表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/29

section 4 なぜ気になる?

 次の日曜日、高尾山でデートした。頂上へ着くと、由紀は遠く霞んで見える都心のビル街に眼を輝かせた。ときおり谷から吹き上げる旋風つむじかぜに飛ばされないように、蒼真は後ろからそっと抱いた。一瞬ビクッと固まって振り向いたが、蒼真を見上げてにっこりした。

 手をつなぎ、風で乱れた前髪に手を添え、時々肩を抱くだけのデートが楽しかった。薬王院の参道にある蕎麦屋へ入った。

「今日は練習はいいのかい?」

「2時間弾きました。たまにはズルしてもいいんです。譜面とにらめっこするより、気持ちいい景色を見て、美味しい物を食べるのも心のレッスンです」 

 蕎麦に手を伸ばす由紀の指先を見ると、爪は短く切ってマニキュアはノーだ。

「爪は伸ばしちゃダメかい?」

「はい。曲によっては鍵盤に爪が当たってカチカチと音がするんです。それに大学にはものすごく高価で年代物のピアノがあります。長い爪を見つかったら叱られます」

「ふーん、プロになるって大変なんだ。いつか僕だけに弾いてくれるか?」

 意味がわからず小首を傾げた由紀は、しばらくして真っ赤になって俯いた。

「ごめん、冗談だ、忘れて欲しい」


 それからも、蒼真は通学の電車で由紀を探したが見つからなかった。俺は毎日でも会いたいが、あの子は日課の練習がある。だからどこへも行ったことがないと言った。早めに仙台に帰ったのだろうか? 迷ってもしょうがない、ケイタイしよう。

「東月さんですか?」

「君はまだ東京かい、田舎に帰るのか、その前に会えるか?」

「帰る予定だったけど熱があってかったるくて…… ああ、ごめんなさい、もう寝ます」

 応答はそれっきりだった。何度ケイタイしてもダメだった。


 夏風邪かも知れないと心配した蒼真は、ドラッグストアで解熱剤と鎮痛剤と総合感冒薬を買って、由紀のマンションに急いだが、表札がなく部屋がわからない。おまけにドアは暗証番号のロックキーだ。

 ほとんどの部屋が真っ暗で不在のようだが、裏に回って見渡すと、1階に薄暗い灯が点った部屋があり、近づくと風鈴が鳴っていた。確か、これは仙台の“松笠風鈴”だ。親父がこの風鈴を自慢したことを思い出した。あの子は多分ここだろう。しかし防音の二重サッシの窓は施錠されていた。あーあ、手立てがない、どうしたらいいか…… 蒼真は考えあぐねてドアの前に座り込んだ。


 どれだけ時間が経ったのか、中年の女がやって来て蒼真を見て驚いた。

「ひえっ、そこで何してるの! 警察を呼びますよ!」

「待ってください。僕は石原さんの体調が悪いのを知って、来ただけです。でも、ドアは施錠されて入れません。どうしたらいいかわからなくて…… すみません、驚かせてしまいました」

「しょうがないわね、ここは人目があるから入りなさい」

 その女は隣のドアを開けて、蒼真を手招きした。

「どういうことなの? あなたは石原さんのカレシ? 恋人?」

「違います。メールをしたら具合が悪そうで、心配になって来たんです」

「だいたいわかったけどあなたは誰なの? どこの誰だかわかるものを出しなさい」

 蒼真は学生証と通学定期を渡して、携帯メールを見せた。

「ふーん、ドロボーではなさそうね。それで石原さんに会って何をしたいの? はっきり言いなさい!」

「薬を持ってきました。あの子は小さい頃から病弱で学校もあまり通えなかった子です。心配なんです」

「おかしいわ、なぜそんなことを知ってるの? 説明なさい」

 蒼真は青葉小のことを話した。 

「そうか、そういうことか。あなたの話の半分は信じましょう。さあ、ついて来なさい。石原さんに確かめましょう、それからです」

 女は由紀のドアの前に立ち、見事にロックキーを解除した。呆然と立ち尽くす蒼真に、

「ピアニストは指の動きでどのナンバーをプッシュしているか、チラ見で覚えるのよ。この能力がないと譜面なんて覚えられないわ。多分、石原さんは私のナンバーを知ってるはずよ、そんなものよ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ