2025年4月30日「SQLがわかってきた」
こんにちは、こんばんは。
どうも! 仕事が延期になって、勉強がもっとたっぷりできるぞ! と嬉しい反面、まだ同人をやらねば生きていけんという歯がゆさがある、怪獣のおがたです!!
なんとですね……。
仕事を探すのは、再来月あたりにしよう、と母と話しています。
なぜ、こうなっているのか?
僕が行きたい職安的なところは、母が一緒に行かないとだめな事情があって、それで二人で折り合って、初めて行けるのが、再来月になりそうです。
なので、先月、今月と同人をテキトーにやったせいで、売り上げがdown……という状況なので、ビシッと一発出そうと思ってます。来月。
それで起死回生をはかるしかない!!
予告で稼ぐしか、今売れる方法はないです。
95%オフをやれ、という本があったのですが、あれは嘘です。
それをやっても、数千円で終わります。
売り上げが。
絶対に770円がいいです。
普通に割引せず、出したほうがいいです。
で、さらに、言えることが。
AIの台頭によるかはわかりませんが、同人の全体の売り上げが下がってきてます。
明らかにお気に入りの初動と、実際の初動とに、差ができています。
それを今月感じました。
つまり、よっぽど有名でない限り、売れなくなってきてます。
じゃあ、どうするか?
それは、一個打開策があります。さっきの予告で稼ぐ。
これしかないです。
だったら、予告は、サンプルありがいいです。
それが僕からのアドバイス。
予告がよければ、売れます。
しかし、今までのように、予告分は絶対に売れることは、もうなくなりました。
残念ながら。
だから、より稼げないといけません。
いいねを増やすのです。
それしかありません。
というわけで、仕事は延期。エンジニアはまだまだ先という感じです。
まあ、勉強がもっとできるな、ということがわかったので、それならそれで。
勉強がもっとできるのなら、それならそれでいい。
ちょっと競技プログラミングをやりたいな、とずっと思ってます。
Pythonで解きたく思います。
PaizaでCランク問題をPythonで全部解いて、Bランクへ行き、Aランクまでを、来月中に達成したく思います。
明日から、解きまくります。
AtCoderは、Aランク獲得後、LeetCodeを200題くらい解いたら、やり始めます。
PaizaとLeetCodeを毎日解きます。
一ヶ月で、200問ずつくらいなので、それを30で割ると、6問解かないといけません。
7問ですね。正確には。
7問ずつ。
だから、明日から、Paiza7問、LeetCodeを7問。LeetCodeに関しては、わからなかったら、YouTubeで解説を見た後、解いてみる。
そんな感じでやります!!
それを一ヶ月続けます。
そして、今日は、何をしてたんだい?
今日は、SQLの勉強をしてました。
ハイパフォーマンスMySQLという本です。
前にMySQL自体は、前に1週間でMySQLという本でやったので、すんなりですね。
SELECT ホニャララ COUNT(*) AS ホニャララ FROM ホニャララ WHERE ホニャララ GROUP BY ホニャララ HAVING ホニャララ LIMITホニャララ
みたいな感じですな!!
すげえ。ちゃんと覚えてたよ。笑
今、見ずに上のやつ打ち込みました。
AIに聞くより、自分で書いたほうが絶対に速いので、SQLは覚えたほうがいいですね。
簡単なプログラムに近いので、順番だけStream処理ではないので気をつけて、やれば、誰でも書けるクエリです。
どれがどういう意味かわかりますか?
SELECT……選んだカラムのこと
COUNT……行数
AS……行数を入れる変数の定義
FROM……テーブル
WHERE……フィルター
GROUP BY……抽出したものに名前つけ
HAVING……そのうえで抽出
LIMIT……抽出行数の指定
という意味です!!その命令のあとのホニャララの説明ですけど。
SQLがわかって、嬉しいです。
あとは、どんどん複雑にしていくだけ。
CREATEとかも学ばないといけませんね。
ハイパフォーマンスの本では、SELECTのやつが頻出していたので、それを覚えられました。
WHEREとHAVINGは、抽出する前か、後かの違いなだけ。
それだけです。
簡単です。
MySQLではなく、PostgreSQLのほうが使われてますよーという呟きを発見して、そうだよねえという思いです。
DBデータベースとしては、有名なものは、
・MySQL
・NoSQL
・PostgreSQL
・Oracle
・Access←これはない
です!!
今は、PostgreSQLが一番使われているモダンであると言われております。
僕がSpring bootの勉強をした時も、PostgreSQLでした。
これは、ポストグレスキューエルと読みます。
ポストグレエスキューエルではないです。
Oracleを使っている人もいるにはいる?
いるか。資格もあるし。
僕が知らんだけで。笑
Accessは、前の職場の皿のデータとかで使われてました。
正直…………?でしたねw
まあ、個人の利用ならいいんじゃないですか??
それをエクセルに移行していたので、うーん……( ^ω^)笑
エクセルはマジで壊れやすいので、あまりデータベースでは使わないほうがいいんじゃないかなーとは思います。
その前の会社でも、エクセルをデータベースにしてたんですよね。
PostgreSQLにすればいいのに。
まあ、見やすさ、やりやすさは、いいでしょうけど。
条件付き書式を作って、下にバーッとデータを書いてました。
いやいや、クエリを書いて、やろうや。笑
まあ、どっちでもいいです。やりやすいほうをやってくださいって感じです。
メモ帳をデータベース化するのなら、JSONでよくね!? とは思います。
まあ、そんなプリミティブなやり方でデータベースやってる人いないとは思いますけど。笑
売り上げデータとかだったら、エクセルでいいと思いますけどね。
莫大なデータだったら、SQL使ったほうがいいでしょう。
使わないとなると、何なんでしょうね。
Accessはビックリしました。
マジか!! って。笑
まあ、エクセルよりはいいかもですけど。
まあ、アンチAccessではないですよ。
もちろん。
しかし、今は! 今は、PostgreSQLかなーとは思います。
と言いつつ、やってるのは、MySQLの勉強という……w
まあ、参考程度にやってるだけなので。
そして、達人に学ぶSQL徹底指南書がKindle Unlimitedの本に追加されてました!
著者本人に期間限定なので、早めに読んでくださいと引リツくださって、ビックリしました!
それでインプレが久しぶりにすごいことになりました。笑
3000くらいです。
ただ、Tipsを投稿しても、反応ゼロ。笑
みんな仕事なのかな?
今日休みって人、いないのかな?
そういうわけで、このあとも、SQLの勉強をしていきます。
その例の本を読み進めます。
あとSupabaseをやりたいなと呟いたら、タイラーさんにいいねをいただきました!!
あのタイラーさんですよ!!TECH WORLDに出てた!!
お~!!
これもビックリ。
すごくあの動画好きで何回も見ているので、嬉しかったです。
段々といろんなエンジニアの方と繋がるようになってきて、嬉しいです。
じゃんじゃんフォローしてください。絶対にエンジニアなら返します。
というか、一般の方でも、活動者ならフォロバします!
呟きがゼロだったら、ちょっと見送るかもですけどね。鍵垢とか。
呟きゼロの人は、手当たり次第にやってるパターンが多いので、呟いてたら、フォロバしたのに・・・・!!という人が結構多いです。
なので、呟きましょう!!まずは。
Supabaseに実はアプライしようと思ってました。
でも、経験年数が1年でインフラなので、無理だとわかりました。笑
募集要項を見ました。
経験必須なんですねえ。やっぱり。
だから、TOEICあたりをそのうち取りたいなと思ってます。8月の試験を受けようかな!!
900点以上を目指します。
鉄壁を何周もして、過去問を解きまくりたいと思います。
900点の単語帳も買います。
まずは鉄壁をやります。
鉄壁は、それこそ、東大対策の一番有名な単語帳ですが、東大以外の人も絶対必携だと思います。
あれ、やっておけば、他の単語帳はいりません。
高校生はみんな速単とかDuoとかやらずに、東大英単語熟語鉄壁改訂版を買ってやりましょう。
絶対そのほうがいい。
高いけどね。2000円くらいしたかな?
高いよ。そりゃあ。東大対策なんだから。
僕もまわりが使ってて、お小遣いで買いました。
それしか単語帳は使ってません。
ずっと。昔から、今まで。
というわけで、資格を取りに行きたい!!
ただ、8月なら、もう働き始めているので、やる意味は・・・・・・・ある!!
ありますね。
とにかく、来月の同人がどうなるかですね。
頑張らねば。
アップの構図が多かったので、引きを意識せねば。関係ない話ですが。
今日は、SQLの勉強をして、Supabaseをいじって、終了です!!
また明日以降もSQLの勉強をします!!
Linuxの勉強も今日します。
言語はしばらくアルゴリズムでPythonで、それ以外は、JavaScriptにします!!
実本も読んでいきます!!
Kindle Unlimitedの本はマジでいいので、みんな入ったほうがいいですね。
すぐ、元は取れます。
980円です。月々。
一生入ると思います。最新情報のキャッチアップに使えるので。
YouTubeで知って、それを検索かけて、勉強していく。
そんな感じをするのが、めちゃくちゃいいです。
本だと、インターバルがあくので、Kindle Unlimitedの本のほうが先の情報が多いです。
よし!!
今日はもっともっと勉強し、これからももっともっと勉強します!!
しかし!!
今日は、少しだけ同人作業をします。
それが終わったら勉強!!
勉強オブ勉強アンド勉強オア勉強イコール勉強??
勉強ははてしない~♪
あ~あ~↑はてしない~♪
今日はここまで!!
特に、あれでしたね。何が?
SQLの話ができました。明日は何だろう? Supabaseかな?
ではでは~。