表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヤンデレ男の娘の取り扱い方  作者: 下妻 憂
ヤンデレ男の娘の取り扱い方2~デタラメブッキングデート~
116/238

113.非存在

「……さーや、釣りはしたことある?」


「なぁい。あーくんは?」


「3回……4回くらいかな。僕もあまりないかな」


「コツ教えて」


「……そのままで間違ってないよ」


 コツ……。

 光る金魚を釣るコツとはなんだろう。

 糸の先に付いている餌もミミズやルアーでなくマリモ。

 これで良いか自信などない。


 マリモを食べて生きているのだろうか。

 一応、緑藻の一種だ。魚なら食べられないこともないのかもしれない。


 周囲を見回せば、皆、同じやり方で釣っていた。

 竿を揺らすでもなく、ただボーッと釣り糸を垂れているだけで、金魚が気紛れに掛かっている。


 三郎はしきりに群れのいる方へと、マリモを投げ直している。

 金魚たちは驚くでもなく、すいっと方向を変えて遠ざかる。


「あまり動かさず、じっとしてた方がいいかも」


「そうなの?」


「たぶんね」


 反対側で結城が、片袖をまくって水槽の水に手を入れていた。

 静かに2度3度手首で掻き回し、引き揚げる。

 皮膚が濡れていない。


「冷たい?」


「ん~……どうだろ」


「ぬるいってこと?」


「感触がないや。本当に光の水みたい」


「そんなことってある?」


「重さがないんだ、この水。肌につかないんだもん」


 僕も指先を漬けてみる。

 なるほど。

 確かに、触れているという実感がない。

 僅かな流れや水圧さえ感じない。

 本当にただ見えるだけの水だった。

 非存在のH2O。光子の量子数は限りなくゼロである。


「本当だ。肌に水滴も付かない」


「ゼロGは引かれないの。質量がないから。引力がないから。小さすぎるから何にも付着しない」


 照らされた結城の横顔は美しかった。妖艶だった。

 長く見ていてはいけない気になる。


「質量ゼロなら存在しないだろう?」


「目に見えないだけで、存在するよ。逆に、目に見えなくてもとっても大きくて、とっても引力が強いものだってあるの」


「そんな物あるかい?」


「あるよ、恋とか。愛とかね。大きければ大きいほど惹き合うんだから。木星もびっくりな超引力」


「……ふぅん」


 彼の言わんとしているところを察し、それ以上考えたくなくなった。

 考えれば、計算し、段階を経て、答えを導き出そうとしそうになるからだ。

 大きければより引き合う力。だが磁石ならば大きいほどに反発する。


「あっ……と、引いてる引いてる」


 結城の垂らした糸のマリモに、水中でヒレの大きいデメキンが食いついている。

 右へ左へ抵抗していた。

 湖面が発光していて確認し難い。


 結城の竿が上下にしなる。

 細い竹竿にしても、たかだか5cm前後の金魚にしては妙に力が強い。

 光の竿に光の金魚。質量も重量も関係ないのかもしれない。


 彼は竿を引き、糸を自分の方に寄せる。

 掴み、少しずつ引き上げた。

 先端が大気に晒される。マリモが付いていた箇所に、今や虹色の金魚が食らいついている。


 そいつが中空でバタバタ暴れる。体をよじって尾ひれを振り回す。それでも食らいついた餌を離さない。かなりの食いしん坊だった。

 光の飛沫を飛ばす。跳ねた水滴は重力に逆らわず、フワフワと浮遊した。

 ズルズルと高度を上げ、やがて胸の高さまで上ってきた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ