表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヤンデレ男の娘の取り扱い方  作者: 下妻 憂
ヤンデレ男の娘の取り扱い方1
21/238

19.リズム

 曲が始まる。

 前奏。

 結城が体を上下に揺らしてリズムを取る。


 筐体の照明がピカピカ光り出す。

 辺りをサイケデリックな7色に染める。


 ゲーム機の画面を、上から色の付いた記号が降り落ちてくる。

 速い。

 視認してから対応するまでの猶予が1秒とない。


 青、赤、黄、緑、青、青、赤、ピンク、青。

 ダン、ダン、ダダン、ダンダンダン。


 結城は体幹バランスを安定させる為に両手を左右に開く。

 記号がタイミングバーに重なるのに合わせ床パネルを踏みつける。


 赤、白、グレー、グレー、赤、黄、ピンク、青、青、青。

 ダダン、ダン、ダン、ダダダン、ダン。


 体が激しく揺れる。

 足が目まぐるしく床パネルを踏む。

 腕を振る。

 スカートが翻り、ツインテールの髪が暴れる。


 激しい曲調に加え、最大難易度が目で追うのも辛い速度で記号を落とし続ける。


 フンフンフーン♪ フンフン♪

 彼の鼻歌が聞こえた気がした。


 音楽ゲームはパネルだけ踏めばいい。

 譜面とタイミングだけ覚える方法もある。


 だが結城は「機械的じゃつまらない」と、あくまでリズムに乗って歌い踊る。

 それが礼儀であり醍醐味だと言って譲らない。


 なにより、その方が楽しいと。


 白、グレー、白、グレー、黄、ピンク、ピンク、地団駄。

 ダダダン、ダン、ダン、ダン、ダン、ダダダダダダダ。


 ほぼ完璧なタイミング。

 ミスのない記号選び。

 彼の目は滝のように流れ落ちるそれらを的確に捉えている。


 曲がサビに入り、800コンボを超える。

 画面の記号も、結城の足も、何をしているのか分からないほど速度が上がる。


 ボーカルが終わる。

 アウトロ。

 最後の1記号が落ちていく。


 彼が床パネルを強く蹴りつける。

 つま先でターン。

 拳を高く上げる。


「イエス!」


 ライトの明滅が終わる。

 一瞬の静けさ。

 ゲームが終わる。


 画面にGreat!の文字とスコアが表示される。


 結城がふうと息をつく。


「お疲れ。どうだった? パーフェクト取れた?」


 声をかける。

 彼が振り返る。


 小さく乱れた息。

 薄っすら掻いた汗。

 彼もそれなりに本気だったのだろう。


「あはは、まっさかー。あのYAMIKOってユーザーのスコアにも追い付けなかったよ」


 そうだろうな、と思う。

 最大難易度で完全クリアを取得するのは、ほぼ不可能である。

 結城の前口上もジョークと意気込みだ。


 この音楽ゲームでパーフェクトを達成するには、感圧機による強弱も全てクリアせねばならない。

 バッチリのタイミングだったとしても、踏んだ際の力加減が誤っていると100%の点数として貰えない。

 そして激しく動き回る最大難易度は、人間の集中力で可能な所業ではない。


 インターネットの動画で、最大難易度から1つ落としてパーフェクトを達成したスーパープレイ動画ならある。

 その人物にしたって人間業を超えている。

 しかし現在のところ、完全踏破の動画はアップされていない。


 最大難易度のパーフェクトはいまだ前人未踏なのだ。


「僕からすると結城のスコアも十分凄いって」


 僕も幾らか嗜んでいるが、年単位で修練を積んだ彼のレベルに及ばない。


 毎年開かれる地区大会。

 彼は優勝や準優勝を狙える領域で、僕は1回戦や2回戦敗退で応援に回る程度。


「ボクの可愛さに見惚れちゃった?」


「……もっと機械的にプレイしたら点数伸ばせたと思うんだ」


「あ、話逸らした」


「無駄な動きを止めるつもりはないんだろ」


「やだ、そんなの美しくない。画面を見てボタン押すだけなら、リズムゲームの意味がないじゃない。スコアより大切な価値もあるんだから」


 パフォーマンスもゲームの内ということだろう。

 結城に限らず、ただパネルを踏むに固執せず、観覧者からの絵面にこだわるユーザーは少なくない。


 より良く見せたい欲求がある。

 ある種の表現者なのだろう。


 ゲームの習熟度がハイスコアやタイムアタックを競う物が多い中、音楽ゲームだけはコミュニティ特有の観念が共有されている。

 その1つが魅せ方など。


「あーちゃん、次UFOキャッチャーやろ。ボク、あのおっきいぬいぐるみ欲しい」


 結城が僕の手を引いてUFOキャッチャーのコーナーに連れていく。


「あれは無理だよ……」


 彼が指差したクマのぬいぐるみ。

 UFOキャッチャー機の中で、1メートルを超えるツキノワグマがつっかえ棒に足首から先を引っ掛け、逆さ吊りにされていた。


 一見すると簡単に落ちそうな高額商品。

 おそらく接着されているかアームの設定が弱められているに違いない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ