2025年8月22日「アルゴリズム勉強を継続。本を読んでいく」
2025年8月22日
こんにちは、こんばんは。
どうも! 眠いけど、病院へ行ってきたおがたです!
今日は病院でした。
病院へ行く前に、C++のビギナー編の本を読んでおりました。
そうしたら、意外にもわかっていることが多く、丁寧な解説でガンガン読めました。
めっちゃいい本です。
評価がほぼ5の本ですね。
そのあと、同人作業をギリギリまでやって、病院へ行きました。
病院では、先生といろいろ喋りました。
最近困っていることないですか? とか、仕事どうなりました? とか。
最近困っていることとしては、深夜に起きてしまうということですね……と言っておきました。
それ自体は困らないのですが、夕方くらいに疲労が溜まって、何もできないということが続いていたので、しっかり夜は休みたいと思いました。
そうしたら、お試しの頓服を処方してもらいました。
今日は寝てもいいという日に使ってみてください。とのこと。
今日、試しに使ってみます。
それ以外は、特に調子がいいと話しておきました。
仕事は、まだ決まってなくて、別のところへ行こうかなと思いました、と言っておきました。
先生はすごく優しいので、無理せず焦らずと言ってました。
先生は僕よりは歳上だろうけど、まあ、割と10歳も離れてないくらいだと思います。ワンチャン5歳差で、姉くらいの年齢かもしれません。笑
だからまあ、話しやすいですね。若いとは思います。
でも、僕も歳といえば歳なので、さすがにだらだら同人を続けるわけにもいかないですね。
仕事をしないといけません。画力や実績がちゃんとしているのなら、そのまま続ければ食えるくらいにはなると思いますが、僕みたいに画力もなくて、実績も微妙だと、もう切っちゃったほうがいいかもです。
一時期、これで行くぞーー! とか言ってましたけどね。
普通に働いたほうが楽やん。
というところに気づくのに、時間がかかりました。
でも、同人をやってたから、毎日10時間以上勉強できてたわけですから、そこはよかったのかなと。
無収入ではなかったので。
家にも入れてるし。
ただ、このまま続けるのはどうなんだ!?と思いました。
悪口を書かれたときに、努力の方向が間違っていると言われました。
何を、上から目線で!と、当時は思いましたが、今思えば、努力の方向は間違っていたのかもしれんwwと思いました。笑
悪口散々言われましたからね。当時。
同人作家の方の配信に顔を出していただけなのに、作品をTwitterの絵から探されて、それで特定し、悪口を延々と言われるという被害をうけました。
訴えれば、一人当たり、30万くらいは搾り取れますが、それはしませんでした。
恨みを持たれてもあれなので。
ただ、5ちゃんねるの運営には削除申請を出しました。何も取り合ってもらえませんでしたけど。
というか、あんな誹謗中傷だらけでよくあり続けているよなと思ってます。
訴えまくらないと、わからないのかな?笑
自分が何をしているのか。頭、アホなのか?笑
最悪、前科持ちになるんやで?
見ている限り、貧乏な同人作家が書いている感じでしたね。
下をどうしても見下したいんですねえ。
悪口絶対書いちゃだめですよ。ネット上で。
誹謗中傷も。
みんなさ、それぞれに頑張ってるんだから、それを揶揄するようなことはしちゃいかん。
一人の人間ですよ?
それに対し、集中的に誹謗中傷を平気で書く。
ありえないと思います。
それは下手したら、50万とかすぐ出すようになりますからね?
そんなの払えますか?
借金しないとだめですよね。
絶対書かないほうがいいです。
5ちゃんねるもいつか吹っ飛べばいいと思います。
あんな誹謗中傷の魔窟を放っておくのはおかしい。
それで同人を何度もやめようというか、やめる運びになったんですから。
まあ、今は考えが変わったからですけどね。
絶対に誹謗中傷はしないほうがいいですよ。
それが言いたかった。
それで病院より帰ってきて、同人作業のつづきと小説を書いてました。
そして、今。という感じです。
同人は、ページ数モリモリで予告を出していこうと思いました。
ギリ月末に出せるかな? と思います。
誕生日に出そうかな。笑
30日が誕生日なのでww
それもいいな!!w
わからないけど、その付近でギリギリ出すと思います。
ギリギリまで踏ん張って〜ギリギリまで頑張って〜
どうにもこうにもどうにもならないそんなとーきー
ウルトラマンがほしい〜
ウルトラマンガイア〜
ですね!!
僕のいちばん好きなガイアのオープニングです。
うぬぼれぬなーよー
ふんふんふんちーからがー
枯れるまで!
ふんふんふん!ふんふんふん!
ふんふんふふんい〜!
ギリギリまで〜
歌詞忘れたww
ウルトラマンガイアがなぜ好きかは、まあ、量子力学が好きだからですね。
そういう話なので。
話というか、そこの研究所の学生が主人公なんです。
ガムという名前です。
ガイアーー!!
と叫んで、ガイアになります。
ティガ、ダイナ、ガイアが最強に面白い。
ティガは、権利上の問題でいままでなかったですが、ウルトラサブスクで今は見れます。
まあ、レオとかタロウとかも好きです。
ちょっとグロいところが。
今は余裕がないので、また時間的に余裕が出たら、ウルトラサブスクに入ろうかなと思ってます。500円くらいなので。
ギリギリに出すと思います。同人は。
それで、今後の勉強スケジュール!!!!
まず、C++を極めたいと思ってます。
C++でアルゴリズム問題のBくらいを解けるようになるよう、頑張って解きます!
Javaのアルゴリズムとデータ構造とかはもうやらなくていいかなレベルです。
Javaで解くことは今後ないかと。
たまに解くかもしれませんが。
PythonかC++で解きます。
Pythonのほうは、Paizaさんで勉強します。
C++は、何か一冊こしらえます。
三角形の本を買うべきなのかもしれません。
それともC++のアルゴリズムとデータ構造の本があれば、それを買いますが、Kindle Unlimitedであるので、それでいいかなと。
なるべく、今ある本で勉強は進めていきたいと考えております。
積読本が多いので。
そうしようかな。
ブックオフでも頼まないで、Kindle Unlimitedにせっかく入っているので、それで基本は読むようにしたいと思います。
新しい本は今月来月は買わないかなと。
お金を使わずに取っておきたいんですよね。
定期券を買わないといけないからです。仕事を始めたら。
1万円くらいはするでしょう。1ヶ月で。
貯金はありますけど、使わないでなるべく行きたい。
たまに、食べ物や飲み物を買うかも。
それはストレスになるので、買います。
買わないとか言ってましたけど、ストレスはよくない。
基本、本は買わないという感じで行こうかなと思っております。
そして、今の手持ちをなるべく使わないで行きたい!!!!
同人は、今月は最低ライン行ったらいいかなと思っております。
来月はガッツリやろうかなと。
あと!!!!
重大発表があります!!
YouTubeを収益化しない予定ですが、始めていこうかなと思っております。
同人をやめたら。同人を完全にやめて、かつ、作品を消したらですね。
そうしたら、ずっとROM専だった配信にも顔を出したいなと思ってます。
前に顔を出していた配信ですが。
仕事をしだしたらですね。要は。
YouTubeはお金を得るためにやるのではなく、ただ、発信をするためにやります。
ずんだもんでやるかと。笑
自分の顔も声も好きじゃないので。笑
ずんだもんの立ち絵は有名なフリー素材がありますが、怖いので自分で描きます。
元の絵のイメージを壊さないようにやります。
服装とかは一緒ですね。
電子回路とか、プログラミングとか、そういう話ができたらいいなあと思ってます。
課題本を僕自身が執筆して、それを無料配布からの講義をやるスタイルで行こうかなと。
同人をやめたら、それを趣味でやっていきます。
収益化はしません。
完全無料!!
広告が入ってしまったら、すまん。僕は何もしてない。笑
それをやりたいなとずっと思ってます。
小説も毎日続けますけどね。
毎日、夕方くらいに出そうかなと。
この日記も少し遅れると思いますが、出していきます。
毎日投稿はできないので、不定期で投稿します。動画のほうは。
ショート動画はやらないかな。
動画メインでやります。
ライブもしないです。
それでもよければおがたで探してみてください。
プログラミングについて語ると思います。
講義形式になると思います。
パワーポイントかな?
それとVSCodeの画面とか。
うんうん。楽しみに待っててください。
いつかやるので。
それで英語記事を更新したいなと思ってます。
Javaのサーブレット開発が始まったら、英語記事にします。
URLは身バレ防止のため、共有はしませんが、僕のリットリンクにありますので、そこから行ってもらえれば。
C++をとにかくB問題を解けるくらいまで育てるのと、Pythonを Aくらいまで育てる感じです。
最終的には、PythonでSを解いてしまいます!!
アルゴリズムはとりあえず、そっちで解けるようになるようにすると。
あとSPIをやっていく!!
新しい本と古い本で何度も解いていく!!
そして、Java、Python、C++、React、Goとかやりたいですね。
いろいろやりたい!!
あとはセキュリティとか、インフラ関係の勉強もします!!
JUnitで、テストの勉強をします!
ユニットテストからきている名前だと思います。
データベーススペシャリストとかの勉強もしたいですね。
基本情報、応用情報とか。
いろいろやりたいです。WebAPIとか。
本当にいろいろあります。
ひとつずつ片づけていきます。
もうこれを俺はやるんだ!!という心づもりで行くしかないです。
いっけえええ!!
一回本をひらけば、できるようになります。
そういうもんです。
それが勉強スケジュール。
来月中に、Sを取ります。今月中に、ウェブアプリを作ってしまう。
そんな感じでいきます!!
今日やることは、C++のビギナー編の本を読み終えたいと思います。
そのあと、アルゴリズムの本を少し読みます。英語の本です。
そのあと、最終的に、何か勉強していようかなと。?
明日からはやはりSPIを!!
早めに対策を終わらせて、もうやらない方向に行きたいですね。
Reactとかもやりたいです。本当は。
しかし、そこはガマン。
本をせっかく先月買ったので、やりたいのです。
やりますか!!
やろう!!
買った本を片っ端からやっていこう!!
徳丸本も!!
Kindle Unlimitedでもガンガン読もう!!
それで、ファクトフルネスを今日は読んでいようかな。C++の勉強が終わったら。
そうします!!
それで、目標ですね。
目標は来月中に仕事を始める感じでいきます。
再来月まで。最悪の場合でも。
だから10月末までをリミットとしたいと思います。
たぶん、仕事を探し始めるのが、9月かなと。
持ってる本はあらかた終わらせて、復習のターンになったら、仕事を探すと。
たぶんSを取ってると思います。
AtCoderも来月から始めます。
C++とPythonで解きます。
佐野さんの本で勉強しまくります。
アリ本とKindle Unlimitedにせっかく入ってるので、それでC++のアルゴリズムはやって。
それでPythonはPaizaさんでやったあと、Kindle Unlimitedで読んで、実際に解くと。
Aで超過した問題もPythonで解きたいなと思ってます。
Sをとる前に、Aをいくつか解けるか見てから、Sの問題集を解いていき、全部解いたら、解き始めます。
やることは大体わかっているので、それをやります。
もう、Javaでやる必要はないので、C++か、Pythonでやります。
たぶんPythonでやると思います。
頑張るぞ!!
GoとかReactは趣味程度にやります。
趣味ですね。完全に。
だから、休憩がてらやりたいと思います。
インフラ関係の勉強は、一個に決めてそれをやっていきます。
あとはEffective系とかを読んだりすると思います。
いろんな言語ができると、いろんなことがわかるので、いろんな本が読めます!!
ここしか利点はないだろ、と。
コーディングの仕事として、言語をいっぱい覚えることは意味ないですが、趣味として、いろんな本を読めるというのは、強いですよね。
そう思ってます!!
というわけで、今回はここまで!!
明日から本気でやっていきます!!
ではでは!!
ばいび〜。〜(´∀`〜)ぶりぶりぶり!!ぶっ!