表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

しょうもない感想を書いた後の感想

作者: ぬるぽが

この主人公がこうするのはおかしい、この世界観でこれは間違っている等の感想を書いたり書かれたりした事はないでしょうか?

私はそういう感想を書いて削除されたり、見当違いの返信を貰って「あぁ、日本語通じないのかな」と思ったりする側です



まず大前提として、世界観やキャラクターは作者が考えています

そこには何の異論もありません

どんな世界でどんな主人公がどんな物語を歩んでもいいと思います

そこは理解しているつもりです




ただ私は思うのです


作者の考えた世界観やキャラクターの性格、行動指針は読者に伝わっていますか?と


見当違いの返信を貰った時にもう一度感想を書きたくなるのです

「あなたの考えている設定は少なくとも私には伝わりませんでした」と、めんどうなので書きませんが


どれほど設定が練られていてもそれが文中から伝わってこなければ「なんでこうなの?」と思ってしまうのです

ネタバレになるから書いていないというような事ではありません




タイトルも覚えていませんが、昔読んだ作品で誰もが振り返る美少女設定の主人公という作品がありました

最初の村に入る時に誰もが振り返り言葉を失うという表現がされていましたが、その後10話くらい進んだ時でしょうか?王都に到着して普通に歩いて普通に会話していたので私は思いました


「美少女設定どこ行ったの?これならいらなくない?」


その世界観とキャラクターでどうしてそうなったんですか?と思いました

美少女設定いらなくないですか?というような感想を書きました

そういうのが書きたいから書くので良いと思いますし、好き勝手書いて良いと思っているのです

思っていても結果的に粗探しのような感想を思ってしまうのです

最初の村の時の表現から考えたら大騒ぎになるだろと、話しかけられたらドギマギするような描写が必要だろと

めんどうなので書きませんでしたが




そういった事以外にも、主人公の行動や思考が「なんで?」と思う事もあります

作者的には筋の通った行動なのかもしれません。でもそれが伝わってきてないんです

書き終わったら読み返していますか?明記されている情報だけでキャラクターの言動は理解できますか?と思うんです


最近書いた感想だと、主人公は情報を重視するキャラクターとして書かれていたのに「この情報が書いてないのはなぜですか?」といった感じで書いた所「主人公はそれを調べてないので知りません、だから書いてません」という感じの返信を頂きました

そうじゃないんだよと、主人公のこれからの行動に直接影響する重要情報なのに調べてないのはおかしいだろと、調べてない事が不自然じゃないの?と

批判的な感想は一切受け付けないような返信だったので書きませんでしたが




レビューは業者が書いてるんですか?と思うようなアゲだけなので読んでいませんが、私は作品を読む前にまず感想を読みます

批判的な感想は全て削除する作者もいますので、おもしろそうかなと思って読んだら脱力感だけが残る事もあります


ですが、批判的な意見があり「どうしてこうなのか?」というような事が多数書かれていた場合「あぁ、自分も同じ事思って終わるんだろうな」と回避する事ができるからです



PCスマホの弊害でしょうか、難しい漢字を使いたがる方もいます

そういう方にも言いたいです「ほかの作品でその漢字よく使われてますか?」と

「頭悪そうに見えますよ」と






思った事を書いていたら話がずれましたが、まあそれはそれとして私は作者の方々に言いたいのです

1人のクソ読者として言いたいのです


それで読者に伝わりますか?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ