった。

 鈴子がTVに目を向けると、数人の芸人が画面の向こうで、やかましく騒いでいる。


「記憶喪失の人のドキュメント番組」


 祐介の声が耳の奥に響く。

 やはり、あの子は今でも記憶を取り戻したいと思っているのかも知れない。鈴子は、自分勝手な感情とは思いつつも、祐介の過去の記憶がこの先も一生、戻らないようにと、心から祈った。


最後まで読んで頂き、ありがとうございます!


続きが気になる!という方は是非ブックマークや☆、評価、感想など今後の励みになりますので、残してもらえると喜びます!よろしくお願いします!


この投稿と同時に、『光の或る方へ』という、こちらも非なろう系ではありますが、現代恋愛小説を公開しています。

よろしければ、そちらも宜しくお願いします。


https://ncode.syosetu.com/n0998hv/

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ