75 兄と妹2
クロエ夫人と別れたレティシアとロザリーは、広大な敷地の真ん中に位置するユティス公爵邸の本館へと移動をした。
「こちらが、レティシア様のお部屋です」
「…っ…えーっ?!」
予想を遥かに上回る立派な部屋へ案内され、レティシアは顎が外れるくらいビックリする。
(ここを私一人で使うっていうの?…置いてある物が巨大…)
ベッドは、この世界で見たどのベッドよりも大きく…天蓋つき。天蓋幕の光沢を帯びた布地が輝いて眩しい。
(…異国の姫君のベッド?…)
楕円形の大鏡は、細やかな装飾と散りばめられた宝石が豪華。自分の姿を映しても…最早宝石にしか目が行かない。
(…白雪姫の継母が使ってた魔法の鏡?…)
浴室もついていて、常に適温のお湯がタップリと張られている。プールのように泳げるほど広くはないことに、思わずホッとしてしまうレベル。
(…温泉施設?…)
ルブラン王国のホテルでアシュリーが用意してくれていた衣類や、デート体験中に買って貰った品々など…レティシアの私物全てが収納されたクローゼットは、そうでなければクローゼットだとは気付かないだろう。
(…うん、この中で十分住める…)
♢
ロザリーの説明つきで、レティシアは部屋の設備等々を一通り確かめた。
「レティシア様専属のお世話係の私は、お隣の小部屋か…他の侍女たちと一緒にお向かいの待機室におります。邸内を移動なさる際には、必ず誰かにお声掛けくださいませ。護衛は基本的に兄のルークが担当をいたしますが、各階の廊下には警備の者が常駐しております…あの、レティシア様?大丈夫ですか?」
「…あ、ごめんなさい。何だか驚いてボーッとしていたわ…」
「新しいご主人様をお迎えできて、お部屋は喜んでいると思います。こちらが、先程お話にあった魔法石です」
ロザリーは、虹色に光る石のついたペンダントをレティシアに差し出す。
この部屋の広さと煌びやかな調度品の数々、高価な魔法石は、クロエ夫人へ向けた愛の深さを表している。
「公爵閣下の…夫人への熱い想いを感じるお部屋ね」
「はい。ご結婚後に同じベッドを新品と入れ替えた以外は、ご婚約当時のままだそうです」
「こんなに大きなベッドを一人で使ったら、寂しくなりそう」
「お二人でお使いになるために、大きいのではないでしょうか?」
「夫婦ならそうかもね。でも、私は一人だもの」
ロザリーを見ると、パチパチと瞬きをして不思議そうな顔をしていた。
(…キョトン顔のロザリーも可愛い…)
「あら?もしかして、ご夫妻は婚約時代もお二人で?」
「古参の侍女からは、共寝なさっておられたと聞いております」
「…当然、婚前交渉ありよね?ルブラン王国では、王族の婚約者は結婚まで純潔だと聞いた気がするけれど…」
「純潔を重んじる国はかなり多いと思います。アルティア王国王族のお血筋の方の初夜は“刻印の儀”と呼ばれていて、少し特別なのです」
「奥様が旦那様に刻印されてしまうの?ある意味分かりやすいわ」
「はい、刻印は王族特有のものです」
ロザリーの話によれば、王族の男性は女性と契ることで“刻印”を互いの身体に残す能力を持つ。それが伴侶の印になることから、結婚前に女性と共寝をするのは唾をつける行為に当たる。
「刻印は身体にお揃いの紋様が現れるのですが、時に現れない場合も。それで、神の定めた特別な条件があると言われております」
「神秘的ね。婚約中に身体の相性を確認するのは、理に適っているというわけ」
「正式には初夜に執り行う儀式ですので、刻印を与えたお相手を王族の皆様は大切になさいます。一度の共寝ですと数ヶ月で刻印は消えますが、消えずに残るとそれが寵愛を受けた証になります…つまりは、ご結婚相手となるのです」
「共寝した回数分、延長される感じなのかしら」
(そんな“刻印”を考えたのは、どこのエロ神なのかな?)
刻印により決めた相手と正しく愛し合うことに何ら問題はなく、避妊魔法や避妊薬もあると…頬を赤く染めたロザリーが一生懸命に説明してくれる。
刻印は一人にしか与えることができない。そのため、対の刻印を持つ女性が『正妻』となる。
「ごめんなさい、余計な話をさせてしまったわ」
「大丈夫です!私、奥様の側仕え見習いの時に“閨事と寝室のマナー”については一通り勉強をいたしましたので」
「マナー?それって…どんな?」
「え…と、旦那様と奥様は毎日ご一緒にお休みですので、朝は身支度の係でもお呼びがあるまで入室しない、天蓋幕を開けずにお待ちする…とか」
(…天蓋幕って、裸体を隠す役割だった?)
「侍女というお仕事は大変ね。私の場合は気にする必要がないから、気楽に…」
「えっ!」
「えっ!…って、ロザリー何?」
「…レティシア様は…大公殿下と…?」
「どんな想像をしているの?私はただの秘書官よ?」
「あっ、申し訳ありません。…公認の恋人というのは秘密なのですね…」
(ん?公認の恋人ってのは…何かな?)
「…少し誤解があるようだけれど…」
「大丈夫です、ご心配なさらないでください。レティシア様、次は邸内をご案内いたします!」