表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

おっさんの徒然エッセイ

煙草と私

煙草は二十歳になってから、

吸い過ぎは良くありません。 


煙草の紫煙を眺め、物思いに耽るのも、乙だとは思うんですがね~。




 喫煙者に何かと風当たりが強くなった昨今。

 声を大にして叫ぼう。

 「私は煙草が大好きだ」

 

 リトルシガーが好きだ!

 キングスサイズが好きだ!

 両切りも好きだ!

 巻き煙草もめんどくさいけど好きだ!

 缶ピースは青春の香りだ( ´∀`)Σ⊂(゜Д゜ )オイ


 と言うわけで、煙草大好きな私なんですが、まあ、覚えきれない程の銘柄を吸ってきました。

 海外のそれこそガラムみたいな際ものまで網羅してきたんですが、そんな煙草ネタをつらつらと書いて行きます。


 うちの死んだばあちゃんは「煙草喫(たばこのみ)」と喫煙者を呼んでいました。おそらくは昭和の中頃より以前に産まれた方には馴染みのある呼び方だと思いますね。

 元々、喫煙の「喫」という字は「のむ」と読むのが正しいんですね。ほら、喫茶店ってあるでしょ。あれは「お茶を喫む」店なんですね。

 では、何故、煙草は「()う」なのかって言えば、煙草の煙を吸う、という慣用表現が使われるようになって、吸うから喫うに当て字として変化して行ったからなんですね。 

 で、この「喫む」というのは、何かを咀嚼せずに喉に通す動作を指すもので、飲む、呑むと同様の意味合いですが、スポーツドリンクや味噌汁は飲むもので、お酒や舟は呑むもの。で、煙草や珈琲、紅茶などの嗜好品は喫むものって感じでしょうか。

 お酒に呑まれる人は酒を飲んでる印象ですね。

 逆にザルな人は酒呑みって感じがします。あくまでも個人の感想ですが(笑)

 で、私はこの「煙草喫」って呼び方が好きなんですよね。まあ、大抵の方には伝わらないんですよ。

 「煙草喫なんですよ、私」

 何て言ってもわからないので、普段は使いません。農家のじっちゃん方に言うとウケるんですけどね。

 「ニイちゃん、古い言葉知ってるね」

 何て言って気に入ってくれるので、話がしやすくなります。


 煙草を喫む時には時間に余裕がある時はスロースモーキングをしています。

 意外に思う方が多いと思いますが、煙草って本来は甘いんです。

 お酒の甘い辛いみたいなのでは無くて、本当に砂糖のような甘さがあります。

 スロースモーキングはそうした煙草本来の甘さや香りを楽しむ喫煙法なんですが、しっかりと出来れば、例えばマルボロのメンソールなど、唾液をためてスロースモーキングすると、ハッカの爽やかな香りのあと、唾液に溶けた煙草の煙の甘味が舌に広がって、唾液を呑む瞬間、ハッカ飴を舐めているのかと錯覚するほどです。


 で、このスロースモーキングとはなんぞやと言えば、煙草を過燃焼させずにゆっくりと喫煙するというものです。

 煙草を過燃焼させると言うのは、煙草を一気に吸い込むと、火付き部分が激しく赤くなり、燃えている部分が多くなります。こうなると、着火点の温度が上がり、必然的に煙も熱くなります。

 良く喫煙者は冬の外で吸う煙草は旨いと言いますが、あれは外気によって煙が冷まされているためなんですね。

 過燃焼を起こして熱くなった煙は辛くなります、香りも損なわれるので、あまり一気に吸い込むのは辛いのが好きな方にはオススメですが、煙草本来の味や香りを味わってみたいなら、オススメ出来ません。


 スロースモーキングの方法は

 1 まず、火をつけるさいは先に少しだけ火を移す

 2 ゆっくりと吸い込み、あまり燃焼させない

 3 口に入れた煙を適度に空気と混ぜながら喫む

 4 そのあと、ゆっくりと吐き出す


 という手順になります。

 一本を喫うのにゆうに10分以上かかるので、時間と心に余裕がないと出来ませんね(-ω-;)

 でも、オススメですよ。


 煙草は体に悪いです。ですから、禁煙する方がいいのは間違いないですし、非喫煙者の近くでは遠慮するべきです。

 ですが、体に悪いと言って、何もかも我慢するのも体に悪いと思うんですよ。

 適度な距離をおいて、付き合っていけたらと思っています。

 

 最近は、高くなりすぎて、流石にやめようかなんて思いますが、本当に税金は勘弁して貰いたい。

 昔からリトルシガーが大好きな私はリトルシガーは増税の対象外で嬉しかったんですが、リトルシガーが増税されないからと、国内銘柄がこぞってリトルシガーを出しはじめて、これまでリトルシガーを知らなかった方たちが吸い始めたら、あっという間に増税されましたねΣ(ノд<)

 なんか、発泡酒とか、第3のビールを思い出しましたよ(-ω-;)


 嗜好品ですから、多少は仕方ないと諦めてますし、健康増進による社会保障費の削減も目標にあるのでしょうが、そこまで増税するなら、各地方自治体には公共の喫煙スペースを作って貰いたいと思ってたり、でも、作ったら行政が叩かれそうだなとも思ったり。

 そんな肩身の狭いおっさんの独白でした。


 因みにリトルシガーには紅茶味なんてのや、コーラ味、ジンジャーエール味なんてのもあったりします。


 一番衝撃だったのは抹茶ラテ味を発見した時でした。

 

ガラムを始めて吸った時も衝撃でしたね。

蛾の燐粉が入っていると知って更に驚いた記憶があります。

リトルシガーとの出逢いはブラックデビルでした。

昔、実写映画化もした少女マンガの主人公NANAが吸っていて、女性喫煙者が増えましたね。

あとは、オーガニック煙草のアメリカンスピリットを踊る大捜査線の青島が吸っていて、流行ったりもしましたね。

マンガのキャラクターの愛喫している煙草を調べるのも面白い。

銭形警部がしんせいを吸っているのは渋いなって感じがして、好きでした(笑)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 喫煙文化とは、実に奥が深くて面白いですね。 私は煙草を吸わないのですが、読んでいて実に面白かったです。 ゆっくり時間をかけて吸うスロースモーキングは、余裕がある優雅な喫煙スタイルで素敵です…
[一言] 知り合いの御老女様のその御父君が、煙草がお好きで。 人間には大層便利な言葉があるけど、この世には、言ったらいけないことや、言いたいけど言えないことや、いろんなことが、そりゃもうたっくさんあ…
2022/01/14 03:01 退会済み
管理
[一言] 生前の父がよく言っていたのは、「煙草単体が悪いわけではない。排気ガスやらなんやらと複合されるから悪くなるんだ」 故すぎやまこういち氏も、煙草があるから作曲できる、みたいな事おっしゃっていまし…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ