表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/16

逃亡するバロック

 バロックはその顔を一瞬で青ざめると前世の俺の名前を口にした。

 取り巻きたちが『は?』、『誰?』と戸惑う中、バロックは震える声で後ずさる。 


「まさか……お前も……?」

「そうだよ。お前と同じ事故で死んで、この世界に来た」

「……ふざけんなよ……俺はてっきり、お前はあのまま死んだと思って……!」 


 ああ、確かに村上岳の人生はそこで終えた。

 だが――――。


「村上岳は死んだ。だけどな、その記憶は死んでいない。ヤツの記憶は……俺の記憶はガク・グレンフォードに流れ込んで生きている」



 俺はゆっくりと歩み寄る。



 《徳政令》が周囲の空気をビリビリと震わせた。



「前世でも今世でも、お前は変わらない。人を見下して、搾取して、踏み台にして……そのツケを今ここで払ってもらうぞ」

「お、お前まさか俺のスキルを奪う気だな。報告は聞いてるぞ。俺が放った刺客のスキルを奪ったってな――――や、やめろ……やめろおおおおおおおおおおおお!」



 バロックは取り巻きを突き飛ばして逃げ出した。



「おい……逃げたぞ」

「どうする?」

「給料が発生しないんだったら放置でいいんじゃね。契約破棄されたわけだし」


 が、今の彼に付き従う者は誰もいない。



 ――――バロックもこれで終わりだな。



 バロックが逃げ出したあと、周囲の空気は一変していた。


「……あれ、今のギルド幹部じゃねえか?」

「逃げたぞ?」

「しかも、“無能おっさん”って言われてた男から……?」


 ざわつく人々の間を、俺は静かに歩く。

 その隣には俺の手を握るグレイ。

 まだ小さい手だがしっかりと震えもせず、俺の隣に立っていた。


「お兄ちゃん、すごいよ。あの人、すごく偉そうだったのに……」

「あいつは偉そうに見せていただけさ。本物はああして、すぐ逃げ出す」


 人は変わらない。

 特に他人を見下して生きていたやつほど。



 ________________________________________



 その日の夜。

 下町の宿に戻った俺は暖炉の火を見つめながら、スキルの制御について考えていた。


 《徳政令》で、契約を解除するだけなら簡単だ。

 そしてやろうと思えば相手のスキルをはく奪できるし、自分のものにすることもできる。いわゆる《徳政令》の派生《再契約》だ。



 だが、それはどうしようもない『力』だ。

 使い方次第では『絶対的な暴力』になる。



「……俺がこの力を持ってる意味はなんだ?」



 過去の俺は会社で虐げられてばかりだった。

 殴られ、笑われ、捨てられた。


 そんな俺に女神はこのスキルを与えた。

『お前のような人間がこの世界に必要だ』と言わんばかりに。


 だから、俺はその期待に応える。

 ただの『復讐』だけじゃない。


 この腐った世界で誰かを救える存在になる。



 ________________________________________



 ――――翌日。

 アグノスの広場では、ギルドに対する不満が爆発しかけていた。


「なあ、本当にバロックが不正してたってのは本当なのか?」

「横領を誰かに押しつけたって噂だぜ」

「無理やり契約で部下を洗脳してたって噂もあるぞ」

「ギルドはまた隠蔽しようとするんじゃないか?」


 市民の間では俺の名前が“契約を破壊する救世主”として広がっていた。

 その勢いに乗じ俺はある行動に出た。



 ――――ギルド前での《公開弁明》。



「なんだと⁉ 元ギルド員風情が、勝手に話をするなど――!」

「止めないでくれよ。バロックの件をきちんと説明したいだけだ」


 ギルド前の広場に集まった百人以上の群衆。



 ――――ここで俺はヤツの行いを白日のもとにさらす。



 やるなら徹底的に。

 ヤツを追い込む。


 覚悟しろよバロック。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ