表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
123/157

2025年8月23日「お金を動機にするのはいいことですか?結論:いいです!」

2025年8月23日

こんにちは、こんばんは。

どうも! あるごん怪獣のおがたでっす!

今日は寝たり起きたりを繰り返しながら午後になってしまいました!


特に勉強らしいことはできなかったです。

それに、同人もそこまで進まなかった……。

明日から頑張らないと!!

明日からガチで頑張る。そして、今日の夜は同人作業をします!

本当は午前中に同人作業をしたかったんですけどね……。


まあいいか!

それで、今日はSPI、C++、サーブレットの勉強をしたいかなと思います。

このあとで、ですね。

SPIで二項目やったら、C++をやって、サーブレットはできたらやる感じで。


同人作業もありますので、ほどほどにやろうと思います。


コーヒーを買うかどうかがかなり最近悩んでおります。


毎日、コーヒーを飲まないと生きていけない人間なのですが、コーヒーを買っても一週間で飲み終わってしまうから、どうしようかな……と。

でもそのほうが、安いっちゃ安いんだよな……。

買うか!!


買うことにします。24本のスティックコーヒーを買おうかなと思います。

インスタントコーヒーを買うと、一瞬で飲み終わってしまうので、スティックコーヒーにしようかなと。

それなら、確実に24回は飲めるわけですからね。

インスタントコーヒーは50回くらい飲めるとは謳ってますが、たぶん25回も飲めない気がする。笑


スティックコーヒーを買っておいて、基本は麦茶を飲む感じでいきたいかなと。

朝と夜しか飲まないことにします。

そうしよう!!12日はもつな。

しかし、12日となると、その二倍は必要だから、もう一回買わないと1ヶ月はもたない。


まあ、いっか!


また買えばいい!

缶コーヒー一本買うより安いはずだ!!


コーヒーの話はどうでもいいのだ……。

今日のトピックは、「エンジニアに夢はあるのか?」です!!


エンジニアになることで夢はあるのか? というテーマです。

外資へ行けば、年収うん万という言葉に踊らされて、エンジニア界隈に来る方も多いはず。


そんなエンジニアには夢があるのか? ということです。


僕は夢はあると思います。


しかし、夢を求めてなりたいわけではないです。僕は。


僕自身のことを言うと、ゲーム作った経験からやってみたいなと思ったのと、ナーヴギア開発へ繋がるなと思ったからです。

外資へ最終的に行けば、年収も上がれば、VRにも繋がると思っているので、外資かな……とは思ってます。

しかし、日系で一生……というのは考えてないのか? というと、違います。

安定サラリーマンより、変化に富んだ場所へ行きたいと考えています。

例えば、出始めのベンチャーとかですね。

ベンチャーの中でも、発達確実だろうなというところへ行ってみたくもある。


いろいろありますが、ベンチャーへ行くよりも外資へ行くほうがいいのかもしれませんね。

数も多いでしょうし。


そこで!

夢を持てるのか?


外資は夢だけで行くべきなのか?

ということですね。


そこに疑義として思っているということです。

外資は年収うん万当たり前だから、そこへ行きたい。

ということは本当に、動機として、モチベーションとして大丈夫なのか? ですね。


外資を目指すなというわけではない。そういうことを言いたいんじゃなくて、理由として金だけで行くのはどうなんだろう?

ということです。


金があることは健康に通ずるということです。

ちょっと脱線しますね。


ちょっと脱線すると、お金は健康に直結します。


心と体。両方に通ずると思います。どっちにも影響を及ぼします。


金がないと、心も体も不健康になると思います。

だから、そういうことを経験しているから、みんな給料のいいところへ行こうと思っているわけですね。


心が荒んでいる人は大抵貧乏です。

体を壊す人も、大抵貧乏です。


貧乏はもういやだ……という人もいるでしょう。


金を根源的に追い求めるわけですね。こうなると。


だから、そこを外資ならば!!と思っていいのか?


たぶん、実力至上主義の中で、好奇心旺盛で向上心のある人しか、残らないと思います。


外資へ行っても、忙し過ぎて、辞めると思います。


でもですね。

僕が観測している限り、外資へ行けている日本の方は、全員外資に残っていて、かつ、心が荒んでいません。?


僕のフォロワーとか、エンジニア界隈で外資の方いますが、全員好奇心旺盛で、向上心のある方たちばかりですね。

それで心が荒んでません。


僕が何を言いたいのかを整理しますね。

僕が言いたいのは、外資を目指す際に、金だけでいいのか? ということと、金はいろいろ解決できるのでは?、ということ。


金だけで、外資を目指している人の中で本当に外資へ行けた人はいるのかな……と思ってしまいます。

外資に今、います!

と言う人は、軒並み好奇心旺盛で、向上心あります。


金でいろいろ解決できるので、心も荒んでない。


だから、外資へ行けば、給料が上がる。だから、心も体も健康になる。


しかし、外資へ行く人は、好奇心旺盛で、向上心ある。


つまり、技術に対して、好奇心旺盛で、向上心のある人が自然と外資へ行くんじゃないのかなと思ってます。

それで高給であった、という結果論なんじゃないかなと思っているというわけです。


技術に飢えをもつこと。

これができないのならば、外資は金だけで目指しても行けないんじゃないかなと思っているということです。

逆に言えば、技術を上へ上へとかんがえている人は、自然と外資へ行けていたということなんじゃないかなと。


日系挟んでから行こう!!

となっている人も多いでしょうが、そういう優秀な人は、心地よくて、特に外資へ行こうかというのが、そこでなくなってしまうんじゃないかなと。


僕は、VRとか、世界的な横のつながりを求めて、変化の多い外資へ行きたいとは思ってます。


しかし、金のことを考えてないと言えば、そうでもないです。笑


ちょっと給料が上がったらいいなーとはあります。正直なところ。


じゃなきゃ動かないだろ。


金にいろいろ言う気持ちはありますが、ぶっちゃけ、みんな金だろ、と思ってます。


トピックと背反したことを言いますが、金はめっちゃ大事です!!


それが言いたかった!!


金があれば、健康になれます。もっと上へ行けます。


だって、本を買って読んだほうがいいよーと言われておりますが、本を買うにも金がかかります。


金は必要なんです!


大抵、エンジニアで心が荒んでいる人は、金がない人ですね。笑

すげえぶっちゃけた話をすると。


外資ITのフォロワーさんたちは、そういうことまったく言わないですね。笑


この世は金と知恵と言われるように、その二つが大事なんですね。


金はめっちゃ大事!!


だから、それで外資へ行くのはどうなんだ? と言いたいわけではないと言ってたのは、そういうことです。


お金駆動就活でもいいと思うんです。


本当に。

でも、面接で、給料上げたくて志望しました!というのは、即刻切られるので、言わないほうがいいです。


それは当たり前。例えば、給料が悪かったから、辞めましたというのは、言わないほうがいいです。

言っちゃだめでしょ。笑

また辞めるんじゃね?と思われるからです。


いろいろな会社があって、どうしてウチを選んだの? というところが知りたいはずだからです。


いろいろあるよね。同じ給料、同じ技術レベルとか。

でも、その中でここを選んだのはなぜ?

ということを聞かれているのです。


だから、ホームページ見て、いいなと思ったとかが定番の答え方ですね。

ここならよさそうだった。

とか。


そういう受け答えをしないとだめですよ、という話です。


それはどうでもよくて。


外資にアプライしたい理由はお金でもいいのか?


結論:いいです!!


という話だと思います。ただ、それで行くと、ある程度稼げるぬるま湯の温泉みたいな会社へ行っちゃうと、優秀な人は、外資へ行かなくていいかも、となってしまうので、外資へなぜ? ということも必要だよ、ということが言いたかったのです。


それで僕は、今後どうしていくか?


まず、ハロワに行きます。そのほうがしっかりしているので。

それでエンジニアとかプログラマ以外の職種は選ばないと思います。


ウェブデザインも行かないかなと。


ハロワで探します。ただ、求人が正社員とか契約社員とかのほうが多いので、そうなってしまったら、それでもいいと思ってます。


特に何も考えてません。

とりあえず、働ければ。


プログラマで求人を出しているところへ行くかなと思います。


とりあえず、同人と同じくらい稼げたらいいなーと思ってます。


同人の不安定さをなくす感じでプログラマーになれたらいいなと。


そうすれば、だいぶ精神安定しそうww


本当に同人って、稼げないというか、不安定なので、おすすめはしません。笑


たまに金だけで入ってくる人多いですが、それだと稼げないので、おすすめではありません。


僕は好きだったのとちょうどやってたのが重なったので、やってみようかなと思ったのは前にも言いました。


佃煮のりお先生の影響で同人をやろうかなと思ってましたが、デジタルでできるんだ!ということを知って、やり始めたという感じです。

これは僕の古参の方なら知っていることだと思います。かなり昔の日記で言ってたことです。


それで、ゲームを作ったら、面白くて、もしかして!!と電撃が走り、こっちの世界へ来ました。

なので、プログラマを目指してます。

エンジニアというか。


来週はどうなのかな〜。


一回だけ、母と行けたら、あとは一人で行けると思うので、それでいいのかなとは思うんですが……。


その一回がまだ決まってません。


面接までに、ウェブアプリを作ってしまいたいと思ってます。

それを記事にして、ポートフォリオにします。


サーブレットで作るかなと思います。

Spring bootでもいいですけどね。

まずはサーブレットで。


それを今月中にやりたいかなと。

来月中に、PaizaでSを取ります。

あと、三角形の本は買う気がします!!


それで行くぜ!!


アルゴリズムの勉強は続けます。

PythonとC++で解けることが目標で、まずPythonは、本を読みつつ、Paizaで。

C++は本でのみやります。


それでDランクくらいから解きたいと思ってます。


Aまで両方で取りたいと思ってます。

Javaではなく。


あと、JUnitについても勉強したいし、セキュリティに関しても勉強したいですね。

インフラ関係とか。


アリ本は大変なので、まずは一歩前の本を。


まあ、いらないか!w


Pythonで勉強します!!

C++はアリ本でのみやります!!


あとはCでの本をいっぱい持ってるので、それをC++で書いたらどうなりますか?ってAIに聞けばいいだけですからね。


そうします!

金を節約節約ぅ!!


金はできるだけ節約して、たまにブックオフへ行ったり、何か買ったりします。


そうします!!


Kindle Unlimitedで読みまくります!!

そのためにはいってるんじゃないのか!!!め!!


それで最初の話へ戻るのですが、コーヒーを買うか問題。

コーヒー買います!!

スティックタイプのコーヒーを買ってきます!!


とりま一個だけ買おうかな。あとは、インスタントも買う!!


どっちも買って、長持ちしたほうをまた買おうかな!!


よし!!このあと、買ってきます!!


今日の勉強のスケジュールとしては、C++と思ってましたが、Pythonでアルゴリズムを勉強します。

Pythonでとにかく、Sを取ります!!


C++で最終的に、S問題が解ければおっけーい!!


PythonでDFSとBFSを実装するやり方を覚えます!!


あとインターフェースについて知りたいという方が多かったので、明日あたり解説しますね!!

Javaで、です。


今日はPythonでアルゴリズム。それだけさ!!


Kindle Unlimitedでやったあと、Paizaで学びます。

コーディングインタビューなども探して読みます。


行くぞ!!

そして、今日は寝る前にソードアートオンラインの映画を観て寝ます。笑


あれが最高なんじゃ……。


JavaとかPython系の動画も見たいですね。

アルゴリズムとデータ構造の動画もPythonなら多いので、それを見たい!!

YouTubeで、ですね。


明日以降はちゃんとSPIをやっていきたい!!

というわけで、今回はここまで!!


いろいろ語ってきましたが、お金は健康に直結するので、別に恥ずかしいことではないよ、ということが言いたかったのです。

否定ではなく、肯定です。むしろ。


それがわかれば帰ってヨシ!!


ではでは。


ばいび〜。〜(´∀`〜)ぶんぶんはろーゆーちゅ……ぶん!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ