表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黒柳悦郎は転生しない 一学期編  作者: 織姫ゆん
二日目 カレー
11/181

2-1 いつもどおりの朝

黒柳悦郎、二日目の朝です。

 いつものように朝が来る。

 窓の外ではチチチと小鳥が鳴いて、枕元ではスマホがピピピピとアラームを鳴らしている。

 俺は枕元のスマホに手を伸ばし、画面をタップしてアラームを止める。


「ふわぁぁぁぁ……今日はいい天気だ」


 ボサボサの頭をかきながらベッドから降り、カーテンを開けると外からは眩しいくらいの朝の光が差し込んできた。


「咲のやつはもう起きてるみたいだな」


 俺の部屋のちょうど向かいにある咲の部屋。

 その部屋のカーテンはすでに開け放たれ、薄暗い部屋の様子が少しだけ見ることができた。


「あんまりジロジロ見るのはやめとこ。見つかったらまたいろいろ言われるし」


 なんとなく今日は二度寝しないで起きられたのは、昨日食べたカレーのおかげだろうか。

 スパイスだとか香辛料だとか。


(……スパイスと香辛料は同じか)


 パジャマから着替えようとクローゼットに歩み寄ろうとした俺は、ほんの少しだけの違和感を自分のある部分に感じた。


「……あれ」


 ここ数日の悩みが、解消した瞬間だった。

 もちろんそんなのは今日だけのことで、明日になったらまた元に戻ってしまうかもしれない。

 でも、それは大きな一歩だった。


「人類にとっては小さな一歩でも、俺にとってはこれは大きな一歩だ。いやあ、昔の人はいいことを言うなあ」


 若干違っているような気がしないでもなかったが、それはそれで別に構わない。

 なにしろ、俺はこのおかげでこの上なくいい気分の朝を迎えることができた。

 これというのも、俺の日頃の行いがいいから……。


「って、そんなわけないか」


 俺は今後のためにも、今日のこれがどういう理由でそうなっているかの原因を探ってみた。

 あるとすれば、昨日の行動のどこかにヒントがあるはず。


(朝のことは関係ないだろうし、通学中とか学校でのこともたぶん関係ない。下校もいつもどおりだったし、夜は……)


「あっ」


 少し前……二度寝のことを考えてたときと、同じ地点に俺は着地していた。


(もしかして、カレーのおかげか?)


 香辛料とかスパイスとか、はたまた肉をガッツリ摂取したおかげか。


(でもなあ、カレーは割りとよく食べる方なんだけどなあ。咲がちょいちょい作ってくれるから)


 結局、それが理由の一つかもしれないという推測はできても、本当に直接的な原因なのかどうかはハッキリしなかった。


(まあ、専門家でもない俺があれこれ考えても仕方ないんだけどな)


 自分自身で元も子もないようなことを考えながら、俺はパジャマから着替えるべくズボンを下ろした。

 ちょうどそのタイミングで――


「起きてるー、朝ごはんの用意でき――きゃーっ!」


 あ、知ってるこのパターン。

 別に俺が悪くないのに、なぜか怒られるパターンだ。

 っていうか、朝起こしにくるならそういうタイミングかもしれないってことくらい予想してくれよ。


「な、なにしてるのよ! わざわざズボン下ろしてっ。

 もしかして、私が来るの見計らってた? じゃないとドアを開けるタイミングで、そんな体勢にならないよね!?」

「いや誤解だし」

「はあ!?」

「なにもしてねーし」

「してるじゃない!」

「っていうか、そっちこそジロジロ見るなよ。俺はただ、着替えようとしてただけだぞ?」

「っ!!!」


 顔を真っ赤にする咲。

 いやまあ、すでに俺のその部分を見た段階で真っ赤にはなっていたけれども。

 この真っ赤は、別の意味の真っ赤だ。


「し、知ってるわよ! そんなのすぐに気づいたんだから!」


 逆ギレからの知ったかぶりパターン。

 我が幼馴染のバレバレの言い訳。

 いつものことながら、どうしてそこで強がるのだろうか、咲は。


「とにかく、朝ごはんの用意できてるからっ。着替えたらすぐに降りてきてねっ!」

「うえーい」


 バタンと扉を閉めて咲が部屋から出ていく。

 というか普通にノックすればすむ話な気がするんだが、アイツは一向にそれをしようとしないんだよなあ。

 まあ、昔からの習慣でつい忘れてしまうのかもしれないが。

 って、うちのかーちゃんもそういえばそうだったな。


「……」


 ああ、俺も割りとそっちのタイプだった。


普通の小説っぽく重要なイベント事に焦点を当てたみたいな展開にできないかなとも思ったのですが、急に書くスタイルを変えられなかったのでこれまでどおりこんな感じです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ