料理
本編に名前が出てきていないものも載せてあります
更新順
料理(食べ物関連)
基礎知識:魔術、魔導などにより調理(細かい作業、細工などは手作業が多い)
二種の料理を組み合わせることによって味が変わるものもある
蓮が食べるヴィレンツァーレ料理は神子用のレシピを元にしている物が多数
ヒルウェータ(1章9話より)
デザートで出てきたケーキ
ヒルムとスウェルーテの組み合わせとなっていて
スウェルーテを口に含んでからヒルムを齧るのが一般的な食べ方
順番を逆にすると悲惨な目にあうので要注意
ヒルム
飴細工のように繊細な菓子
金属に触れると、粉々に砕けてしまう
スウェルーテ
イホムを原料とした菓子
見た目はガトーショコラ
スウェルーテの苦さはカカオ100%より若干上
スーデルのステーキ(side ゲテモノより)
食人植物スーデルの肉
乳白色で食感味共に普通の牛肉
食用とされるものは勿論養殖だが、野生の方が圧倒的に美味
(オーストラリア産か松坂牛かくらいの差)
クロンデン(side ゲテモノより)
海藻の内臓をすり潰しゼリー状に固めた料理
ソースをかけて食べるのが一般的
ゼリーだけで食べると臭みが酷くて食べられたものではない
ポアルム(1章13話より)
カステラによく似た形状の菓子
味はベイクドチーズケーキ
ウォンテ(1章14話より)
コーヒーに似た味の眠気覚ましの飲み物
色味は茶色に近い赤
マットゥ(1章18話より)
味はベリー系の紅茶
原材料はスーデルの葉とイホムの華茶のブレンド
デーティ酒(side 酒盛り後より)
世界で一番アルコール度数が強い酒
神酒
並大抵の酒豪では太刀打ちできない
ジェブハ(1章45話より)
薄いく緑に色づいた果実酒
原料はコーペの実
ルシアの実(間章 レーンという主より)
見た目は瑞々しく美味しそうな果実
味は吐くほどではないが不味い
レッタ(side バレンタイン小ネタ2より)
チョコに似た菓子
カカオとは違い渋みに似た苦さを持つ
通常ならばタームというムースでコーティングされていて
とても甘いお菓子
エウォ(2章intervalⅢより)
モーレ王国での病人食
10種類の薬草と3種類の野草、米によく似たものを煮込んだもの
香辛料がきつい味
レモーニ(2章intervalⅣより)
ガーベラに似た花の華茶
ほんのりと薄い青紫のお茶
味はレモン果汁を淹れすぎた感じのレモンティー