6-7 いつもどおりと言えなくもない下校
「モナカチョコジャンボが食べたい」
「え?」
帰りの電車の中、先頭車両から窓の外を楽しそうに眺めている麗美の隣で、俺はポツリと呟いた。
「わかる」
反対側にいた緑青も、俺のつぶやきに同意してくれた。
「時々無性に食べたくなるよな。なんなんだあれ」
「わからない。魔力的な何かかもしれない」
「えっと……私それ知らないです」
電車好きでコンビニ好きの麗美が、首をかしげている。
俺と緑青は、まさかという顔でそんな麗美を左右から見つめていたた。
「モナカチョコジャンボを知らない……だって?」
「コンビニマニアの麗美が知らないとは……」
「え? え? それってコンビニに何か関係あるものなんですか?」
「関係あるっていうか、どこのコンビニでも大抵は置いてあるよな」
「うん。モナカチョコジャンボはアイスの定番」
「アイスの名前なんですね! モナカチョコジャンボということは、大きいんですか?」
言われてふと気づいた。
そういえば別に、大きくはない。
なのになんであれは、モナカチョコジャンボなんて名前なんだろうか。
緑青も同じように思ったらしく、首をかしげながらこちらを見ていた。
「そういえば……大きくはないな。緑青、あれのミニサイズ版とか見たことあるか?」
「ない。箱に入ったお徳用とかも見たことない」
「うーむ……なぜジャンボなのか」
「???」
そんなことを話しているうちに、電車が最寄り駅に着く。
「よし麗美。コンビニに行こう」
「はいっ」
当然のように、俺と麗美はコンビニへと向かう。
俺は念願のモナカチョコジャンボを食べるために。
麗美はいまだ見知らぬモナカチョコジャンボと出会うために。
ちなみに緑青は反対側の駅の出口からろくしょうミートへと帰っていった。
「そうだ。咲さんにお土産を買っていきましょう。確か……熱があるんでしたよね」
「うむ。ということはつまり、やっぱりアイスを買うべきだ、ということかもしれないな」
「ふふふ、そうですね」
「ああ」
* * *
「いらっしゃいませ〜」
当たり前のように若竹が俺たちを出迎えてくれる。
「今日もお前がシフトの日だったか」
「あー、でもあと1時間で上がる。そのあと本業があるから」
「そうか」
「いつかは見に来いよな悦郎。チケット用意するから」
「なんだ、行っていいのか?」
「んー……前はちょっとヤだったけど、今は吹っ切れた。てか、そんなことも言ってられなくなった」
「なんだ? 困ったことでも起きたのか?」
「それなんだけどよ……」
若竹と話し込んでいる俺を置いて、ウキウキと軽いステップで麗美はアイスのコーナーへと歩み寄っていく。
「えーと……モナカチョコジャンボ……モナカチョコジャンボ……あった! 悦郎さん、これですね!」
パタパタとまるで少女のような足取りで、麗美がアイスのパッケージを持って俺の方へと駆け寄ってきた。
「ん? ああ、惜しい。これはモナカバニラジャンボだ」
「え? 違うのですか?」
「違うけどこれも美味いぞ。どれ、俺がちゃんと本家を見つけてやろう。って、探さなきゃないほどじゃないと思うけどな」
そう言いながら、俺は麗美と一緒にアイスのコーナーへと行く。
「……ん? おかしいな」
「ありませんか?」
「いつもならこの辺に……若竹〜。モナカチョコジャンボないのかー」
「あー、ごめん。さっき近所の中学校の野球部が来て、買い占めていった」
「くっ! やられた」
「もしどうしてもモナカチョコジャンボがいいんだったら、7時以降にまた来てくれよ。そんときのトラックで持ってきてくれるはずだから」
「いや……たぶんそのときにはもう食べたさの波は収まってる」
「ああ、そういうやつな」
「そういうこと」
俺はトボトボとレジ前に戻った。
「あの、悦郎さん。じゃあこれは……」
「ん? ああ、モナカバニラジャンボな。咲がバニラ好きだから、これでも買ってくか」
「はいっ。じゃあ、私たちの分も合わせて3つ買いましょう」
「いや、2つで十分だ」
「え?」
「俺と麗美で半分でいいだろ。それ、けっこう食べであるぜ」
「わかりました。じゃあ2つで」
「毎度〜」
俺と麗美はモナカバニラジャンボを2つ買い、コンビニを出て俺の家へと向かった。
帰りながら麗美と半分にして食べたモナカバニラジャンボは、いつもどおりの美味さだった。
チョコの風味がやっぱり欲しくなってしまったけれども。
 




